日誌(今日の記事です) 

2020年7月の記事一覧

7月31日(金)の様子

①今日は令和2年度1学期に最終日でした。1学期お世話になった学校をいつもより丁寧にお掃除をしました。②お掃除が終わった後は、感染症対策で放送による終業式を行いました。各学年の代表が1学期の反省と夏休みや2学期の抱負を発表しました。特に3年生はこの夏休みで部活動関係は終了し受験体制に入っていくことへの意気込みを述べていました。③明日からいつもより短い夏休みが始まります。感染予防、熱中症、他事件・事故等に気をつけて有意義な夏休みにしてもらいたいと思います。そして、2学期に元気に学校に戻ってきてほしいと思います。

7月30日(木)の様子

①今日は中体連野球がありました。本校は、内郷一中と戦いました。負けてはしまいましたが、生徒にとっては悔しい場面もあったと思いますが、私からはこれまでの練習の成果を出せ、良い試合ができたと感じます。特に3年生は入部当時はキャッチボールもろくにできなかったことを思うとよくここまで来たな!と子どもの成長を実感しました。これから、バレー、テニス、卓球、バスケが中体連では残っています。また、吹奏楽もしおさいコンサートがあります。3年生が気持ちよく最後の大会に臨めるように気をつけていきたいと思います。②明日は1学期の終業式になります。いろいろあった令和2年度の1学期でした。今、こうして通常に近い形で学校を再開できています。生徒たちはよく頑張ったと思います。また、今後どのようになるのか見通しが付きませんが、みんなで力を合わせて乗り切っていきます。③今週は中体連があるため、お弁当の日になっています。4組では家庭科で牛丼とサラダを作りました。ご馳走になりましたが、とてもおいしかったです。

7月28日の様子

①廊下に貼られていた3年生の俳句作品です。何と豊かな感性でしょうか。この感性を表現できる術を身に付けることができれば、より心の深いところにあるものを拾い上げることができるでしょう。この感性を自由に表現させたいと思います。②帰りの放送で、今日一日の反省や連絡事項を生徒が全校生に伝えます。担当の教員のところに行ってメモをとり、発表するときは自分の言葉で伝えます。これも、伝える訓練となります。はじめはぎこちなかった話も、1学期間続けてくると内容もしっかりと滑らかになって成長しています。授業以外でも着実に学んでいます。

③延期されている中体連が現在実施の最中です。

 ・水泳部は男子400mリレーが4位、400mメドレーが3位と入賞しました。女子も400mリレーが8位、400mリレーが6位とこれまた入賞しました。全員で勝ち取った入賞だと思います。

 ・サッカーは残念ながら初戦お中央台北中に0:1で負けてしまいました。負けた後の生徒の悔し涙に、この悔しさを今後の人生に活かしてくれるだろう。という予感を感じました。

 ※他に地区では、実施できなかった中体連です。これまで応援して頂いた保護者の皆様には観戦して頂くことができないこと、誠に申し訳なく思います。中体連を実施することを最優先に考えた上での決断でした。特に3年生の保護者の皆様には、勝っても負けてもこの夏で部活動関係はいったんけじめをつけます。この悔しさや喜び、充実感、感謝の気持ち・・すべてがこれからの生徒の人生に活かせればと考えています。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

7月21日の様子

⑴今日は3年生の各クラスで、コロナ感染症等の不安にどう対処していくかを、SCからお話を頂きました。3つの感染(①病気の感染、→②不安の感染、→③差別偏見の感染→①病気の感染の拡大・・・・)について特に詳しく学びました。3年生は、これから最後の中体連やコンサート、受験、その後もずーと不安との戦いが続きます。これを自分の力で乗り越えていくために、心の専門家であるSCから専門的な話をわかりやすく説明して頂きました。3年生が模範となって後輩に示すと共に、自分の今後の人生に生かしてほしいと思います。⑵廊下に掲示されている生徒の作品です。どの句もユニークで、みずみずしい感性を感じます。この感性を表現できる術を身に付けることでより表現が豊かになっていきます。

7月20日(その2)

今週の24、25日は中体連の水泳大会です。水泳部3年生は玉川中生として残りカウントダウンの練習を行なっています。大会では、練習した成果を発揮してくれることを願っています。

7月20日(月)の様子

①通常なら今日が1学期の終業式でした。今年度は休校が多かったため7月31日に実施されることになりました。と言っても今週は4連休があったり、延期された中体連が開始されたりとあっという間に1学期が終了です。今日は、1学年と3学年で1学期の反省と夏休み向けての諸注意を学年全体で行われなした。その中でカウンセラーから、コロナ感染症予防について心の面からのお話【1)感染の予防、2)感染拡大対策、3)万が一感染者が出てしまったときの差別や偏見をなくすため】の話がありました。②9月に実施される市駅伝新人大会に向けて参加希望を募ったところをたくさんの生徒が自主的に集まってくれました。みな他の部活動にも所属しており、駅伝で入賞を目指すばかりで無く、心身を鍛えることを目的に希望している生徒がほとんどでした。とても頼もしく思います。

③3年生の学年集会の様子です。昨日は緑陰高校のオープンスクールがありました。3年生は最後の中体連やコンサートに向けての集大成と同時に、進路に向けての準備も始まっています。この大切な時期を油断することなく、万全の備えで臨ませたいと思います。

7月16日(木)の様子

⑴中体連向けて練習に励んでいる卓球部です。自分の卓球スタイルに磨きをかけています。本校の卓球部は、和気あいあいと活動しています。どの生徒も卓球を楽しんでいます。

⑵寒暖差の激しい日が続いています。生徒も体調を崩しやすくなっています。規則正しい生活で免疫力を高めていきたいところです。

⑶今日から「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」期間になります。注意を怠りなく安全に気をつけていきましょう。

7月15日(水)の様子

⑴1年生の美術の授業です。自分の想いを自由にさくさくと絵に表現していく生徒と、納得のいく絵を描きたいと何度も消しては描き、描いては消し・・をしている生徒がいました。性格がでます。⑵後2週間後に延期された中体連が開催されます。3年生は特にこれから感染予防を始め、ケガ防止や体調管理にも注意し悔いの残らない大会にさせたいと思います。人事を尽くして天命に任せるしかありませんが、生徒が一所懸命活動している姿を見ると、もう有終の美をめざして大会が始まっているようです。

7月14日(火)の様子

⑴家庭科の授業の様子です。ミシンの針に糸を通しています。生徒たちは基本的に作るのは好きです。しかし、他と比べられて「もっと上手に」などと言われると途端に意欲を無くしてしまいます。ほとんどの生徒が写真のように夢中になって作っていました。

⑵久しぶりの「いもり君」と「金魚さん」です。いもり君は私が近づいてもまったく関係ありません。金魚さんは寄ってきます。この小さな体にきちんと命が宿っています。ただ食べ物を追っているだけなのでしょうか。「たのしい」とか「かなしい」とか「うれしい」とか「さみしい」とかに近い感情みたいなものがあるのでしょうか?⑶ジメジメした天気でしたが,お掃除を一所懸命している生徒たちです。一見、お掃除は面倒くさく感じますが、実際にやってみると気持ちがすっきりします。これで今日の授業は終わりになります。

7月13日(月)の様子

天気のさえない日々が続いています。体調も崩しやすくなっています。規則正しい生活と快食、快眠、快便、快汗を心がけていくことだと思います。

梅雨が過ぎれば暑い夏が待っていそうです。コロナ感染の第2波も気になります。また、台風など自然災害も年々厳しくなっているような気がします。いかなる時も、みんなで力を合わせて乗り切っていくしかないと思います。

玉川中生には、その力が着々と身についていると感じます。

いま

7月11日(土)の様子

⑴今日は土曜授業でした。そして7月末から行われる市中体連の激励会を行いました。小雨が降ってきたので、教室、体育館、廊下を上手に使って密にならないように行いました。

⑵各部長からの挨拶では、今回いわき市で中体連が開催されることへの感謝が述べられていました。

⑶急遽、保護者の方にも参観が可能であることをお伝えしたところ,たくさんの方が応援してくれました。

⑷自主参加で募った特設応援団からも、真心がこもった応援がありました。

⑸校長からは、今回いわき市で中体連が行われる背景についてと、「目標」と「目的」について話をしました。今後、中体連が中止になる可能性もあります。その時は目標は無くなったとしても、心身の錬磨や仲間との友情を築くという目的がなくなるわけでは無い。現実を受け止めこれまでやってきたことを今後に生かすことが大きな目的であることを伝えました。

7月10日(金)の様子

①1学年の学年だよりです。「ネット・ゲーム依存の危険性について」についてまとめられています。ゲームのやり過ぎが具体的にどうなるかが書かれています。右をクリックして是非参考にしてください。→玉川中学校 1学年だより13.pdf

②明日は土曜授業で午前中は授業と10:15から中体連の激励会が感染予防のため校庭で行います。安心メールでもご案内しましたが、保護者の方でも参観ご希望の方は3密にならないように校庭でご覧になってください。ただし、雨で中止の場合は朝の内に安心メールでお知らせしますのでご注意ください。

③1年生の理科の実験の様子です。見た目には同じに見える6種類の粉を実験を通して何であるかを調べていくところです。どの生徒も興味を持って取り組んでいました。



7月9日(木)の様子

①明後日行われる中体連激励会のための打ち合わせです。今年は感染症予防でいろいろと工夫して行います。②2年生の体育で卓球をしている様子です。とても体育の練習だけでこんなにうまくなれるのか?と言うぐらい上手です。少なくても温泉卓球では負けないと思います。

7月8日(水)の様子

①今日は昼休みから心電図検査、貧血検査がありました。それを待っている1年生の様子です。それぞれが読書したり予習や復習をしたりと自分に応じて時間を有効に使っていました。とても中学生として素晴らしいことです。

7月7日(火)の様子

①家庭科の授業の様子です。油性マジックで書かれたものを何を使えば「消すことができるか」実験をしていました。どの生徒も興味を持って取り組んでいました。いかに興味をもたせるかが教員の腕の見せ所です。

②いわき市の中体連は7月の下旬から8月上旬にかけて実施させることになりました。それに向けて生徒は練習に励んでいます。その選手たちを7月11日に激励会をします。そのための応援団を募ったところ、ご覧のように自主的に集まってくれました。さっそく応援の練習を昼休みに実行いました。感性予防を考えながらもまごころがこもった応援です。

③今年度も、もうすぐ1/3が過ぎようとしています。3年生は1つ1つが中学校最後の行事となります。チャレンジして自分の可能性を存分に試してほいいと思います。

7月3日(金)の様子

①2年生が作った短歌です。口数が少なくなる中学生ですが、心の中はとっても感性が豊かなのに驚きます。是非、右のpdfを開いて、鑑賞してください。→R2 短歌入賞者.pdf

②今日は天気は良くなかったのですが、水温は26度ありました。3年生の体育(プール)の様子です。背泳ぎ、平泳ぎの練習をしていました。

7月2日(木)の様子

①PC室で無料学習ソフトを使った数学の学習です。数学は個人差が大きいので、自分が苦手な分野を学習ソフトを使って復習することができます。すると生徒は集中して取り組めます。
②感染症の第2波がきて、再び休校になった時にはこの無料学習ソフトを使って家庭でも学習を進めることができると思います。「新ネットレ」や「eボード」は無料で配信されているので、一度試してみてはどうでしょうか。③昨日、給食センターの方が本校の給食の様子を見学に参りました。本校生徒の挨拶やマナーが良いことを褒めて頂きました。

この時期は梅雨でジメジメしていますが、さわやかな挨拶で元気に乗り越えさせていきたいと思います。

7月1日(水)の様子

今日から7月です。1学期も残すところあと一ヶ月となりました。

①今日は、これまで3年間、生徒会が中心となり、地域の方々からも協力を頂いて集めた空き缶を、車椅子に換え、それを同じいわき市にある平支援学校(身体に障がいのある生徒が通う学校)に生徒会3役が代表して届けてきました。②平支援学校生徒会が、温かく出迎えてくれました。そして両校の生徒会「今後ともよろしくお願いします。」と記念撮影をしました。③平支援学校生徒会が、車椅子の体験をさせてくれました。ゆるやかに見えるスロープの実際に車椅子に乗って上がってみると大変であることが実感できたようです。④帰るときには、玄関まで見送って頂きました。それに対して本校生徒会長が、今日感じたこと(改めて車椅子での移動の大変さを知ったこと、不便であっても一生懸命生きていこうとしている姿に感動したこと)を伝え、お礼を言って平支援学校を後にしました。これをきっかけにお互いを理解し合い、助け合えればよいな!と思いました。