2023年7月の記事一覧
学校の様子から(1学期最終日)
本日1学期最終登校日
暑さを考慮して1校時に終業式を実施
校長からは本校の重点目標である相手の話をよく聞くこと、すすんで自分の意見を発表すること、思いやりをもつことについて、授業や生活の様子から振り返りの話をしました。
続いて児童代表の発表
「運動会と算数をがんばりました。キャンプが楽しみです」
「算数の計算、逆上がりの練習、吹奏楽のフルートをがんばりました」
「片付けができるようになり忘れ物をしないようにがんばります」
終業式の後、表彰を実施
市陸上競技大会の入賞児童
吹奏楽コンクールの表彰
表彰後、生徒指導担当と健康担当からのお話
保健委員会も大活躍
その後、校内の美化活動を行いました
1学期に使った校舎をきれいにしてから夏休みを迎えられそうです
最後にもう一度「いかのおすし」を確認して元気にさようなら!
明日から8月24日まで夏休みとなります。全員病気やけがなく安全に過ごし、元気に再会できることを楽しみにしています!
1学期間、本校の教育活動にご協力いただいた皆様、大変お世話になりました。
学校の様子から(校内点描)
大休憩の時間
校庭の池の金魚やメダカにえさをあげる子どもたち。「食べてくれた~」と、嬉しそうです。
2年生は算数の時間
模型を使って時計の学習
時刻を読むだけでなく「〇時間前」や「〇分後」も考えられるようになる事も大切です
4年生は国語の時間
それぞれが選んだ本の読書感想文を書いていました。
6年生も同じように・・・
6年生は4年生に比べると少し読み応えのある本を選んでいました
しおさい・うらなみ学級では1学期のまとめの学習
1学期に学習したことは夏休み前にしっかり定着させておきたいですね
1-2では集会活動が行われていました
しっかりルールを聞いてから活動開始
魚釣りをしたり
的当てをしたりして楽しい時間を過ごしていました
5年生はたくさんのテストが返却されていました
テストが返却されるとその点数で一喜一憂する様子は、令和の時代になっても変わりありませんね
明日は1学期の終業式です。元気に登校してきてくれるよう待っています。
学校の様子から(1年)
今日も非常に暑い日になっています。体育館の中は、WBGT[が「厳重警戒」となっています。
こまめな水分補給について声かけをしていきます
1年生が育てているアサガオが花開いた側で・・・
生活科の水遊びをしていました
水道や水槽から水を汲み
的に向かって発射!しかし、この暑さからだんだんと・・・
水をかけてもかけられてもとても気持ちよさそうです!
学校の様子から(海の安全教室)
2・3校時、5・6年生が福島海上保安部のご協力により、海の安全教室に参加しました。
体育館で海上保安部の仕事についてお話をお聞きした後にプールへ移動
万一、海や川に落ちたときに救助を待つ姿勢「背面浮き」を体験。上手に浮かぶコツは「息を吸う時間を長くして慌てないように顔を水面からだすこと」とのこと。
自力だけでは長時間浮かび続けるのは難しい場合のために、ペットボトルや救命胴衣で浮かぶ方法も体験しました。
今日の経験が活かされる時が来ないことが一番ですが、万一の時に自分の命を守るために大変よい機会となりました。
学校の様子から(吹奏楽部)
16日(日)いわきアリオスで行われた吹奏楽コンクールいわき支部大会に本校吹奏楽部が参加しました
これまで練習してきた成果を存分に発揮し、演奏後子どもたちは「100点の演奏ができました!」と、大満足の様子。結果見事に金賞を受賞!県大会出場は逃しましたが、「音楽を楽しむ」という目標を十分に達成していた様子でした。
これまでサポートしていただいた皆様に感謝申し上げます。
学校の様子から(1・2・6年交流)
雨が降り出しそうな空模様だったため、予定を前倒しして1校時に水泳交流を実施
縦割り班のお兄さんお姉さんと一緒にプールに入り、みんなとても楽しそうです
今年は天候に恵まれ、予定していた水泳の授業時数を十分実施することができました。来週5・6年生が「海の安全教室」を行って、水泳学習を終了します。
学校の様子から(吹奏楽部激励会)
クラスタイムの時間に、今週日曜日に開催される吹奏楽コンクールいわき支部大会に参加する吹奏楽部への激励会を行いました
児童代表の激励の言葉
部長からは「がんばってきます」のあいさつがありました
聴いていた児童からは「かっよくたいこをたたいていた」「いい音楽だったので泣きそうになりました」等の感想が聞かれました。
コンクール本番まであと少し。練習の時間を有意義に過ごして、悔いのない演奏ができることを期待しています。
学校の様子から(読み聞かせ・2年)
朝、図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせ活動を実施
どのクラスでもお話の世界にぐっと引き込まれている子どもたちの表情がみられました
朝の忙しい時間に毎月協力いただいているボランティアのみなさんに感謝申し上げます
2年生は算数の時間
水の量を実際に測ってリットルやミリリットルの量感を養っています
小さいマスで「1・2・3・・・」と数えていましたが、1リットルまでたどり着くには時間がかかりそうです
学校の様子から(校内点描)
朝から強い日差しがあり、気温も上がっています
8時30分の時点ですでに気温30度超え。暑さ指数=WBGTも警戒レベルとなっています。
そんな暑さの中、各学級の朝の様子です。
しおさい・うらなみ学級
昨日の出来事発表
1-1
生活科で育てたアサガオの観察
1-2
国語 おむすびころりん
2-1
算数 2けたの引き算
3-1
国語 漢字の復習
4-1
国語 話す・聞くのテスト中
5-1
国語 自分で調べた新聞の確認
6-1
算数 単位量あたりの大きさ
教室にエアコン空調があるのが当たり前のようになっていますが、まだ数年前のこと。扇風機を回し、下敷きでパタパタ仰いでいた時代が懐かしく思い出されます。
学校の様子から(校内点描)
授業の様子です
2年生は国語の学習 「あったらいいなこんなもの」を発表したり聞いたりする準備をしています
「水の上を歩けるくつ」「何でも治す薬が出る植物」「人の気持ちが分かるヘッドホン」等など・・・ 子どもたちの発想の豊かさには驚かされます。自分の考えを話すことと相手の考えのよさを聞くことで学習が成立します。
1年1組は算数の時間
ドリルを使って引き算の学習のまとめをしています
「のこりはいくつ」「ちがいはいくつ」と問われたときに、足し算か引き算かを判別することもこの学習の大切なポイントです
午後には登校班子ども会を実施しました
登校班ごとに集合し、毎朝の歩き方や夏休み中の過ごし方などについて話し合いを行いました
特に、キックスケーター・キックボード・スケートボード・リップスティック・ブレイブボードについて危険な場所で乗っているという地域の皆様から学校へ連絡をいただくことが最近多くなっています。路上での使用について、学校でも指導しましたがご家庭でも再度安全な乗り方についてご確認ください。
校章について
錦東小学校の象徴として、東に太平洋、北に鮫川がある。その2つの象徴をあしらったものである。
(1) 波は、太平洋の海原をあらわし、子供の豊かな心と力強い成長をあらわす。
(2) 川の3線は錦の象徴鮫川をあらわし、またその3線は、子供と先生と保護者の一体をあらわし、錦東小の発展を願うものである。
令和6年度
4/1現在 児童数 185名
1年 男子13名 女子15名
2年 男子19名 女子20名(2学級)
3年 男子17名 女子10名
4年 男子18名 女子14名
5年 男子 9名 女子12名
6年 男子14名 女子15名
しおさい(知的)男子 4名 女子 0名
うらなみ(自情)男子 3名 女子 2名
〒974-8232
いわき市錦町鷺内64番地の5
TEL 0246-63-9828
FAX 0246-63-9829