2019年6月の記事一覧

PTA奉仕作業!

 令和元年6月29日(土)、第1回PTA奉仕作業を実施しました。あいにくの雨となり、体育館での開会行事の後、少し待機の時間をとり、その後、作業内容を校庭の除草から、窓拭きに変更して行いました。保護者の方だけでなく、部活動前の生徒や希望生徒も参加し、親子、教職員で協力して活動できました。日頃手の届かないところまできれいにすることができました。天候の悪い中、参加してくださった皆様に感謝申し上げます。

 

PTA奉仕作業について

 本日、6月29日(土)のPTA奉仕作業は、メールでお知らせしたとおり、7時から実施します。なお、開始前後に、一時雨の予想もありますが、できる範囲で実施いたします。その際は、集合及び説明を体育館で行います。よろしくお願いいたします。

 

クリーン作戦実施!

 令和元年6月28日(金)、6校時にクリーン作戦を実施しました。学年ごとに校庭を分担し、除草作業をしました。また、JRC委員は学校周辺のゴミ拾いをしました。心配された雨は降りませんでしたが、大変蒸し暑い天気でした。その中でも、生徒たちは、熱心に作業に取り組みました。

 なお、明日は、PTA奉仕作業が予定されています。実施につきましては、朝6時に判断し、メール及びHPでお知らせいたします。

 

今日の給食、みさがらめ!

 令和元年6月28日(金)、6月最終の給食は、ボリュームたっぷり、「みそがらめ」、とり肉とこんにゃく、にんじん、ねぎをしょうがと味噌で味付けしてもの。さらに、野菜のおかか和え、かき玉汁、ご飯、牛乳、ストロベリーミルメークでした。また、昨日は、「ホキの味噌マヨ焼き」、カラフルソテー、コーンクリームスープ、麦ご飯、牛乳、アセロラゼリーと工夫されたメニューが続いています。

サモア給食!

 令和元年6月26日(水)、今日の給食は、「サモア給食」でした。現在、いわき市は、オリンピックでサモアのホストタウンとして交流しています。その一環として、サモア給食が提供されました。サモアはカカオ豆がたくさん栽培されているので、そのカカオを使ったガトーショコラがデザートになりました。その他、バーガーパン、ピザソースのハンバーグ、野菜スープ、牛乳です。

期末テスト1日目!

 令和元年6月26日(水)、今日は、期末テスト1日目、社会、音楽、英語、技術・家庭、数学の各教科です。

ある教室には、テスト心得として、「50分間集中、プライドを持とう、休み時間の活用(1点でも多く)、1年半後を考えて、…」と板書されていました。生徒の皆さんには、中学校卒業後の自分の姿、10年後の自分の姿、将来の自分の姿を具体的にイメージし、目標をもって学習に取り組んでほしい思います。

 

今日の給食!

 令和元年6月25日(火)、今日の給食は、「とり天」、けんちん汁、大豆の磯煮、ごはん、牛乳です。とり天は、大分県で最初に作られたという説や、別府市が発祥という説もありますが、全国的に親しまれるようになってきました。おいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、マーボー豆腐丼、中華卵スープ、オレンジ、アーモンドフィッシュ、牛乳でした。

和・洋・中華、ご飯・麺・バン、毎日の変化が楽しみです。

 

 

 

教育実習、道徳研究授業!

 令和元年6月20日(木)、教育実習生が、3年1組で道徳の研究授業を行いました。授業で使用した資料は、農業高校の畜産科に学ぶ生徒が飼育実習を通して体験したことをまとめた文章で、読むものの心に迫ってくる迫力があります。生徒たちは、授業者の範読する声を静かに聴き入っていました。授業では、作文を書いた高校生の心情を考えたり、食事の時の「いただきます」に込められた意味を深く考えました。生徒たちは、生命のかけがえのなさに気づくとともに、命をいただくことに感謝の念を持ったようです。

給食、アグリ☆ファイブ週間!

 勿来給食センターでは、6月17日(月)から21日(金)をアグリ☆ファイブ週間として、いわき産(福島産)の食材を積極的に取り入れる取組をしています。令和元年6月20日(木)は、「かつおの南蛮漬け、小松菜とエリンギのソテー、わかめと豆腐のみそ汁」でした。長ねぎとエリンギは、いわき産です。21日(金)は、「福島産とりつくね、福島産一口いちごゼリー」が出ました。改めて、いわき産の食材のおいしさを味わうことができました。

テストに向け、昼学習実施中!

 第1学期の期末テストを、6月26日(水)、27日(木)に実施します。1日目は、社会、音楽、英語、技術・家庭、数学、2日目は保健体育、国語、美術、理科です。現在、テスト前学習週間として、全校一斉に昼学習を行っています。1学年では、各教科の対策テストを実施し、補充学習を行っていました。令和元年6月20日(木)の昼の様子です。

ネギぴょんグラタン!

 令和元年6月19日(水)、今日の給食の「ネギぴょんグラタン」は、勿来給食調理場のオリジナル料理です。いわき産のネギを使い、1つ1つ完全手作りです。かけたチーズは、アレルギーを考え、豆乳から作ったものです。大変おいしくいただきました。その他、コッペパン、福島県産りんごジャム、牛乳、ポパイサラダ、じゃがいもと野菜のスープでした。

 

 

給食訪問!

 令和元年6月19日(水)、勿来学校給食共同調理場の職員の方の訪問を受け、生徒たちの配膳の様子や食事の様子を見ていただきました。どの生徒も、三角巾、エプロン、マスクの身支度を整えて、準備・配膳し、落ち着いて食事をしていたと評価していただきました。ただ、学級によって、残菜が多かったり、牛乳を飲まない、野菜にあまり手をつけない生徒も見られたようです。給食は、生徒の成長に必要なカロリーやバランスを考えて準備されています。学校でも給食が残らないように、配食を工夫するなどしていきます。

教育実習生、研究授業!

 令和元年6月19日(水)、3年1組で、教育実習生による理科の研究授業を実施しました。単元は、「酸、アルカリとイオン」で、酸とアルカリの水溶液を混ぜ合わせると、水と塩が生成することを実験し、説明する学習内容です。生徒たちは、うすい塩酸にうすい水酸化ナトリウムを中性になるまで加え、その水溶液をカセロールにとり、ガスバーナーで蒸発させ、観察していました。

 

市大会、卓球男子団体、ソフトテニス女子団体優勝!

 令和元年6月13日(木)から行われた市中学校体育大会総合大会において、日頃の成果を発揮し、どの部も健闘しました。県大会へ出場する部活動を紹介します。
〇卓球 男子団体 優勝
  男子個人 シングルス第2位第5位
  男子個人 ダブルス第3位 2ペア、第5位
〇ソフトテニス 女子団体 優勝
  女子個人 第3位 2ペア
〇ソフトボール 準優勝
〇バレーボール 第3位
〇柔道 男子個人 90㎏級 第6位
〇新体操 個人 ボール、クラブ、総合 第1位
〇陸上 男子走り高跳び 第2位


市中学校体育大会結果!

 市中学校体育大会の一部結果をお知らせいたします。

〇野球 対磐崎中0-1惜敗

〇サッカー 対泉中0-2惜敗

〇ソフトボール 対好間中・江名中連合10-0勝、準決勝へ
〇ソフトテニス 個人戦第3位、2ペア、県大会出場、ベスト32、1ペア
〇バレーボール 予選リーグ 対四倉中2-0勝、対勿来一中2-0勝
 決勝トーナメント 対泉中 勝、対平二中 勝、ベスト4決定県大会出場、準決勝へ
〇卓球 団体戦男子予選リーグ5戦全勝 第1位、決勝リーグへ
 団体戦女子予選リーグ3勝2敗 第3位、予選惜敗
〇柔道 個人戦男子第6位、県大会出場
〇水泳 予選50m自由出場
〇新体操 個人ボール、クラブ、総合各第1位県大会出場

市中学校体育大会、新体操競技!

 令和元年6月15日(土)、南部アリーナにおいて、新体操競技大会が開催されました。本校からは3年生1名、2年生1名の生徒が出場しました。ボールとクラブの2種目の競技が行われ、練習の成果が発揮された素晴らしい演技が披露されました。今回、3年生女子生徒がボールとクラブ、そして総合で優勝を獲得しました。7月下旬に福島市で開催されます県大会に出場します。

 

市中体連1日目!

 令和元年6月13日(木)、市中体連1日目です。女子バレーボール部が、元気に出発していきました。保護者へ感謝の気持ちを込め、あいさつをしていました。今日は、中央台南中を会場に、第1試合で四倉中と第5試合で勿来一中と対戦します。また、卓球部は朝の練習を体育館でしていました。今日は、南部アリーナを会場に、男女団体戦が行われ、それぞれ5試合を行います。すべての部活動の生徒が全力を出し切れるよう期待しています。保護者の皆様、応援ありがとうございます。

市中学校体育大会予定!

市中学校体育大会総合大会が、次の日程で行われます。

保護者の皆様、これまでのご協力ありがとうございます。ご声援をお願いします。

令和元年6月13日(木)
〇野球(いわきGS)13:00対磐崎中
〇ソフトテニス(平テニスコート)9:30個人戦(ベスト32まで)
〇バレーボール(中央台南中)9:16第1試合対四倉中、第5試合対勿来一中
〇卓球(南部アリーナ)9:30団体戦男子、対泉中、川部中、豊間中、赤井中、中央台南中
団体戦女子、対江名中、平三中、玉川中、草野中、小名浜一中
〇柔道(好間中)10:00男子団体戦(対植田中、好間中)

令和元年6月14日(金)
〇野球(南部S)11:00対草野中と玉川中の勝者、13:30第2試合
〇ソフトボール(新舞子多目的運動場)11:20対好間中・江名中と中央台南中の勝者
〇サッカー(いわきGF)12:30対泉中と植田中・内郷二中の勝者
〇ソフトテニス(平テニスコート)9:00個人戦(決勝まで)
〇バレーボール(中央台南中または湯本二中)第4試合
〇卓球(南部アリーナ)9:00個人戦(シングルス・ダブルス)決勝まで
〇柔道(好間中)9:50個人戦
〇水泳(いわき市民プール)11:00頃50m自由

令和元年6月15日(土)
〇ソフトボール(新舞子多目的運動場)9:00準決勝、11:00決勝
〇剣道(平一中)9:30団体戦
〇水泳(いわき市民プール)10:00、100m自由
〇新体操(南部アリーナ)10:15ボール、13:00クラブ

令和元年6月16日(日)
〇サッカー(いわきGF多目的)10:30準決勝、14:00決勝
〇ソフトテニス(平テニスコート)団体戦10:30対湯本一中と藤間中の勝者、13:00準決勝、14:00決勝
〇バレーボール(中央台南中)9:41準決勝、13:30決勝
〇卓球(南部アリーナ)9:00団体戦決勝リーグ
〇柔道(好間中)9:40個人戦
〇剣道(平一中)9:00個人戦

令和元年6月17日(月)
〇野球(いわきGS)11:00準決勝、13:30決勝

市中体連に向けて!

 令和元年6月11日(火)、降っていた雨があがり、放課後は校庭で部活動ができるようになりました。今日は、外の部活動の様子を紹介します。どの部活動も大会に臨むにあたり、「感謝」の気持ちをもち、全力を尽くそうとしています。活躍を期待します。

 

今日の給食、若竹信田煮?

 令和元年6月11日(火)、今日の給食に、若竹信田煮が出ました。「わかたけしのだに」と読み、油揚げの中にタケノコと鶏肉をいれ、醤油、砂糖などで味をつけた料理です。その他、ご飯、牛乳、肉じゃが、福島県産ひと口桃ゼリーでした。和風のとてもおいしい給食でした。

3年薬物乱用防止教室!

 令和元年6月10日(月)の5校時、3年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。講師は、県薬物乱用防止指導員で、薬剤師の星様に依頼しました。講話では、薬物乱用とは、違法薬物を使うこと。たった1回でも、薬物乱用となると説明を受けました。薬物に手を出すと気づかないうちに使う量が増え、自分の意思では止められなくなります。破壊された脳は、元には戻りません。なお、平成30年中の薬物事犯検挙人数は、福島県で114名、いわき市は26名で県全体の約22%を占めているそうです。最後に、1980年代のテレビで放送されていた啓蒙広告のフレーズ「覚せい剤やめますか? それとも人間やめますか?」が紹介され、絶対に違法薬物には手を出さないようにと訴えていただきました。

市中体連に向けて!

 いわき市中学校体育大会総合大会が、来週6月13日(木)から開催されます。各部活動ごとの抱負を来週発行の「学校だより」でお知らせします。本日、令和元年6月7日(金)は、雨が降っていますので、外の部活動は、ミィーティングや室内練習でした。武道館と体育館の様子を紹介します。

みんな大好き「ツナご飯」!!

 令和元年6月6日(木)、今日の給食のメニューは、生徒の人気ベスト3に入る「ツナご飯」です。某コンビニでもいわき市限定で、「ツナごごはん、おにぎり」として、販売されています。次に、レシピを紹介しますので、ご家庭でも挑戦してください。

ツナご飯 レシピ.pdf

1・2年薬物乱用防止教室(タバコ編)

 令和元年5月3日(月)、日本禁煙学会に所属している「みちや内科胃腸科」の齊藤先生を講師にお迎えし、薬物乱用防止教室を実施しました。目的は、タバコに対する正しい知識を学ぶことにより、生徒一人一人の意識を高め、生涯にわたり、健康に生活できるようにすることです。
 講話は、 「タバコってなんだ?いっしょに考えよう!!」というタイトルで、会話形式のアニメや様々な資料写真、映像、グラフなどを使い、分かりやすく説明していただきました。その中で、喫煙により、7年から10年寿命が縮まるデータがあることや依存性が大麻や覚醒剤より高く、中毒になりやすい薬物であることが分かりました。がんにかかるリスクは、喫煙していない人に比べて、成人になってから吸っている人は4倍、14歳以下から吸っている人は14倍にもなるそうです。

校内授業研究!

 令和元年5月29日(水)、校内授業研究として、1年2組で英語の授業を行いました。互いに授業を公開し協議することにより、授業力の向上を図るものです。本日の授業の目標は、「自分と友だちのものを使って、英語で会話してみよう」でした。4人1組となり、お互いの持ち物を使って、This is my ~. That is your ~.と表現し合いました。
 大学入試の改革にともない、英語では、「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能のバランスの良い学習が求められます。本日のような授業を通して、「使える英語」を身につけさせたいと思います。