こんなことがありました

2024年2月の記事一覧

学校の様子から(2年)

3校時 2年生は音楽室で音楽の授業

「チャチャマンボ」の楽譜を見ながら他の指導に音を奏でています

思わずリズムに合わせて踊りたくなうような雰囲気でした

 

 

 

 

学校の様子から(5・6年)

3校時の終わり 5・6年生が合同で会議中。何かと思い覗いてみると・・・

縦割り班清掃用のファイルを使って、清掃班長の引き継ぎをしていました。伝える方も受け取る方も表情は真剣。自分達が行ってきた伝統について誇りをもって引き継ぐこと、そのバトンをしっかり受け取ることこの2つの決意が見えた表情をしています。

 

学校の様子から(1-2・3年)

今年は閏年のため、今日は4年に一度の2月29日。

とはいえ、学校は通常営業です。

2校時 1-2児童は粘土遊び

「私はパスタ!」「おにぎりできました!」等、それぞれ思い思いの作品作りを楽しんでいます。粘土遊びの時間はいつも楽しそうな笑顔です。

3年生は図工の時間 磁石の力で動くおもちゃを制作しています

互いの作品の過程を見せ合い「うまいね!」と、声を掛け合う姿も見られました。

 

学校の様子から(5年・6年・4年)

3校時 5年生はオンラインでの学力検査の操作演習を実施しました

これは、本校が次年度実施される「全国学力・学習状況調査」のオンライン実施の調査対象抽出校となったため、その事前演習をしたものです。

これまでの学力検査とは異なり、タブレット画面上に答えを打ち込んだりドラッグアンドドロップしたりと、コンピュータの操作技能も必要となります。

 

接続テストを参観した市教育委員会の担当者様からは「錦東小の子どもたちはタブレット操作に慣れていてよかった」「今日分かった課題については今後共有し対応を検討したい」との話がありました。

学校としても、授業でのタブレット活用や自宅への持ち帰り等、進めていきたいと思います。

給食の時間 昼の放送で6年生が日替わりでゲスト出演しています

インタビューは、中学校でがんばりたいことや在校生や担任へのメッセージ等について答えています。今日参加した児童から担任へ「I love you!」のメッセージも飛び出しました。

5校時 4年生は理科の時間 冬の間の生き物探しをしています

校庭の日向にあるプランターを動かしてみると・・・

寒さに震えて?丸まっていたダンゴムシを発見!

こちらでは枯れ木の隙間にいたナメクジを見つけました。

冬期間の生き物の生態に気づいていました。

 

学校の様子から(登校班子ども会)

クラスタイムの時間 今年度最後の登校班子ども会を行いました

登校班ごとに集まって、歩行の様子を話し合ったり次年度の班長・副班長を決めたりしました。

また、学校到着の時間帯について、7時30分より早く到着している班については、集合時刻を再検討しました。集合時刻の変更については、保護者の皆様にご協力いただくこともあるかもしれません。よろしくお願いします。

 

学校の様子から(6年)

3・4校時 6年生は社会科特別授業

教師のベトナム研修の経験をもとに、国際理解について考えました

「お金がない」→「子どもが働く」→「学校に行けない」→「読み書き計算ができない」といったキーワードをもとに「貧困の悪循環」について考え、日本の教育制度と義務教育について考えたり

自助努力をキーワードに、困っている人を助けたり。発展途上国への正しい援助のあり方について考えたりしました。

 

学校の様子から(3年・6年)

風が強く気温以上に寒さを感じる一日となっています

しかし、大休憩には寒さに負けず外遊びをする児童も。半そで半ズボンの児童も・・・

3校時 6年生はALTとの外国語の授業

中学校での部活動を想定し「What club do you want to join?」「I want to join~」と尋ね合います。

3年生はいわきの森に親しむ会の皆さんと環境学習のまとめをしました

はじめに校地内の植物の変化を観察

教室では植物の葉や花を観察したり匂いを嗅いだりして、自然に触れあっていました。

6年教室のカウントダウンボードは「18」。充実した最後の小学校生活を送ってほしいものです。

 

学校の様子から(授業参観・懇談会)

今年度最後の授業参観と懇談会を実施しました。

しおさい・うらなみ学級

1-1

1-2

2-1

3-1

4-1

5-1

6-1

それぞれのクラスで1年間の振り返りをしたり、成長の様子を実感したりする授業が行われました。

参観後、学級懇談会を実施

6年教室では保護者の皆様が何やら・・・

悪天候の中、多数お集まりいただきありがとうございました。

 

学校の様子から(もちつき会)

今年度最後の授業参観日。午前中にもちつき会を実施しました。

昨日に引き続き、PTAの皆さんと地域の皆さんにご協力いただきました。

1年生は体育館で杵と臼でもちつきをする様子を見学

自然と「がんばれ!がんばれ!」とかけ声が出ていました。

1年生児童も最後の仕上げを担当。

おいしそうなお餅がつき上がりました。

できた餅を全校生でいただきました

1年生は体育館でいただきます!

2年生以上は各教室でおいしく食べました。

どのクラスもおかわりをして食べる児童も多く、大好評。ご協力いただいた皆様のおかげです。ありがとうございました。

 

学校の様子から(もちつき準備)

鹿児島県の折多小学校より毎年支援していただいている餅米を使ってのもちつき会を明日実施します

それに先立って、PTAの皆さんにご協力いただき前日準備をしました

米とぎと吸水、杵や臼洗浄と準備万端。子どもたちの「おいしい!」という笑顔が目に浮かんできます。

ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。