こんなことがありました

2023年6月の記事一覧

学校の様子から(授業研究会)

5校時、6年生が校内授業研究会を実施しました

授業は学級活動の話合い「友達クイズ集会の計画を立てよう」

自分たちの集会をより楽しめるような話し合いをすることができました。

児童下校後、教員間で事後研究会を実施。よりよい指導方法について話し合いました。

本校はいわき地区小教研の研究指定を受け令和5・6年度に特別活動の授業研究に取り組んでいます。子どもたちが話し合い活動を通して、自主的・自治的な態度を養っていけるようにしていきたいと考えています。

 

 

学校の様子から(給食の時間)

田植えから約一か月。学校田の稲は子どもたちによる毎日の水の管理と、太陽の光を浴びて順調に成長しています。

田植え機や農家の方が行うように整然とした稲の並びになっていないところもまた手作り感があってよし。

給食の始まる時間、保健委員会のメンバーが保健室で何やら準備中

昼の放送でクイズを出す準備をしているようです

2年教室の給食をのぞきに行くと

「これ見てください!」と呼び止められ、見てみると・・・

「魚みたいなワカメ!」とのこと。子どもの発想力には時々驚かされます。

放送室から「人間の歯は鉄より固い。〇か☓か」というクイズが出されました。答えは・・・お子さんにお聞きください。

 

学校の様子から(3年・5年・4年)

正門側フェンス付近のガクアジサイが見頃を迎えています

子どもたちがその脇を通って登校です

3年生は社会科の学習で学区内のスーパーマーケットに見学に出かけました

店内の販売の様子やバックヤードも見せていただき、大変勉強になりました

5年生はゆで野菜の調理実習

2度目の実習ということで、手際よく進めることができるようになってきました

4年生は総合の学習 鮫川河口での調査活動

 

 

 

 天候の急変により最後まで活動することはできませんでしたが、魚やカニなどを見つけることができました。

 今日も充実した教育活動を行うことができました。

 

学校の様子から(歯磨き指導)

学校歯科医の先生を講師にお招きし、歯磨き指導を1年生と4年生で実施しました

染め出し液で磨き残しを見つけた後にブラッシングの正しい方法を実践します

「歯ブラシの正しい握り方はえんぴつをもつように」

鏡を見ながらしっかりブラッシング

これを機会に自分の歯の健康に関心を持ってむし歯予防に取り組んでくれることを期待しています

 

 

学校の様子から(4年・6年)

朝から日差しが強く、蒸し暑い日になっています。職員室の掲示板も・・・

朝8時の時点で、熱中症指数は「警戒」レベル。子どもたちにとってはプールが天国になることと思います。

4年生は図工室で木工の学習

安全に気をつけながら板を切っています

切った板をヤスリがけを行い、完成を目指しています

6年生は理科の学習 水中の微生物を探すために校庭の池と水田で水を採取

その水を顕微鏡で覗いてみると・・・

ミジンコ発見!(実際に見えていた画像です)

心臓や触角が動いている様子も見ることができました。子どもたちは「かわいい~」「きもちわる~い」と、それぞれの感想を話しながら、記録していました。

教科書の写真や動画資料などで見ることはできますが、実際に自分たちで見つけた動く微生物を観察できたことはより一層学習の効果があることと思います。

 

学校の様子から(縦割り班活動)

今日は市陸上競技大会の予備日のため、全校生お弁当持参の日。

そこで、昼食の時間とそれに続くクラスタイムを利用して、縦割りふれあい活動を実施しました。

まずは体育館に全員集合!

班表示ボードは6年生のオリジナル手作りです

説明を聞いた後に、1~6年生が一緒に校庭でお弁当タイム

ちょっと蒸し暑かったからか日陰を選ぶ班もありました

いつもと違うメンバーでのお弁当もきっとおいしかったことでしょう

お弁当の後は「校内オリエンテーリング」

代表・集会委員のかけ声で「しゅっぱ~~つ!!」

カードには1~6年生が協力して探すミッションと先生にお願いするミッションが書かれています

写真の場所はどこなのか相談しながら進んでいきます

チェックポイント発見!!

教頭先生からのミッションではあっち向いてほい対決。1年生が勝負を挑み、結果見事勝利をおさめて大喜び!

途中、「迷子のお知らせ」放送?!もありましたが、上級生と下級生が仲良く活動することができました。

 

 

学校の様子から(4年浄水場見学)

4年生が社会科の学習として山玉浄水場見学に行ってきました

まずは水道水が作られる仕組みを座学で学びます

次に、浄水場内を見学し実際の様子を目で見て確認しました

子どもたちは、施設内でいくつかの工程を経て水がきれいになっていく様子を目の当たりにして、大変勉強になった様子でした。今後の社会科の学習に役立てていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から(校内点描)

6月最終週の月曜日。新しい一週間のスタートです。

6月はむし歯予防月間。保健室前の掲示も歯に関するものになっています。

1年1組はICTサポーターさんと一緒にタブレットの取り扱いの学習です

自分でIDとパスワードを設定し、今後使いこなせるようになっていくことと思います

5年生は社会科 まずは都道府県ビンゴタイム

4×4のマスに都道府県名を書き、ビンゴになるのをドキドキしながら待っています。

その後、家庭から持ってきた米袋にどんなことが書かれているのか調査しました。

生産者の願いや消費者に必要な情報が書かれていることに気がついていました

授業終わりに階段で5校時で帰る3年生児童が元気に「さようなら~」とあいさつをしていってくれました。

また明日、学校で会いましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から(校内点描)

今日の授業の様子です

しおさい・うらなみ学級は合同で自立活動 アイロンビーズの制作中

ピンセットを上手に使っていろいろなデザインを仕上げていきます。集中力が必要な作業です。

2年生は算数の学習 ものの長さを測りとる学習です

「ノートのあつさは4( )えんぴつの長さは15( )」のように単位を考えることで、量感も養います。

3年生はリコーダーのテスト中

息の入れ方や指使いを個別に指導しています

4年生は書写の時間 「麦」の清書です

バランスよく書けたかな?

5年生は家庭科の時間 自分の名前を練習布に縫い取っています

カタカナで名前を縫い取るのが簡単なのですが、中には画数の多い漢字の名前に挑戦する児童もいました

1年生は学校探検第2弾

前回よりも詳しく学校内を探検していました

 

学校の様子から(1・2年)

2校時、雨が本格的に降り出す前に1・2年生が水泳学習を行いました

 

 1校時には「今日プールに入るから、お母さんに髪型やってもらいました~」と、気合い十分の様子も。

1年生にとっては小学校で初めてのプールです

 

 2年生がお兄さんお姉さんらしく、一緒に手助けしながら楽しく学習を進めることができました

 

学校の様子から(スチューデントシティ)

5年生が錦小学校の5年生と合同で、体験型経済教育施設Elemにてスチューデントシティの活動を行ってきました

朝、まずは各ブースごとに顔合わせと仕事内容の確認を行います

表に出る仕事もあればひたすらパソコン作業をし続ける仕事もありますが、それぞれ自分の役割を自覚して活動していました

お弁当の時間には、錦小学校の児童とも打ち解けて交流している姿も見られました

午後には活動を終えての反省と収支決算を行うことが重要な任務となります

最後に各ブースの代表児童が収支決算報告と振り返りを発表、またデザイナー担当児童がオリジナルシャツのデザインを発表しました。

一日の活動を終え、社会で営まれている経済の仕組みの基礎を体験することができたようです。

ボランティアで参加していただいた保護者の皆様、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

学校の様子から(陸上大会)

好天の下、市陸上大会に6年生が参加しました

男女ともに4×100mリレーで組1位になるなど、これまでの練習の成果を発揮することができました。子どもたちの帰りの表情は、満足感と充実感にあふれた顔をしていました。

これまで準備の協力や、暑い中での応援にお越しいただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

 

学校の様子から(4年・2年・1-1)

保健室前の掲示板も梅雨の装いとなっています

授業の様子です

4年生は社会科 いわき市ゴミ減量課の方々をお招きし、ごみの行方の出前講座

私たちの生活に欠かせないゴミの問題について課題意識を持つことができました

3年生は外国語活動

ALTと共に諸外国の虹の色について学んだ後に、自分のオリジナル虹の色づけをしました。「虹は七色」が常識かと思っていましたが、国によっては違う数え方や見方をするそうです。

2年生は道徳科の学習

教材文を読み、共感しながら「自分ならあやまれるかなあ?」と、考えを深めていました。

1年1組は算数の足し算の勉強中

1+6 2+5 3+4 ・・・ 足して7になる計算の法則について考えていました

 

 

学校の様子から(1年)

3校時 1年生が学校探検を行いました

初めは少し緊張した表情で「しつれします。学校探検に来ました・・・」。

掲示されている歴代校長先生の写真や全校生の写真に興味があるようです

職員室や事務室、保健室等を訪れシールやはんこをもらっています

活動になれてくると表情も明るく元気になってきました

校長室を訪れた児童からはかわいらしい名刺カードをもらいました

学校内を探検し、学校の雰囲気や各教室の場所などをしっかり理解できたようです

学校の様子から(5年)

雨上がりの朝、傘を持つ子もいますが元気に登校

登校途中に見つけたカマキリやだんごむしも一緒に登校?

1年生も興味津々で見せてもらっています。朝のほっとするひとときです。

1校時 5年生は来週出かけるスチューデントシティの打ち合わせ中

子どもたちはこの活動を通して社会の仕組みや経済のはたらきを学んでいます。来週、錦小学校さんと一緒に活動することをとても楽しみにしているようです。

 

学校の様子から(クラブ活動)

6校時はクラブ活動 同好の4~6年生のメンバーが集まって楽しく活動をしています。

本校には4つのクラブ活動が設置されています。

イラストクラブは4コマ漫画の制作中

イラストを描くだけでなく、ストーリーや起承転結を考えるのはなかなか大変そうでした

こちらは手作りクラブがアクセサリー作りをしています

ペットボトルを活用したブレスレットやネックレス、ミサンガなどを作成。「細かい作業得意なんです!」なんて声も聞かれました。

体育館では運動クラブが活動中

チーム分けをして、ドッジボールに夢中です。

最後に室内遊びクラブ カードゲームを楽しみました

担当も児童と一緒に活動して盛り上がっていました。

 

学校の様子から(4年・6年)

梅雨前線の影響で雨天が続いています。子どもたちは校舎内で学習を進めています。

4年生は図画工作の時間 自分がイメージした「まぼろしの花」の水彩による色づけをしています

抽象画の題材はイメージが膨らませられないことが多いのですが、みんな自由にデッサンし集中しながら色彩豊かに色づけをいていました。仕上がりが楽しみです。

6年生は家庭科の時間 自分が着ている私服の素材は何か確認していました

その教室の横には国語の時間に作った川柳が掲示されていました

小学校6年生が感じる家族や友達との生活や好きな食べ物のことなど素直な気持ちが表現されています

 

 

 

学校の様子から(陸上大会激励会)

ふれあいタイム 来週の市小学校陸上大会に参加する6年生を全校生で激励しました。本来は校庭で実施する予定でしたが、コンディション不良のため体育館で実施。

種目ごとに自分たちの目標を発表。ボール投げチームは「宇宙まで投げる」?!そうです。頼もしいですね。

最後に5年生の代表がエールを送りました。全校生のパワーをもらって、自己記録の更新ができそうですね。

 

 

学校の様子から(1-2・3年)

朝の様子です

1年2組前では着替え中の子どもたちが大騒ぎ

手を伸ばした先にはクモが巣を作ろうとしていました。この後、勇者が無事に外へ逃がしてあげました。

すぐに落ち着いて朝の算数タイムのプリントに取りかかっていました。

同じ頃、3年教室ではタブレットのドリルアプリで算数の学習

教室ではいろいろな生き物を絶賛観察中

モンシロチョウの幼虫や池の金魚の稚魚など・・・。教室では生き物の観察を通して、自然に対する畏敬の念や命の大切さなどの気持ちを育てています。

 

学校の様子から(1-1・5年)

児童昇降口に毎年巣作りをするツバメのひなが大きくなってきて、巣から顔を出すようになりました

巣立ちの時をあたたかく見守りたいと思います

2校時 1年1組は音楽の学習

校歌を元気いっぱい歌った後は、手遊び歌をしました。コロナ禍では学校教育活動の中で「大声で歌う」「人と接触する」が制限されてましたので、こういう「当たり前」の一場面を見るだけでも、嬉しくなります。

5年生は4校時社会科の学習 わたしたちの食料はどこから届いているのかを考えています

スーパーの広告から「〇〇産」という表示を見つけ、切り抜きをして日本地図に貼り付けていきます

「徳島県ってどこだっけ?」と言いながら、地図帳を確認することで都道府県の位置と名称も身につくようになります。

「肉・魚介」「野菜」「果物」の3つの地図を見比べると、日本の食料生産の特徴が見えてきますね。次回の授業でじっくり考えていきます。

 

 

学校の様子から(校内点描)

2校時 4年生は算数の学習 2けたのわり算を暗算で行う工夫を学んでいます

こつこつ取り組んで少しずつ計算がはやくなるようにがんばって!

3年生は体育館で体育の授業

気温は低いのですが、いっぱい動いているので汗びっしょり!

5年生は家庭科の時間 ゆで野菜の調理について考えています

調理実習が今から楽しみのようです

給食の時間 放送室からは再来週の市陸上大会に参加する6年生の抱負発表が放送されました

そんな放送を聞きながら、おいしい給食をいただいている様子です

おなかいっぱい食べて大満足の様子でした

 

学校の様子から(クリーン活動)

先週雨天のため延期していた全校生によるクリーン活動を、2校時に実施しました

1~5年生は校庭の除草

6年生は通学路の清掃活動を行いました。

これからもきれいな学校・学区を目指していきたいですね。

学校の様子から(読み聞かせ)

今年度より再開した図書ボランティアさんたちによる活動として、第一回目の読み聞かせ活動を実施していただきました。

1年教室にはこのような板書があり、朝から子どもたちはわくわくして待っていました。

どのクラスの児童も、担当の皆さんが選書してくださった本の読み聞かせに眼を輝かせながら聞き入っていました。

毎月一回、このような活動を進め子どもたちが本に親しめる環境作りにご協力いただきます。

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から(1-1・2年・3年・6年)

1校時 1年1組は校庭の砂場を使って図画工作科の学習

思い思いの作品をダイナミックに制作していきます

途中、活動意欲が高まると水が必要になり保健室前水道へダッシュ!!

冷たい水の感触を楽しんでいます

晴天の下、充実した活動となりました

2-1も図画工作科の学習中 こちらは絵画作品を描いています

様々な形の「卵」の中にはどんな世界があるのか、自分で想像した様子をイメージして描いています

3年生は社会科の時間

3年生では「地図記号」の理解が学習内容の一つとなっています。楽しみながら地図記号を理解できるように、「地図記号ビンゴ」を行いました。

どれを書けばビンゴが完成するかよく考えて・・・

ビンゴ完成!で大喜び!

6年生は家庭科の時間

気温が高くなってくるこの時期に、涼しい住まい方の工夫を学習します

さすが6年生。落ち着いた雰囲気で学習がすすめられていました。

 

学校の様子から(全校集会)

ふれあいタイムの時間に、プール開き集会を行いました

校長からの話では

・めあてをもって水泳学習に取り組むこと

・先生の話をよく聞き、ルールを守って水泳学習に参加すること

との話をしました。

体育担当の先生からの話の後には、各クラス代表からの水泳のめあて発表

「顔を10秒付けられるようになりたい」「友達に泳ぎ方を教えてあげたい」「50m泳げるようにがんばる」等、それぞれの力に合わせた目標発表ができました。

来週から天候を見ながら、水泳学習をスタートさせます。保護者の皆様には、徐々に水泳用具の準備をお願いします。

プール開きの後には、先日の陸上大会で入賞した児童への賞状伝達をしました。

 

2名の児童は7月に福島市で行われる県大会に出場します

また、柔道大会で入賞した児童は自分の頑張りを全校生の前で自己PRしました。学校以外の場面でも活躍している児童がいるのは、とても嬉しいことです。

 

 

学校の様子から(5年・3年・6年)

2校時 5年生は水田周りの生き物調査活動

見つけた生き物をしっかり記録していますが、名前の分からない生き物も多数。

今日はカモはいませんでしたが、虫やカエルなどの生き物をたくさん見つけることができました

4校時 3年生と6年生がどちらもタブレットやデジタルスクリーンを使っての授業をしていました

3年生が視聴していたのは学級活動の話し合い場面の事例VTRです。本校は今年度、いわき地区小学校教育研究会の指定を受け、話し合い活動の充実を図っています。子どもたちが折り合いを付けながら話し合う中で、自律性を育んでいきます。

6年生は道徳科の授業

「野菜が苦手な友達がいたとき」についての自分の考えを、タブレット上に「書き込み」をし、それを共有。自分の考えと比較するツールとして活用していました。自分の考えに

学校の様子から(6年・2年)

今朝は学校田にカモのお客様がやってきました

水辺に生き物が集まることは自然界では当たり前のことですが、学校に水田を作ったことで一つの生態系ができているのかもしれませんね

6年生は体育の授業 来週の市小学校陸上大会に向けての練習をしています

それぞれ出場予定の種目やリレーの練習に一生懸命取り組んでいます

2-1の児童は、今年の水泳学習のめあてをカードに記入していました

水泳はこれまでの水泳経験の差が授業中に大きくでてしまうため、それぞれ自分のめあてをしっかり持って授業にのぞむことが大切です。

明日は全校集会で「プール開き」を行い、プール使用の注意点などを指導する予定です。

 

学校の様子から(縦割り清掃)

今年度新たに取り組んでいる1年生から6年生による縦割り班活動。

今日からそのグループごとに清掃担当箇所を決めて掃除をする縦割り班清掃を始めました。

まずは清掃箇所へ移動。6年生は1年生を迎えに行きました。

次に清掃内容の確認と分担。班長があらかじめ考えておいてくれたのでスムーズに決まりました。

整列をして放送の合図で「お願いします!」

ほうきの担当、ぞうきんがけの担当など、それぞれの持ち場でしっかり働いています。

1年生には重い机運びを6年生がやさしく手伝ってくれています

清掃終了時には「こんなに黒くなった!」と、言って1年生がぞうきんを見せてくれました。一生懸命拭いてくれた証拠ですね。

これからも縦割りでの活動を継続しながら、思いやりの心や尊敬の念を育んでいきます。

 

学校の様子から(3・4・5・6年)

朝から雨降り。校庭や池に強い雨が打ち付けています。本日予定していた、全校生でのクリーン活動は来週に延期しました。

今日は一日雨予報。大休憩も外遊びができず、室内で過ごしています。

4年生はカードゲームやトランプ

5年生は「あつあつポテトゲーム」

6年生はオセロや教室掲示の作成

それぞれ雨の日ならではの過ごし方で有意義な時間となっています

3校時 3年生は図画工作 粘土の時間

できあがった自慢の作品を「見てください!」と言ってくれました。

 

学校の様子から(校内点描)

6月 水無月 校庭にあるアジサイも咲き始めました

朝日を浴びてより色鮮やかに見えます

1校時 しおさい・うらなみ学級では、児童がそれぞれの児童が各々の課題に取り組んでいます

早めに課題をクリアして余裕の表情?!

1年生は両クラスとも算数の学習 場所を表すための表現「〇から△番目」の言い方について学んでいます

2年生も算数の学習

しっかり考えたり聞いたりしている表情ですね

6年生は3校時 人権教室を実施

人権擁護委員の方をお招きし、私たちに保証されている基本的人権とは何か、他人と接するにあたり気をつけることは何かのお話をいただきました