2022年7月の記事一覧
学校の様子から(吹奏楽部)
本日喜多方市で行われました第60回福島県吹奏楽コンクールに本校吹奏楽部が参加し、銀賞を受賞しました。
夏休みに入ってからも練習を続けてきた部員みんなの心を合わせた演奏ができました。
演奏後戻ってくると「とてつもなく緊張した〜」と言いながらホッとした表情を浮かべていました。
大会参加にご協力いただいた保護者の皆様お世話になりました。ありがとうございました。
学校の様子から(第1学期終業式)
朝から真夏の太陽が照りつける中、1学期最終登校日です。
地域の方にも元気にあいさつ「おはようございます!」。すると「いってらっしゃい」とやさしい言葉をかけていただきます。
1年生が育ててきたアサガオも花が咲くようになりました。夏休み中は、家庭で世話をするのも宿題です。
1校時に体育館で終業式を実施。
1学期の振り返りをすることと夏休み中も命を大切に行動することについて、また、最近あいさつが上手になってきたことを伝え、今後も継続できるように話しました。
1学期の振り返りを代表児童が発表しました。
「初めてのプールで頭までもぐれるようになりました。夏休みの予定はまだお楽しみです」
「放送委員会の仕事をがんばりました。夏休み中は、お母さんを助けるお手伝いをします」
「友だちを多くつくることをがんばりました。2学期は忘れ物をしないようにします」
式終了後、陸上大会、川柳、吹奏楽の表彰を行いました。
夏休みの予定を聞いてみると「キャンプにいきます」「友だちの家にお泊まりが楽しみです」などの答えが返ってきました。 8月25日に元気に再会できることを約束して、児童は帰路につきました。
1学期71日間、大きな事故無く無事終了することができました。保護者の皆様はじめ、関係の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。
学校の様子から(校内点描)
3連休明けの火曜日ですが、本校児童は今日も元気に活動中です。
3・5・6年生は最後のプール学習。
今年は3年ぶりの学校での水泳学習でしたが、天候にも恵まれ十分な回数を入水することができました。初めはぎこちない泳ぎの児童もいましたが、手のかきやバタ足などが上手にできるようになってきました。
4年生は1学期まとめの学級集会を実施していました。
自作の的当てゲームやジャンケン大会などを行い、思い出作りをしていました。
6年生は音楽の授業。
リコーダーで「マルセリーノの歌」を演奏します。♩ド・ミ・シ・シ・ラ・シ・ラ・ミ・ミ~♩のフレーズはどこか聞き覚えがある方も多いかもしれません。
1学期も明日終業式を迎えます。
学校の様子から(吹奏楽部)
17日(日)にいわき芸術文化交流館アリオスで開かれた県吹奏楽コンクールいわき支部大会に本校特設吹奏楽部が参加し、見事金賞を受賞しました。
審査員講評では「活き活きとした演奏が良かったです」「元気一杯ノリよく演奏してくれました」などのお褒めの言葉をいただきました。
28日(木)に喜多方市で行われる県大会でさらによい演奏ができるように、ますます練習に力が入ることと思います。
ご協力いただいた保護者の皆様、応援してくれた皆様、ありがとうござました。
学校の様子から(しおさい学級・4年)
朝から雨模様の一日。3年教室前の廊下の窓には、カエルが張り付いていました。まるで子どもたちの学習の様子を眺めているようです。
3校時しおさい学級でのイベント「しおさいマート」に招待され参加しました。
自分で決めた「ポケモンやさん」「ようふくさん」を開店し、お金のやりとりをしたり接客をしたりします。
電卓を使っておつりを計算したり伝票を記入したりと、間違わないように丁寧に仕事を進めていました。
4年生の算数は小数の数の仕組みを学びました。
「整数の1は0.01がいくつ分で・・・」と、話し合ったりまとめたりしていました。
学校の様子から(しおさい学級)
5校時、しおさい学級の児童が校長室を訪ねてきました。
「明日、しおさいマートを開くのでぜひ来てください」とのこと。3人ともしっかり話すことができました。明日のイベントが楽しみです。
学校の様子から(6年・吹奏楽部)
今日は6年生が調理実習を行いました。朝食をイメージし、簡単に火が通る野菜炒めや卵料理に挑戦。
食レポをお願いすると「ちょっとしょっぱいけれど、お母さんの作ったのと同じくらいおいしいです」とのこと。
食べ終わった後は、後始末までしっかりと。
午後のクラスタイムでは、17日(日)に行われる県吹奏楽コンクールいわき支部大会に参加する吹奏楽部への激励会を実施しました。
6年生の代表から「コンクールでは精一杯がんばってください。全校生で応援しています!」と激励の言葉。
1年生の中には、初めて吹奏楽の音色を生で聞く児童も多く真剣な表情で聞き入っています。
今日の演奏を自信にして、コンクール本番に臨んでほしいと思います。
学校の様子から(校内点描)
夏休みまであと少し。各学級では1学期のまとめが行われています。
2年生と4年生は、漢字ドリルに取り組んだり・・・
3年生と6年生はまとめのテストに取り組んだりしています。
しっかり学習のまとめを行って、楽しい夏休みを迎えられるといいですね!
学校の様子から(2年・5年・登校班子ども会)
2年生は図画工作の時間。
カラー工作用紙をつかって窓のある建物を作っています。窓を開けるとどんな風景が見えるかな?
5年生は初めての調理実習。
大根を切るときは「ネコの手」が基本ですね。
みそ汁のだしを取って・・・
ちょっと味見。
初めて調理用具を手にした児童もいたようですが、協力して調理を進めていました。
午後は登校班子ども会を実施しました。
集団登校の班ごとに集まって1学期の振り返りや夏休み中の過ごし方について話し合いをしました。
昨日の防犯教室の際に「地域の方へのあいさつは防犯への第一歩」という話をしました。すると、今朝のあいさつの声はこれまでより大きく元気にできる児童が多くなりました。さすが錦東小の子どもたちです。今後も継続するように、日々指導して参ります。
保護者の皆様、地域の皆様からも本校児童へのあたたかい声かけをお願いいたします。
学校の様子から(防犯教室)
今日は学校に不審者が侵入してしまった想定で防犯教室を行いました。
初めに校内に不審者が侵入したことを知らせるキーワードを放送しました。
それを合図に教室では避難行動をとります。
その後、不審者確保がなされたことを確認し、体育館に集合。
全員の無事を確認した後に、5年生による防犯に関する寸劇発表がありました。
自分たちで考えた台本による「いかのおすし」の寸劇で、全校生が再確認することができました。
校章について
錦東小学校の象徴として、東に太平洋、北に鮫川がある。その2つの象徴をあしらったものである。
(1) 波は、太平洋の海原をあらわし、子供の豊かな心と力強い成長をあらわす。
(2) 川の3線は錦の象徴鮫川をあらわし、またその3線は、子供と先生と保護者の一体をあらわし、錦東小の発展を願うものである。
令和6年度
4/1現在 児童数 185名
1年 男子13名 女子15名
2年 男子19名 女子20名(2学級)
3年 男子17名 女子10名
4年 男子18名 女子14名
5年 男子 9名 女子12名
6年 男子14名 女子15名
しおさい(知的)男子 4名 女子 0名
うらなみ(自情)男子 3名 女子 2名
〒974-8232
いわき市錦町鷺内64番地の5
TEL 0246-63-9828
FAX 0246-63-9829