日誌(今日の記事です) 

2023年2月の記事一覧

本日の給食

教は、牛乳、かつ丼、筑前煮、デコポンが出ました。

明日は、牛乳、ポークカレーライス、ブロッコリーのおかかマヨ和え、お祝いデザートが出ます。

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、マーボー厚揚げ、かき玉みそ汁、小魚が出ました。

明日は、牛乳、かつ丼、筑前煮、デコポンが出ます。

学級新聞コンクール結果発表

 学級新聞コンクールの投票結果が集計され、広報掲示奉仕委員長より帰りの放送で結果を発表しました。とのクラスも学級の特徴が表現され素晴らしい学級新聞でした。

<最優秀賞> 3年3組

<優秀賞>3年2組

<優良賞>3年1組、1年2組

 

3年生 卒業式練習

 3年生の登校日もあと11日となりました。

 中学校最後の行事である卒業式も近づき、今日は卒業証書授与の練習を行っていました。式では一人一人に校長より卒業証書を手渡すことになります。一人一人立派な態度で成長した姿を周りに見せてほしいと思います。

本日の給食

今日は、魚食給食で、牛乳、ひじきごはん、カジキカツ、もやしスープ、ヨーグルトが出ました。

 

27日は、牛乳、ごはん、マーボー厚揚げ、かき玉みそ汁、小魚が出ます。

学級新聞最終号

 各クラスの広報掲示奉仕委員が中心となり作成した学級新聞最終号が掲示されています。今回は令和4年度の最終号に加え学級新聞コンクールも行われ、どのクラスも力作となっています。

さて、どのクラスが最優秀賞に輝くのでしょうか?本日、生徒・教職員による投票が行われています。

本日の給食

今日は、牛乳、麦ごはん、青じそ入りとりつくね、金平ごぼう、八杯汁、ぶどうゼリーが出ます。

24日は魚食給食で、牛乳、ひじきごはん、カジキカツ、もやしスープ、ヨーグルトが出ます。

サポートティーチャー勤務最終日

 昨年9月よりサポートティーチャーとして学習支援をして下さった先生が、本日で勤務最終日を迎えました。お昼の放送で生徒の皆さんに向けて挨拶をいただきました。これまで玉中生徒のためにいろいろと支援いただきありがとうございました。

本日の給食

今日は、牛乳、担々麺、野菜春巻き、いちごが出ました。

明日は、牛乳、麦ごはん、青じそ入りとりつくね、金平ごぼう、八杯汁、ぶどうゼリーが出ます。

第2回学校評議員会

 学校評議員の皆様にお集まりいただき、小名浜第三小学校を会場に第2回学校評議員会を開催しました。今年度の本校教育活動の成果と課題、次年度の教育計画について協議・意見交換を行いました。

 意見交換では、学校と地域との関わりや幼小中連携、学校評価の結果についてご意見をいただきました。また、評議員の皆様からは、「元気なあいさつができる生徒がいる一方で、あいさつのできない子や声が小さい子がいるのが気になる。」「下校時、横に広がって歩いていて危ない。」といった声も上がり、地域の子どもとして常に玉中生を見てくれているのを感じます。特に「あいさつの良さ」は玉中生の伝統でしたが、最近薄れているようにも感じます。生徒の皆さんには、大人になっても誇れるような玉川の良さを引き継いでいってほしいと思います。

 学校評議員の皆様にはお忙しい中、貴重なご意見をありがとうございました。話し合いの中で、地域・幼・小・中の連携が重要であることを感じました。今後も地域全体で、子どもたちの成長に繋がる価値ある教育活動を推進してまいりたいと思います。

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、鶏肉のみそマヨ焼き、オニオンスープ、チョコクレープが出ました。

 

20日は、牛乳、ごはん、鮭バター醤油焼き、切り昆布の油炒め、なめこと野菜のみそ汁、レモンゼリーが出ます。

1,2年学年末テスト

 1,2年生では学年末テスト(5教科)が行われました。

 勉強してきた成果は出たでしょうか?テストが終わったあとの振り返り反省をしっかりと行い次年度に生かしてほしいと思います。

本日の給食

今日は、牛乳、ドッグパン、チリコンカン、かぼちゃシチュー、デコポンが出ました。

 

明日は、牛乳、ごはん、鶏肉のみそマヨ焼き、オニオンスープ、チョコクレープが出ます。

2学年保護者対象 修学旅行説明会

 2年生も、あと1ヶ月半で最終学年となり、修学旅行や進路に向けた準備が必要な時期となります。保護者の皆様にも、最終学年の一年間の見通しをもっていただき、学校と協力しながら子どもたちの教育を進めていけるよう、1年間の進路の見通しを兼ねて修学旅行説明会を開催させていただきました。お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。修学旅行が、安心・安全で、子どもたちにとって中学校最大の思い出に残る行事となるよう準備を進めると同時に、中学校最後の1年間が、充実した1年となるように教育を進めてまいりますのでご協力よろしくお願いいたします。

本日の給食

今日は、牛乳、ゆかりごはん、豆腐ハンバーグ野菜あんかけ、豚汁、アセロラゼリーが出ました。

 

明日は、牛乳、ドッグパン、チリコンカン、かぼちゃシチュー、デコポンが出ます。

家庭科 課題

 家庭科の冬休み課題で「クリスマス料理、正月料理を作ろう」をテーマにそれぞに実践しレポートを作成しました。ケーキやお雑煮などに挑戦して美味しそうな料理を作ったようです。

本日の給食

今日は、牛乳、ツナごはん、しそ餃子、キムチチゲスープが出ました。

 

明日は、牛乳、ゆかりごはん、豆腐ハンバーグ野菜あんかけ、豚汁、アセロラゼリーが出ます。

1,2年 学年末テスト

 本日より、1,2年の学年末テストが始まりました。今日は、技術・音楽・保体のテストです。1日空けて、16日に5教科のテストがあります。1年間の総まとめとなるテストです。頑張ってほしいと思います。

教職員研修(ICT活用研修)

 いわき市に新たなオンライン学習システム(LーGate、MEXCBT)が導入され、それらを使いこなせるように教職員研修(ICT活用研修の伝達)を行いました。研修を受講した教員から使い方を教えてもらい、実際にタブレットを操作し授業等でどう使えるかを確認しました。

 一人1台タブレットの時代が始まり、次々と新しいシステムが導入されてきていますが、我々教職員も時代に乗り遅れないように、積極的に新しいことにトライし研修に取り組んでまいります。

福島県森林環境交付金事業

 福島県森林環境交付金事業により、本校に生徒用の机・椅子16セットが搬入されました。この机は、福島県産の木材を利用して作られているそうです。古い机・椅子から新しいものに交換し、学習しやすい環境を整えたいと思います。