2019年2月の記事一覧
授業参観・懇談会への参加ありがとうございました
2/26は今年度最後の授業参観の日でした。授業参観に先だって学校保健委員会が開催されました。学校歯科医の木村先生から講話をいただき、歯の健康について話し合いをすることができました。
授業参観の授業では子どもたちができるようになったことや調べたこと、学んだことを発表し、日頃の学習の成果を見ていただけたと思います。この1年でお子さんたちは大きく成長しました。大いに褒めてあげてほしいと思います。
懇談会、会報編集、ベルマーク集計と夕方まで残っていただき、ありがとうございました。
体育館にワックスを塗りました
今日は2月最後の日です。あと15日来ると卒業式です。式場になる体育館の床にワックスを塗りました。5・6年生が丁寧に塗ってくれました。床はピカピカになりました。体育館はこれから体育用具を片付けたり紅白幕を飾ったりして準備をしていきます。一歩一歩卒業に近づいていきます。
卒業式に向け体育館のお掃除をしました
卒業式まであと16日。今週は体育館のお掃除を全校生で行います。まずは床の水拭きです。広い体育館をみんなで分担して水拭きしました。結構汚れていて、ぞうきんが黒くなりました。でもとてもきれいになりました。次はワックスをかけます。
お世話になった方々に贈るサイネリアに飾りをつけました
苗から育てててきたサイネリアはつぼみを膨らませ、開花が始まりました。中にはだいぶ咲き始めた花もあります。どんな色の花が咲くのかわかりませんでしたが、今ころになるとだいたいわかってきます。予想どおりだったり、全然違ったりとひとつひとつに味わいがあります。子どもたちの感謝の気持ちをどうぞ受け取ってください。
学校だより第29号を掲載しましたのでご覧ください
卒業まで今日でちょうどひと月になりました。有終の美が飾れるよう頑張っています。
今回は長なわ大会の記事が中心です。みんなよく頑張りました。
学校だより第29号はこちら →30久之浜第二小学校だより第29号.pdf
(学校からのお便りのページからでもご覧いただけます)
長なわ記録会を行いました
全校生で3分間で何回跳べるかを挑戦し、先月から練習を続けてきました。これまでの最高記録は3分間で191回でした。学級の体育の時間やチャレンジタイムで練習した成果が出て、回数を記録している折れ線グラフは右肩上がりで伸びてきて、この日を迎えました。
そして、この日の記録は223回でした。
今日は1回目が206回、2回目が208回、そして最終回に223回を達成しました。200回を超えたのは今日初めてで、しかも今日はチャレンジのたびに記録が更新しました。去年の201回、おととしの222回の記録も更新しました。
めあてに向かって努力をし、努力を続ける限り最後には必ず報われることを、今年もみんなで体験できました。今年の重点目標「よく聞き、考え、めあてに向かってチャレンジしよう」にも具体的に行動できました。とてもうれしいことです。
スタートは121回でしたから、ひと月で大きく成長したことを強く実感します。上級生が下級生をリードしながら成長の喜びを全校生で味わえた長なわ記録会でした。
今年は創立123年目です。記録が223回で、今年は2と3がラッキー数字のようです。
学校評議員会、学校関係者評価委員会を開催しました
昨夜、学校評議員会、学校関係者評価委員会を開催しました。今年度の学校評価の結果とその考察を公表、説明しました。参加いただいた皆様の理解と参画を得て、連携協力による学校づくりをすすめていきます。多忙な中、夜遅くまでご参会いただきありがとうございました。これから来年度の計画を立てていくのに役立てていきたいと思います。
サイネリアの花の芽が育ちました
苗から育ててきたサイネリアが大きく葉を伸ばし、花の芽が育ってきました。卒業式の頃にはきっときれいに咲いていることでしょう。6年生の入退場の花道を飾る予定です。
長なわ大会一週間前です
今年も全校生で長なわとびにチャレンジします。3分間にできるだけたくさん跳びます。今年のベスト記録は181回です。今日は記録更新ならずに180回でした。ちなみに昨年度は201回でした。メンバーが違うので比較にはなりませんが、昨年度の記録を超えるよう頑張っています。金曜日にまた練習があります。1、2年生もスピードある縄の回転に負けずにうまく跳べるようになってきました。記録が楽しみです。
おでかけアリオス んまつーポス身体表現ワークショップを行いました
今日はほぼ1年ぶりに、んまつーポスさんに来校いただき身体表現活動の授業を行いました。1年生以外の子どもたちとは1年ぶりの再会で懐かしさもありましたが、1年ぶりとは思えないほど授業にすっと入っていき、以前に学んだ学びの深さを感じました。もちろん、んまつーポスの先生方の子どもたちをひきつける魅力、指導力があるからこそのことです。今日も先生方のプログラムに沿って子どもたちが生き生きとダンスをして体を動かし「思い」や「物」を表現していました。子どもたちが思い思いに自分を表現して、自分の殻を破っていくような生き生きとした姿がとても印象的でした。
〒979-0338
いわき市
大久町大久字矢ノ目沢2番地の1
TEL(0246)82-3041
FAX(0246)82-3190
✉ hisanohama2-e@fcs.ed.jp