こんなことがありました。

2020年11月の記事一覧

先週の金曜日の「アレって何?」の「アレ」はコレです。

「アレ」の正体は、全学級に設置された大型の電子黒板(ディスプレー)です。

さっそく活用してますね。

映っているのは、英語の授業では「この季節あるある」のアレですね。

ヒント:「お主もワムよの~」←このダジャレが通用するのは、昭和の人だけです(断言!)

こちらでも

これは社会科。ベルサイユ宮殿?

宮殿といえば、先日ラジオで「シュヴァルの理想宮」という話を聞きました。

素敵な話でした。興味のある方はお調べを。

そして

こちらは定番のデジタル教科書です。

21世紀ですね。←当たり前・・・

一方、隣の実験室が怪しい雰囲気

何?

「ここの凸レンズは固定!」←セリフはほぼリアルです。

 

「このレンズ、固定だって!」←セリフはイメージです。

光の屈折の実験ですね。

「実験」という単語、萌えますよね!←何言ってんでしょうねえ・・・

 

おお、これはアレですね。・・・アレって何?

9:00 グリーンベルトの横に

2台のトラックがドーンと停まっています。

10:00 その中身は

これとか

これです。

11:00

こうなって

14:00 

そして、最終的にどうなるかは

来週のお楽しみ!

 

作業していただいたスタッフの皆様、ありがとうございました。

おかげで全クラス電子黒板配備の21世紀の学校になりました。(あっ言っちゃった!)

 

学校だより(第27号)を発行しました

今回の内容

〇中だるみ防止を!

〇受験生(と予備軍)の皆さんへ

〇来週の行事予定

こちらをクリックしてください→27号11月27日号.pdf

 

学校だより本文にも書きましたが、教科書の内容も変わることがあります。

皆さんの時は、社会科の教科書には「世界の人口は何人」と書いてありましたか?

また、以前は「いわき市の面積は日本一」と書かれてもいました。今は?

大人の皆さんも、お子さんの教科書を開いてみると面白いですよ。

ちなみに私は「世界の人口は36億人」と習いました。なので今でも、そのように頭にしみこんでいます。

でも調べてみると! あら、びっくり!(以下省略)

また一つお利口になりました。←単純に嬉しい

期末テストが終わって、様々な「静と動」が見られました。

こちらは体育には珍しく「静」

「絶~対、ケガしてほしくないので、準備体操はガッツリやってもらいます!」←セリフはほぼリアルです。

次に期末テストの答案返却にて(これは「静かな動」かな)

「これは✖ですか~? せめて△になりませんか!?」←セリフはイメージです。

次は「静」ですね。

「今回のテストの出来具合は・・・」←セリフは大体イメージです。

そして、次は

誰がどんなセリフを言っているか、みなさんで想像してみてください。

静かな駆け引きが進んでいるのでしょうか?

友人への報告も行われているようですね。

以上、期末テスト翌日の北中からお伝えしました。

 

 

 

期末テスト(英語)バックヤードツアー

英語のテストには聞き取りテストがつきものです。

学年フロアごとにスピーカーを切り替えますが

各教室でスイッチを操作したら、合図を送ることになってます。

「4組、切り替え終了!」

「3組も切り替え終了!」

「全クラス切り替え完了!」(大きなマル)

(シャッタータイミングが少し遅れました)

そして、放送室では

「あれっ? 流れない!?」

「Play スイッチ押して!」

以上、セリフは全てイメージです!

受験者もドキドキなら、先生方もドキドキなんです。

 

期末テスト前と言うこともあって、校内はとても静かなのですが、時折「パ~ン、パ~ン!」と手ばたきの音がします。

何事?と思っていると、どうやら音源は技術室。

 

おお!良い笑顔ですね。

作動するとどうなるのでしょうか?

パンパン! 緑のLEDが点灯!

こちらでも

パンパンパン! 青と緑のLEDが点灯!

昔(私が中学生の頃)は赤のLEDが1つ600円もしました。

今はまとめ買いすると1つ5円程度かな。時代は変わった・・・(遠い眼差し)

 

この連休中は期末テスト直前のため、このHP更新は行いません。

健闘を期待します!

今日の授業ハイライト(お行儀良く座っている場面だけでは面白みに欠けるので、今回は動きのあるシーンを特集してみました)

これは3年技術かな

教卓まわりに短い行列ができてます。

その先頭は

部品を装着した基板を確認していました。

無事に動くと良いですねえ。

そして

次は・・・1年理科かな

3人で班を作って話し合い中

三人寄れば文殊の知恵ってやつですね。

別の授業でも

ん? 三者三様に悩んでるのか? それとも偶然そう見える瞬間を写しとったのか?

さて次は

こちらは真剣な表情ですね。さすが3年生!

そして1年数学では

七人よれば、文殊✕2以上の知恵!

「こういう問題でも楽勝ですよ!」←セリフはイメージです。

がんばれ北中生! 来週は期末テストだ!

 

 

 

好きな風景・光景

登校指導をしていて、こんな風景に出会いました。

右の路上に木の影が放射状に伸びていますよね。こういうの好きです。

3年生の授業

さすが3年生。一心不乱に課題に取り組んでいます。こういうの好きです。

理科の授業

気象を表す記号ですね。こういうのも面白いので好きです。

快晴は〇、曇りは◎、雨は 以下省略

以前、ラジオの気象通報を聞きながら天気図を描いた時に「地吹雪!」とアナウンスされて、焦った記憶があります。(地吹雪の天気記号は・・・調べてみて)

同じく理科です。

月の満ち欠けの勉強ですね。これも無条件で好きです。

昨日の夕方、西の空に鋭い三日月が見えました。

幼い頃はあの鋭い月が怖くて、直視できませんでした。

そういう事、なかったですか?

いつものJRC活動。 今回はエコキャップの回収。

JRC委員が生徒会室に保管してあったエコキャップを運びました。

一袋で約4キロです。

それが、合計

88袋あるとのことです。

4✖88=352キロ 

これが約2年間の成果です。

ご協力ありがとうございました。

 

追記

先ほど手元にあったキャップの重さを計ってみました。

1つ2グラムでした。

と言うことは・・・1袋で4キロ(4000グラム)なので

1袋に2000個入っていることになります。

それが88袋なので 2000個✖88袋=176,000個

びっくりですねえ!

大きな行事がおわったので、最近のHP内容はちょっと地味です。

いつもの登校風景

登校生を出迎えるあいさつ隊と美化隊。

そして、いつもの校舎

あちこち窓が開いています。

本校では現在、寒気中でも換気を喚起中です。

そして、いつもの授業風景

電子黒板を使っていますね。

もうすぐ全てのクラスに、これよりも一回り大きなものが設置される予定です。

そして、生徒会掲示板には、KIPが。

(ちょっとピンボケで申し訳ありません)

現在の役職名は「置き勉取締官」だそうです。

レタリングがなかなかイカしてますね。

 

期末テストも近いので、今週は「授業への集中」がキーワードですね。

これぞ集中っていう画像があります。

食い入るような眼差し!

話す方も力が入ります。

う~む。静かに教室に入ったつもりだったのですが、気配を感づかれてしまったようですね。集中を邪魔してごめんね。

「ごめんね」つながりで一枚

おっと、これは謝っているのではなく、生徒会役員が「お疲れ様!」のお辞儀をしているだけのようですね。

左側に見える大量の古紙を運んでくれたんです。(本日回収日なり)

今日のいろいろ映像

まずは一ヶ月ぶりのカチャカチャが登場!

登校時間帯(約40分間)の校門前の交通量

前回(10月14日)が541台だったので、16台の増。

前回比だと3%増ですが、これは誤差の範囲内か?

それとも寒くなったので、徒歩から車での移動(登校送迎を含む)が増えたためか?

さて、授業の様子を乱れ打ちで。

 

 

 

 

 

 

以上、今日の北中でした。

「点取りの2学期」にふさわしく、授業に集中している様子が分かりますよね。

 

なお、土日は「心のメンテナンス」のため、このHPの更新はありません。

 

「いただきます」への長い道のり

給食は12時30分ごろに「いただきます」となるのですが、

その準備はだいぶ前から進んでいます。

朝の内に用務員さんが仕分けしてくれたコンテナを、このように先生方が受け取って、各フロアの配膳室の棚にセット。(写真が暗かった)

そして、それをクラスの当番が運ぶ

運ぶ

運ぶ

みんな動きが早い&速い

なぜって、今日は

カレーだからです。

分量は十分ですか?

画像は本文とは無関係です・・・

 

今日は1年生の学級活動の研究授業がありました。

テーマは「学級生活を振り返ろう」

まずは事前のアンケートから、クラスの長所や課題を提示します。

(課題については、クラスの名誉のため画像を加工しています)

そして、その課題について

話し合ったり

全体で意見を共有したり

今回の生徒名言・・・「失敗してもそれが経験になる!」

そして・・・結論は・・・次回に持ち越し! となりました。

おまけ

授業の途中で教科書の書き込み欄を使ったのですが

某生徒「あれ?4・3・2・1じゃなくて、4・3・3・1になってる・・・」

あ、ほんとだ。

 

なるほど! そういうことだったのか! (合唱コンクール、その後)

2年生の音楽の授業です。

素晴らしいハーモニーの合唱曲です。

この曲・・・どこかで聞いたような記憶が。

これは・・・合唱コンクールで歌った曲ですね。

「コンクールが終われば、歌った曲とはさようなら」ではなかったのです。

練習してきた曲は自分のものとなり、

生徒一人ひとりの心の中・クラスの中で熟成を重ねて、

さらに深いハーモニーを響かせるようになっていたのです!

聞き終わった後で、自然と拍手してしまいました。

合唱コンクールには、こんな作用もあったのですね。

(今年は中止や縮小される学校行事ですが、やはり大事なんですね。今さらながらに、再認識しました)

 

 

今日の北中アトランダム (アトランダム←日本語にすると「乱れ打ち」かな?)

様々な情報を一挙公開します(というと何だかカッコいいですね)

こちらは2年技術

何をしているのかと言うと

これは、半田付けの基本の「き」ですね。なかなか上手!

続いては

これは保体ですね。今回は保健のようです。

「ここに関節があって・・・」なんだか「痛そうな話」のようです。

さて校庭では

おお、秋らしい画面ですなあ。

「利き足が右の場合は・・・」なるほど、指導が行き届いてますね。

そして同じ外でも、校舎の裏には

エアコン用の新しい変電設備(キュービクル)ですね。

でも、エアコン使用開始にはまだ時間がかかるようです。

そのため、こんな場面も

今週後半から三者懇談もあります。

気温が下がることも予想されるので、念のためストーブの準備も進んでいます。

以上、本日の北中アトランダムでした。

真剣な授業を受けたあとは、やはり気分転換が必要ですよね。そして、今日は結構ポカポカしてたので

昼休みの校庭に行ってみると

こういう映像を見ると、つい「ボールはどこクイズ」を出題したくなるのですが、これはあまりにも一目瞭然なので・・・

あー、これも問題にはできませんねぇ。

で、ふと振り返ると

新調した国旗が風にたなびいていました。

青空に映えますね。

「真剣な授業」当たり前のことですが、大事なことです。真剣なのは、生徒もですが、先生もです。

今日は2年生の道徳で「研究授業」が行われました。

先生の音読を聞いて

話し合ったり

役割を決めて、演技をしてみたり

授業をする人(先生)、受ける人(生徒)が真剣なら、後ろでその授業を見学している他の先生方も真剣です。

三者三様に真剣な授業でした。

何をしているのでしょうか。

昨日夕方の生徒会室にて撮影

これは? ペットボトルのキャップですね。

生徒会活動の一環として各家庭から回収しました。

一袋に・・・300個くらいは入っているのでは?

これは後日、搬出予定です。

何にリサイクルされるのでしょうか?

次に本日、技術室にて撮影

何? 手元を拡大

基板に部品をハンダづけしています。

もっと拡大

この黒くて四角い物も部品ですね。(チップ抵抗)

さすがにこういうチップ部品は最初から基板に装着されているようですが、他の部品も結構こまかい! もう私は目がついていきません。

(以前はこういうのが得意だったのですが、最近は同軸ケーブルのハンダづけも満足にできなくなりました)

何ができあがるのでしょうか?楽しみです。

スポーツフェスティバル最終日 今日は2学年です!

2学年が熱い! 熱すぎる! 

種目は、バレーボール、ドッジボール、長縄跳びの3つです。

バレーボール

プレーヤーも熱いですが、ジャッジも熱い!

鋭いまなざし(こちらからは見えませんが)

そして

これは・・・?

赤いラインならアウト・青ならイン・・・どっち?

次にドッジボールでは

ここから競技開始!

激しいプレーが続く男子

一方、女子は

少しおしとやかですが

ステージ上の観客も含めて大盛り上がり

 午後はこれ

円陣でエンジン始動!

そして、努力の跡がこれです。

今日も楽しく、充実していたようですね。

 

今日は1学年のスポーツフェスティバルでした。

午前中は出張だったため、学校に戻った時にはすでに・・・

表彰式!

賞状を受け取って(これは長縄跳び部門かな)

賞状を受け取って(これはドッジボール部門かな)

みなさんにご挨拶!

おめでとう!

競技の様子は見られませんでしたが、みんな良い笑顔です。

たのしい一日だったようですね!

11月3日 祝日写真館

昨日行われた3学年のスポフェスから、動きのある写真をご紹介します。

ボッチャのプレー中は静かなのに、ボールの行き先によっては、いきなり大歓声が上がります。

ちょっとびっくりです。

そして

バランスを崩しながらの、ハッスルプレー

そして、そのハッスルプレーに沸く大観衆!

ちょいとシャッタータイミングが遅れました。この3秒前は大盛り上がりだったんですよ。

3年生の楽しそうな表情をたくさん見ることができた、良い一日でした。

 

11月2日 中学生の日常(雨の日の放課後編)

今回は室内での活動に注目してみました。

こちらは理科部

植物に言葉をかけてみたら、生長に変化はあるのか?という謎に取り組むようです。

顧問:私を植物だと思って、声をかけてみなさい!

部員:きれいだね。かわいいね。

顧問:心がこもって無い!

一方、こちらは

黙々と打ち込む卓球部

そして、野球部は

ミーティングの最中のようです。

議題は・・・ピッチャーの育成、それとも「決めポーズ」の振り付けか?

そして

吹奏楽部がロングトーン

階段の踊り場でも。この努力が向上につながっているのですね。

さらに

文字通り、飛んでいるのは陸上部。

この写真だけ見れば、まるで重力を無視しているかのよう。

以上、雨の日の放課後でした。

 

11月2日 今日は何の日かというと

登校風景から察するところ

どうやら、ある学年は体操着で登校しているようです。

さて、1時間目が始まると

「八時半だよ、全員集合!」

そして

今日は、3学年のスポーツフェスティバルなんですね。開会式から準備体操が終わって・・・さて、競技開始です。

まずは、これ

この長縄跳びが終わると、次に屋内競技です。

体育館では

定番のバレーボールですね。

そして、武道場では

シーンとしてますが、突如として盛り上がるボッチャが行われています。

みんな楽しそうです!