こんなことがありました

2020年9月の記事一覧

スポーツの秋ですね!

9月30日(水)、各学年ごとに、10月17日(土)の運動会に向けて
準備を進めています。(紅組、白組も決まったようです。)

今日は、大休憩に全体での確認(ラジオ体操)や下学年は校舎裏の
グランドでリレーの練習を行っていました。
徐々に秋も深まってきており、まさに「スポーツの秋」ですね。

なかよし集会・ふれあい弁当

9月29日(火)、なかよし集会を行いました。
この集会は「上級生と下級とが交流し、縦割り班の望ましい関係をつくる」
「全校生が楽しく学校生活を送ることができるようにする」ことを目的と
しています。

そのため、集会委員会が1時間で充実した集会となるよう、何度も繰り返し
話し合ってきました。当日の運営・進行は大変すばらしいものでした。

今回は「じゃんけんゲーム」「紅白玉カーリングゲーム」「校内オリエン
テーリングクイズ大会」の3種目で競いました。
高学年を中心に、協力し合いながら取り組む姿がとても微笑ましかったです。
今回の優勝は、4班の皆さんでした。おめでとう!!

その後、縦割り班でお弁当を食べました。各班ともより絆が深まったようです。


           じゃんけんゲーム


         紅白玉カーリングゲーム


     校内オリエンテーリングクイズ大会


      4班のみなさん、おめでとう!!

教育長訪問がありました。

9月28日(月)、今日は三和小学校に吉田教育長様、根本紀太郎教育委員様、
宮澤美智子教育委員様がお出でになりました。
はじめに、校長室で三和小学校のことを紹介し、その後、各学年の授業を見て
いただきました。
校長室にお戻りになってから、皆様に「子どもたちの授業の様子から、先生方
とのよい関係性や家庭、地域とのつながりを感じることができました。」と
お褒めの言葉をたくさんいただきました。

鈴民建設様、昊祗建築様、ありがとうございました!!

9月25日(金)、今日はグランド整備をしていただいた鈴民建設様の
事務所へ行ってまいりました。
そして学校・PTAからの感謝状とお礼の品を鈴木社長にお渡ししました。
鈴民建設の皆様、お忙しい中にもかかわらず学校のグランド整備にご協力
いただき本当にありがとうございました。

また、昊祗建築様には来月の運動会に向けて追加したかった
太鼓の台を作成してくださいました。
こちらもお忙しい中にもかかわらず、優先して作業を進めて
くださいました。本当にありがとうございました。



三和小学校は、地域の方が温かく見守り、支えていただいています。
今後ともご支援の程、よろしくお願いいたします。

 

今日の三和っ子

9月25日(金)、今日もしっとりと雨が降り続いてます。
でも、子どもたちは元気いっぱいです!

1年生は、箱やカップを使って何か作る様子。さあて、どうしようかな?

大きな街ができたきたようです!がんばれ!!

2年生は、10月に行う運動会の赤組、白組を決定したようです。
さっそく、リレーの練習開始!なんと1秒差の接戦だそうです!

3年生社会では、これから調べ学習を始める様子でした。

4年生の社会では、4枚の写真(災害関係)から何が分かるかを
調べていました。

5年生の理科では、台風の学習です。タイムリーな学習なので、
子どもたちには理解しやすかったようです。

6年生の算数は、体積を求める学習です。
円柱、立方体、直方体などの体積について公式を活用して解いていました。
底面が台形の場合は?という応用問題にもチャレンジしています。

見学学習(5・6年:いわき震災伝承みらい館、考古資料館)

9月24日(木)に5・6年生は、いわき市考古資料館といわき震災伝承みらい館へ
見学学習に行ってきました。

考古資料館での勾玉作りでは、キリで穴を開けることから一苦労。やすりで形作っ
たり、なめらかにしたりと一生懸命取り組んでいました。

館内見学では、縄文時代から奈良時代までの土器などを中心に見ました。
三和小の校庭のところから、いわき市で一番古い(8000年前)土器が見つかった
ことを知り、驚きの声が上がりました。  

震災伝承みらい館の施設の見学では、震災当時の映像や黒板などの実物などを見る
ことができました。

バスの中と施設内で、語り部さんから震災当時の話を聞きました。
9mの津波が来たことや、必死に逃げたこと、自然の恐ろしさなど、直接震災を
経験していない子どもたちにとっては、どれも貴重な内容でした。

語り部さんの「自分の命が助からないと、他の人の命を助けることができない。」
という言葉がとても印象的で、子どもたちも防災への意識が高まったのではない
かなと思います。

今まで学校などで学んだことが、より深まった1日となりました。

 

見学学習(1・2年生:ムシテックワールド)

9月24日(木)、1・2年生がムシテックワールドへ見学学習に
出かけました。

はじめに、サイエンスショーを見学しました。科学者を扮する先生が
子どもたちを助手にしながら楽しい実験をいくつも見せていただきま
した。「水」をテーマにした楽しい実験でした!
昨日の台風影響のため、フィールド探検は中止となりました。
しかし、その代わりに行った「ムシムシマグネット」と「おどる磁石」
作りに子どもたちは目を輝かせて取り組んでいました。

お弁当を食べた後、午後からは館内の見学です。7問のクイズに答え
るために、グループごと真剣に取り組む姿が見られました。
最後は生き物観察を行い、自分の好みで観察カードに記録する活動を
しました。台風後の影響がほとんど受けずに活動することができました。

同じく、今日見学学習にいった5・6年生の報告は後ほど紹介します。

 

(事務連絡)明日の見学学習について

9月23日(水)、明日の見学学習についてお知らせします。

1・2年生と5・6年生は、それぞれ予定通り見学学習を実施します。
ご家庭で準備物等の確認をお願いします。
万一、荒天により施設やバス会社からストップが出された場合は、
緊急メールにより連絡します。

3・4年生については、本日「アクアマリンふくしま」から明日の
外でのアクティビティが全て中止するとの連絡が入りました。
そのため、予定していた学習内容が削られることにより、児童の
活動を充実させることができないと判断し、3・4年生の見学学習は
延期とします。(10月30日(金)に実施します。)
また、3・4年生も明日は予定通り弁当の日となりますので、準備を
お願いします。

運動会へ向けて、ありがとうございます!!

9月18日(金)、10月17日の運動会に向けてグランド整備が
行われました。

今年度も鈴民建設様が本校のために行ってくださいました。
秋の陽気を感じるとはいえ、本日は少し暑くなってきました。
熱中症にならないよう、学校から飲み物の差し入れをさせていただき
ました。

鈴民建設の鈴木会長様は学校のためにということで、毎年ボランティア
で整備してくださっております。

長きにわたる、このような取組に学校及びPTAから感謝の気持ちを
何らかの形で伝えたいと思っております。
保護者の皆様、お目にかかる機会がございましたら、是非感謝の気持ち
を伝えてください。

 

社会科授業研究会

9月18日(金)、4年生の社会科の授業研究会がありました。
本校が研究している家庭科に関連する内容を4年生の社会科で
実践しました。

4年生は、これまでに南部清掃センターやクリンピーでの見学
学習を行い、ごみの処理や再利用について学んできました。
本時では、現代の「新たな問題」に着目し、どのような取組み
が行われているのか調べ、話し合いをしました。
 新たな問題
 ・お金の問題 ・処分場の問題 ・処理が難しいごみの問題

子どもたちは、未来の環境問題も見据えながら、一人一人が
社会へどのように関わっていく必要があるか真剣に考え・議論
する姿が見られました。

家庭科授業研究会

9月16日(水)、本校で家庭科授業研究会を行いました。
講師の先生を3名お呼びし、6年生の家庭科の授業を見ていただき
ました。
「冬を明るく暖かく」という題材の授業です。これから三和町も
寒くなってきます。寒さをしのぐために「健康、快適、安全」や
「生活文化」に視点をおいて、どのような工夫ができるのか考え
る内容でした。

子どもたちは夏の涼しさと比べたり、家での暖の取り方を想起
したりしながら互いの意見を交流していました。

参観した講師の先生方からは、子どもたちが自分の考えをしっか
りともって積極的に関わっているところがすばらしいとお褒めの
言葉をいただきました。

鍵盤ハーモニカ教室(1年生)

9月14日(月)、1年生が鍵盤ハーモニカ教室を行いました。
講師は、今年度もキクヤ楽器店から根本美紀子先生をお迎えしました。
はじめて鍵盤ハーモニカを扱う1年生は、ドキドキしているようでした。

しかし、根本先生が歌を歌いながら、ドレミファまでの演奏の仕方や指の
使い方を教えてくだっさたり、「ミッキーマウス」や「アナと雪の女王」の
楽曲を演奏してくださったりしたので、子どもたちはとても楽しく取り組む
ことができました。

ドレミファと歌いながら行った「カエルの歌」は、子どもたちがすごく盛り
上がっていました。

 

今日の三和っ子

9月11日(金)、2校時の授業の様子を紹介します。
1校時目に体育を行った6年生が、汗をたっぷり含んだ運動着を洗う
洗濯実習(家庭科)をしていました。
子どもたちは、はじめて洗濯板を使って洗う体験です。大変苦労する
ことを実感しながら、きれいになる喜びを味わっていました。

3年生は、跳び箱運動です。
今日は、これまでの練習の成果を発表です。6段、7段と高くなる
跳び箱に調整する子どもたちがいました。
台上前転に成功した友だちに大きな拍手をおくる姿がとても素敵
だなと感じました。

アニマシオン(1年生)

9月10日(木)、1年生がアニマシオンの体験をしました。
アニマシオンとは、「子どもが本好きになるための読書の指導法」の
一つです。今日は、図書室で学校司書の大谷さんから学びました。

①大谷さんから、絵本「にんげんごっこ」の読み聞かせをする。
②どんな動物が出てきたか振り返る。
③登場してきた動物がどんな役割をしていたかのクイズに挑戦する。
④他の動物がどんなものに似ているか、自分の考えを発表する。

このような活動を通して、読みを深めるとともに、より読書好きな
子どもを育てたいと思っています。

むすめきたかの観察➁(3年生編)

9月10日(木)、今日は3年生がむすめきたかの畑を観察に出かけ
ました。
むすめきたかは順調に大きく育っていて、3年生の姿が見えなくなる
ほどでした!今も花が咲き、青いさやがたくさんできていました。
中には、黒くなって「むすめきたか」ができているものも!
先生方の感覚では、黒く実がなっているのは、全体の1%にも満たない
とのこと。

本格的な収穫は、10月になってから行う予定です。
今年は昨年以上の豊作が見込まれています。3・4年生には、事前に
収穫の予告をしますので、お時間があれば保護者の皆様も体験してみて
ください。

 

学校周辺の町探検!

9月9日(水)、2年生が学校周辺の町探検に行きました。
今回は、1学期に見ていない近場の探検です。現在建設中の三和小中
学校やふれあい館裏にある「ビオトープ」、市民グランドの上にある
景色のよいポイントなどを見て来ました。
新校舎の一部が見えてきました!とても大きく、子どもたちは大喜び
です。来年度が楽しみですね!

第1回学校運営協議会

9月8日(火)、本校図書館において第1回学校運営協議会が開かれ
ました。はじめに、いわき市教育委員会の学校教育課指導係長様から
新役員に委嘱状が交付されました。

その後、議事においては小・中校の長がそれぞれ経営ビジョンを報告し、
1学期の行事や2学期の行事について説明を行いました。委員の方からは
コロナウイルス感染拡大防止に努める中での学校運営の課題はなかったか、
オンライン学習の実施の有無、人と人とのつながりを大切にする授業のあり
方について質疑や意見をいただきました。

今年度は、あと2回開催予定です。来年度からスタートする小中一貫教育校
としての在り方を踏まえた協議などを重ねていきたいと思います。

 

「むすめきたか」の実がなりました!

9月8日(火)、4年生が「むすめきたか」の畑へ観察に行きました。
夏休みに除草していた「むすめきたか」が大きく生長していてびっくり!
さらにたくさんの昆虫もいて、子どもたちの歓声があがります。

詳しく観察を進めていると子どもたちが発見します。
「もう実がなってるよ!」
暑さが続き、その後は雨も続きました。「むすめきたか」が育つ
条件がそろったのでしょうか。今年は昨年以上の大量となりそうです。

次回は、3年生が観察・収穫に出かける予定です。

今日からお世話になっております。(スクールサポートスタッフ)

9月7日(月)、本日からスクールサポートスタッフの新田先生が
まいりました。
スクールサポートスタッフは、各教室等の消毒や給食準備の補助、
先生方の事務作業補助(印刷・掲示等)を行っていただきます。
何人かの子どもたちは、お見かけしたことがあると言っていました。

新たなスタッフを加え、三和小学校の再出発です!