学校の様子

2020年1月の記事一覧

新入生体験入学2 授業参観

中学生と一緒に、体育の授業(ダンス)を受けています。

とっても、楽しそう・・・映像をみながら、ダンスしてます、、、 ^^;)

 

1月23日(木)感染症情報

《本日の感染症情報》    

 ☆ 本日のインフルエンザの状況

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日17時現在のいわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況は以下の通りです

 【市内罹患者総数】

   360人↗

【校種別】              【地区別】

 幼稚園  10人           平地区     99人↗

 小学校 225人↗学級閉鎖3     内郷地区        9人➘ 

 中学校  74人↗           好間地区    21人↗

 高 校  97人↗           小名浜地区   76人↗

                     常磐地区    11人

                     四倉地区     9人

                     勿来地区    73人↗

【本校の感染症罹患状況】

 感染症罹患者はいません  

 今日から罹患者はゼロになりました。現在放課後に身体測定(発育測定)を行っていますが、同じ服装で実施するため半袖・ハーフパンツで行っています。するとおなかや背中に張り付けるタイプのカイロを貼っている生徒が見られます。「体が冷えないようにってお母さんが貼ってくれました」「おばあちゃんが貼っていきなって言いました」etc・・・。家族の愛を感じながら測定を行っています。(ただし、肌に近いと低温やけどになりますので十分注意してください)全校生徒が元気にこのシーズンを過ごしてほしいものです。引き続き朝の健康観察をお願いいたします。

☆ 感染を防ぐために…ご家庭でも感染を予防しましょう

① 日頃から十分な睡眠、バランスの良い食事を心がける

② こまめな手洗い、うがいの励行(ウィルスは手を介して体内に侵入しますので、特に手洗いを重視!)

③ 適度な温度・湿度の保持                        

④ 咳エチケットの遵守(うつらない・うつさない)

⑤ 流行期は人ごみへの外出を控える。外出の際はマスク着用

1月22日(水)感染症情報

《本日の感染症情報》    

 ☆ 本日のインフルエンザの状況

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日17時現在のいわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況は以下の通りです

 【市内罹患者総数】

   342人➘

【校種別】              【地区別】

 幼稚園  12人           平地区     97人↗

 小学校 215人➘学級閉鎖2     内郷地区       11人 

 中学校  66人            好間地区    17人↗

 高 校  37人↗ 学級閉鎖1     小名浜地区   74人↗

                     常磐地区    11人

                     四倉地区    12人

                     勿来地区    65人

【本校の感染症罹患状況】

 インフルエンザ  3年1名(A型)  

 現在のところ新たな罹患者は出ていませんが、家族が罹患しているという報告もあります。お大事にしてください。万が一家族に罹患者が出た場合は、家庭内感染にも十分お気をつけください。なお、感染が疑われる場合、すぐに行っても検査の結果が出ないからと翌日まで受診を引き延ばした結果、状態が悪くなり、回復まで時間がかかったという話も聞きます。何度も検査をするのは苦痛が伴うこともありますが、せめて当日中には受診されますようお願いします。引き続き朝の健康観察をお願いいたします。

☆ 感染を防ぐために…ご家庭でも感染を予防しましょう

① 日頃から十分な睡眠、バランスの良い食事を心がける

② こまめな手洗い、うがいの励行(ウィルスは手を介して体内に侵入しますので、特に手洗いを重視!)

③ 適度な温度・湿度の保持                        

④ 咳エチケットの遵守(うつらない・うつさない)

⑤ 流行期は人ごみへの外出を控える。外出の際はマスク着用

1月21日(火)感染症情報

《本日の感染症情報》    

 ☆ 本日のインフルエンザの状況

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

本日17時現在のいわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況は以下の通りです

 【市内罹患者総数】

   361人↗

【校種別】              【地区別】

 幼稚園  11人           平地区     86人↗

 小学校 237人↗         内郷地区       17人 

 中学校  63人            好間地区    15人↗

 高 校  38人↗ 学級閉鎖2     小名浜地区   69人↗

                     常磐地区    12人↗

                     四倉地区    22人

                     勿来地区    83人↗

【本校の感染症罹患状況】

 インフルエンザ  3年1名(A型)  

 グラフでもわかるように、市内のインフルエンザ罹患者が今週急激に増加しています。週が明けたら一気に10人以上が罹患していたという学校もあります。生徒の登下校で気になるのが防寒着やマフラー手袋等を身につけずに登校している姿です。体温が1℃下がると免疫力は30%低下すると言われています。朝夕かなり冷え込んでいますので、防寒着を着用させてください。なお、小学生の罹患者も増えています。万が一家族に罹患者が出た場合は、家庭内感染にも十分お気をつけください。引き続き朝の健康観察をお願いいたします。

☆ 感染を防ぐために…ご家庭でも感染を予防しましょう

① 日頃から十分な睡眠、バランスの良い食事を心がける

② こまめな手洗い、うがいの励行(ウィルスは手を介して体内に侵入しますので、特に手洗いを重視!)

③ 適度な温度・湿度の保持                        

④ 咳エチケットの遵守(うつらない・うつさない)

⑤ 流行期は人ごみへの外出を控える。外出の際はマスク着用

台風被害による就学援助申請

いわき市教育委員会では、台風19号等により被災したことに伴い、就学困難なっ状況になった児童生徒の保護者に対し、就学援助支援を行っています。この支援は、今年度限りの援助となります。

1 支援内容

 ①学校給食費 10月分から3月分までの実費額

 ②学用品費・通学用品費

  ・中学1年生 12,300円

  ・中学2年生 13,500円

2 対象となる方

 ◎居住する住宅が床上浸水以上の被害を受けた方が対象になります。

  原子力災害によりいわき市に避難している世帯も対象となります。

 ▲ほかの就学援助(就学援助費、東日本大震災等被災就学援助等)を受給している場合、重複して申請することはできません。

3 必要書類等

 ①被災児童生徒就学援助費(台風被害)申請書(R01台風災害).xls

 ②り災証明書(床上浸水以上)の原本

 ※原子力災害により避難されている世帯は、「届出避難場所証明書の写し」も必要

4 受付期間

  学校の締め切りは、1月末とさせていただきます。間に合わない場合は、ご連絡ください。 

1月20日(月)感染症情報

《本日の感染症情報》    

 ☆ 本日のインフルエンザの状況

 

本日17時現在のいわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況は以下の通りです

 【市内罹患者総数】

   300人↗

【校種別】              【地区別】

 幼稚園  12人           平地区     75人↗

 小学校 195人↗         内郷地区       15人 

 中学校  66人↗           好間地区    12人↗

 高 校  18人↗ 学級閉鎖2     小名浜地区   63人↗

                     常磐地区    11人↗

                     四倉地区    24人

                     勿来地区    66人↗

【本校の感染症罹患状況】

 インフルエンザ  3年1名(A型)  

 本日3年生が先週末発症ということで報告がありました。市内でも300人を超えてきましたまた、近隣の学校においても一気に罹患者が増えたという情報です。特に3年生は週末にも私立の高校受験を控えている生徒がいますのでより一層注意していきたいと思います。小学生の罹患者も増えていますので、万が一家族に罹患者が出た場合は、家庭内感染にも十分お気をつけください。引き続き朝の健康観察をお願いいたします。

☆ 感染を防ぐために…ご家庭でも感染を予防しましょう

① 日頃から十分な睡眠、バランスの良い食事を心がける

② こまめな手洗い、うがいの励行(ウィルスは手を介して体内に侵入しますので、特に手洗いを重視!)

③ 適度な温度・湿度の保持                        

④ 咳エチケットの遵守(うつらない・うつさない)

⑤ 流行期は人ごみへの外出を控える。外出の際はマスク着用

1月17日(金)感染症情報

《本日の感染症情報》    

 ☆ 本日のインフルエンザの状況

 

本日17時現在のいわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況は以下の通りです

 【市内罹患者総数】

   227人↗

【校種別】              【地区別】

 幼稚園  11人           平地区     44人

 小学校 131人↗ 学級閉鎖1    内郷地区       18人 

 中学校  54人↗           好間地区     5人

 高 校  31人↗           小名浜地区   58人

                     常磐地区     7人

                     四倉地区    13人

                     勿来地区    41人

【本校の感染症罹患状況】

  感染症罹患者はいません 

 今週、校内では新たな罹患者は出ませんでした。ただ、市内では週明けから罹患者が増え、200人を超えています。先週から私立高校の入試が始まり、3年生は週明け学年末テストがあります。受験生がいるご家庭ではお子さんの体調管理に気を遣われているところではないでしょうか。市内の状況からも週末は不用の外出を避け、十分気をつけてお過ごしください。なお、休み明けはいつものように朝の健康観察をお願いいたします。

☆ 感染を防ぐために…ご家庭でも感染を予防しましょう

① 日頃から十分な睡眠、バランスの良い食事を心がける

② こまめな手洗い、うがいの励行(ウィルスは手を介して体内に侵入しますので、特に手洗いを重視!)

③ 適度な温度・湿度の保持                        

④ 咳エチケットの遵守(うつらない・うつさない)

⑤ 流行期は人ごみへの外出を控える。外出の際はマスク着用

1月16日(木)感染症情報

《本日の感染症情報》   

 ☆ 本日のインフルエンザの状況

本日17時現在のいわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況は以下の通りです

 【市内罹患者総数】

   199人↗

【校種別】              【地区別】

 幼稚園   7人           平地区     44人

 小学校 118人➘ 学級閉鎖1    内郷地区       13人 

 中学校  51人↗ 学級閉鎖1     好間地区     2人

 高 校  23人↗           小名浜地区   51人

                     常磐地区    10人

                     四倉地区    10人

                     勿来地区    34人

【本校の感染症罹患状況】

  感染症罹患者はいません 

 今日は体調不良による欠席が目立ちました。市内では感染性胃腸炎の流行もみられます。主な症状は「だるい・食欲がない・吐き気・腹痛・下痢・発熱」等です。このような症状を訴えた場合は様子を見ていただき病院を受診してください。ひきつづき、ご家庭におかれましても「うつらない・うつさない」を基本に朝の健康観察をお願いいたします。

☆ 感染を防ぐために…ご家庭でも感染を予防しましょう

① 日頃から十分な睡眠、バランスの良い食事を心がける

② こまめな手洗い、うがいの励行(ウィルスは手を介して体内に侵入しますので、特に手洗いを重視!)

③ 適度な温度・湿度の保持                        

④ 咳エチケットの遵守(うつらない・うつさない)

⑤ 流行期は人ごみへの外出を控える。外出の際はマスク着用