2019年10月の記事一覧
10月30日(水)今日の西小③
今日の西小②の続きです。
今日の給食のメニューは、
ごはん、牛乳、鯖の味噌煮、豚肉のうま煮
でした。
ごちそうさまでした。
10月30日(水)今日の西小②
10月30日(水)、今日の給食訪問は3年生です。
今日の西小③に続きます。
10月30日(水)今日の西小①
10月30日(水)、全校児童を対象に防犯教室を開催しました。
1年生の昇降口から不審者が学校に侵入し、1年1組の教室に入ってくるという想定です。
不審者が侵入
児童は体育館に避難
教頭が不審者対応
男性職員が取り囲む
いわき東警察署生活安全課のお巡りさんからさすまたの使用法講習
その後、体育館で全体会を行いました。
3Yジュニアで活動している6年生が、「イカ・の・お・す・し」を説明しました。
お家でもお子様と確認してください。
「イカ」:知らない人について「イカ」ない
「の」:知らない人の車に「の」らない
「お」:いざという時は「お」おごえを出す
「す」:危険を感じたら「す」ぐ逃げる
「し」:できごとを近くの大人に「し」らせる
10月はいわき市内各所で、小学生、中学生、高校生が被害にあう事例が多数発生しています。
何かあったら、すぐに東警察署(54-1111)と学校に知らせてください。
また、東警察署からは、「防犯ブザー」は被害にあいやすい高校生まで所持する必要があるというお話がありました。
10月29日(火)今日の西小⑧
10月29日(火)、今日の給食のメニューは
ソフトめん、みそかけ汁、牛乳、かぼちゃコロッケ、レモンソーダゼリー
でした。
寒い日でしたので、温かいみそかけうどんがとても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
10月29日(火)今日の西小⑦
10月29日(火)、6年生の教室で道徳の研究授業を行いました。
テーマは「誠実な生き方」です。
10月29日(火)今日の西小⑥
10月29日(火)、今日の授業の様子です。
10月29日(火)今日の西小⑤
いわき市教育委員会のホームページに
「ヤングアメリカンズ いわき生徒会サミット公演2019」
のチケット申し込みサイトがあります。
【 チケットの申込み方法 】
☆ 下記のHPアドレスをクリックしてください!
☆ どなたでも観覧できます!(チケット代無料)
☆ 申込みは、11月17日(日)正午までとなります。
↓
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/genre/1000100000416/index.html
10月29日(火)今日の西小④
今日の西小③の続きです。
学習発表会が終わり、今週から各学年共に「授業」に力を入れて参ります。
学習発表会の感想を、12月に実施する「学校評価アンケート」にてお聞かせください。
【今週の主な予定】
28日(月)繰替休業日
30日(水)防犯教室(不審者対応)
31日(木)ALTアレックス先生来校
11月1日(金)ふくしま教育の日
ふくしま教育週間授業公開(2~4校時)
※参観の際は、受付名簿に記入してください
インスタントシニア体験(4年生)
ALTアレックス先生来校
10月29日(火)今日の西小③
今日の西小②の続きです。
今日の西小④に続きます。
10月29日(火)今日の西小②
今日の西小①の続きです。
今日の西小③に続きます。
10月29日(火)今日の西小①
10月29日(火)、一気に寒くなりました。どんよりとした秋の朝です。
子供達は今朝も元気に登校してきました。
今日の西小②に続きます。
10月26日(土)今日の西小⑨
今日の西小⑧の続きです。
大雨の後の学習発表会でしたが、どの学年の子供達も、大勢のお客様の前で堂々とした発表ができ、目的を十分に達成する事ができました。
10月26日(土)今日の西小⑧
夢から醒めた夢・閉幕のことば(6年生)
今日の西小⑨に続きます。
10月26日(土)今日の西小⑦
アイウエオリババ(2年生)
10月26日(土)今日の西小⑥
【歌】つばさをください【合奏】ボヘミアン・ラプソディ(4年生)
10月26日(土)今日の西小⑤
そんごくう(3年生)
10月26日(土)今日の西小④
THE GREATEST NISHI-SHOW(5年生)
10月26日(土)今日の西小③
開幕のことば(1年生)
こたきりゅう くろにんじゃ(1年生)
10月26日(土)今日の西小②
いよいよ学習発表会のはじまりです。たくさんの方々が来場されました。
校長あいさつ
PTA会長あいさつ
スローガン発表(6年生)
10月26日(土)今日の西小①
おはようございます。
小名浜西小学校からの連絡です。
5点あります。
1 本日の学習発表会は、予定通り実施いたします。
2 登校の際は、以下の点について十分に注意するようお子様にお話しください。
*路面が濡れており滑りやすくなっています。
*水路の水かさが増えています。
*小学校までの上り坂に避難している車が駐車・停車しています。
3 給食はありませんので、お弁当持参です。
4 通学路で、冠水、倒木などの不具合がある場合は、できるだけ早く、小学校にご連絡ください。
5 昨夜の大雨により登校に支障がある場合や、その他の理由で欠席する際は、朝7時以後に小学校に連絡してください。
10月25日(金)今日の西小⑩
今日の西小⑨の続きです。
たくさんの時間をかけて練習を行い、当日を迎える「学習発表会」を成功させるため、次の点についてご一読ください。
明日、自動車でお越しの際は、駐車場は校庭です。
現在降っている雨は止むと思われますが、校庭のコンディションは悪いと思います。
受付は体育館の玄関で行います。
履き物(スリッパなど)をご準備ください。
観覧席前方はブルーシートが敷いてあります。
譲り合ってお掛けになってください。
床は冷たいですので、座布団などがあると良いと思います。
パイプ椅子はかなりの数を準備しました。ご自由にお掛けください。
ブルーシート、パイプ椅子からビデオ撮影、写真撮影される場合は、後方の方の視界の妨げにならないように、ご配慮ください。
三脚を使って撮影される場合は、体育館後方(右側)の階段を上り、指定されたギャラリーで行ってください。
毎年、この階段に座って観覧される方がいらっしゃいます。
他の方が階段を上り下りする際の妨げになりますので、ご遠慮ください。
もう片方の階段は立ち入り禁止です。
各学年の演技で使用する準備用品が置いてある場所への立ち入りもできません。
係児童が搬入搬出を行います。
お手洗いは、体育館外のトイレ、または校舎1階2年生教室前のトイレをご利用ください。
校舎内のその他の場所への立ち入りはできません。
教室で待機している児童の安全を確保するため、校舎内を巡視する本校職員がお声かけいたいます。
来場されるご家族の皆さまにもお伝えください。
以上、ご協力をお願いいたします。
10月25日(金)今日の西小⑨
13:30に子供達が下校した後、教職員だけで体育館の会場準備を行いました。
会場が完成し、最終打合せです。
現在のところ、明日の学習発表会は予定通り実施いたします。
たくさんの保護者、ご家族、地域の皆さまのご来場をお待ちしております。
今日の西小⑩に続きます。
10月25日(金)今日の西小⑧
10月25日(金)、今日の給食のメニューは、
ドックパン、牛乳、チリコンカン、鶏肉と野菜のスープ、牛乳プリン
でした。
チリコンカンをパンに挟んで食べます。
ごちそうさまでした。
明日は給食がありませんので、お弁当持参になります。
10月25日(金)今日の西小⑦
本日、9:40に発信されました「いわき市防災メール」をお知らせします。
本日9:00、いわき市全域に避難準備・ 高齢者等避難開始を発令しました。
避難に時間のかかる方はテレビのデータ放送やいわき市ホームペー ジ等で開設避難所を確認し早めに避難して下さい。
現在、開設している避難所は次のとおりです。
(2) 小名浜地区(5箇所)
玉川中学校 体育館
鹿島小学校
江名小学校 体育館
小名浜武道館
泉北小学校 体育館
10月25日(金)今日の西小⑥
今日の授業の様子(その2)です。
10月25日(金)今日の西小⑤
10月25日(金)、今日は隣の小名浜第一中学校で、文化祭「輝風祭」が行われています。
校長はこたき学級3組の児童4名と一緒に、見学に行ってきました。
中学校の合唱は、いつきいても素晴らしいです。
10月25日(金)今日の西小④
6年生の教室前の廊下に、10月2日に実施しました修学旅行の写真が掲示してあります。
10月25日(金)今日の西小③
休み時間に新聞を読む6年生です。
どんどん世の中の出来事に興味を持ってほしいです。
10月25日(金)今日の西小②
10月25日(金)、今日の授業の様子です。
10月25日(金)今日の西小①
10月25日(金)
昨日夜にメールでお知らせしましたように、本日昼過ぎから強い雨と風が予想されるため、下校時刻を13:30といたします。また、帰宅後は、家の中で安全に過ごすことができますようお願いいたします。
10月24日(木)今日の西小⑤
10月24日(木)、いわき市教育委員会の英語か担当指導主事が来校され、ALTのアレックス先生の授業の様子を参観しました。対象の学年は5年生です。
子供達は、とても楽しそうに英語の授業に参加していました。
10月24日(木)今日の西小④
今日の西小③の続きです。
今日のメニューは、
ごはん、牛乳、鯖の昆布醤油焼き、ご汁、オレンジ
でした。
ごちそうさまでした。
10月24日(木)今日の西小③
今日の西小②の続きです。
今日の西小④に続きます。
10月24日(木)今日の西小②
10月24日(木)、今日の給食訪問は2年生です。
今日の西小③に続きます。
10月24日(木)今日の西小①
10月24日(木)、今日の授業の様子です。
10月23日(水)今日の西小③
10月23日(水)、今日は給食のない日なのでお弁当持参でした。
おうちの方が作ってくださったお弁当を、美味しそうに食べていました。
ごちそうさまでした。
次回のお弁当持参は、10月26日(土)学習発表会当日です。
10月23日(水)今日の西小②
今日の西小①の続きです。
各学年のステージをちょっとだけご覧に入れます。
【運営委員によるスローガン発表】
【開幕の言葉】
【1年生】
【5年生】
【3年生】
【4年生】
【2年生】
【6年生】
【閉幕の言葉】
子供達は、自分の役割をしっかりと果たしていました。
当日の演技をお楽しみにお待ちください。
また、励ましの声かけをお願いいたします。
10月23日(水)今日の西小①
10月23日(水)、学習発表会校内発表会を行いました。
本番通りのプログラムにそって演技を行い、6年生の係も活動しました。
今日の西小②に続きです。
10月21日(月)今日の西小⑤
10月21日(月)、今日の給食のメニューは
ごはん、牛乳、ししゃもの甘酢あんかけ、じゃがいものそぼろ煮
でした。
ごちそうさまでした。
市内の小・中学校で、先週休校だった学校が、今日から再開しています。
給食も完全ではありませんが、該当の給食センターが苦労をして稼働をしているようです。
当たり前のように食べている毎日の給食に、心から感謝したいと思います。
10月21日(月)今日の西小④
10月21日(月)、授業の様子です。
学習発表会の練習も、最終段階に入っています。
【1年生】
【5年生】
【2年生】
【4年生】
10月21日(月)今日の西小③
今日の西小②の続きです。
【今週の主な予定】
22日(火)即位礼正殿の儀(祝日)
23日(水)学習発表会校内発表会
給食のない日・お弁当持参
5校時後14:20下校
24日(木)心の教室カウンセラー来校
ALTアレックス先生来校
25日(金)小名浜一中文化祭
26日(土)学習発表会
給食のない日・お弁当持参
昼食後13:00下校
28日(月)繰替休業日
10月21日(月)今日の西小②
今日の西小①の続きです。
今日の西小③に続きます。
10月21日(月)今日の西小①
10月21日(月)、めっきり秋の朝です。
今週も子供達は元気に登校してきました。
いよいよ学習発表会の週です。
今日の西小②に続きます。
10月18日(金)今日の西小③
10月18日(金)、来週行われる学習発表会に向けて、6年生の係児童と教職員との打合せを行いました。
【受付係】
【記録係】
【会場係】
【放送係】
【舞台係】
【進行係】
【引率係】
【看護係】
【照明係】
6年生は、自分たちの演目発表以外にも全体運営に関わるため、非常に忙しいです。
しかし、どの児童もやりがいを感じて打合せに臨んでいました。
10月18日(金)今日の西小②
今日の西小①の続きです。
今日の給食のメニューは、
バーガーパン、牛乳、米粉ハンバーグ照り焼きソースかけ、さつまいものシチュー
でした。
ごちそうさまでした。
なお、来週はお弁当日が2回あります。
10月23日(水)学習発表会校内発表会(予行)
10月26日(土)学習発表会(当日)
10月18日(金)今日の西小①
10月18日(金)、今日の給食訪問は1年生とこたき学級です。
今日の西小②に続きます。
10月17日(木)今日の西小③
今日の西小②の続きです。
今日のメニューは、
麦ごはん、牛乳、鰯の梅煮、五目きんぴら、なめこと野菜の味噌汁
でした。
ごちそうさまでした。
10月17日(木)今日の西小②
10月17日(木)、今日の給食訪問は6年生です。
今日の西小③に続きます。
10月17日(木)今日の西小①
朝の様子です。
新聞コーナーで、5年生の男子児童が新聞を読んでいます。
6年生は、学年全員で合唱練習を行っています。
10月16日(水)今日の西小③
10月16日(水)、午後からの授業の様子です。
元気に授業に参加していました。
学習発表会まで10日ですが、練習できるのは実質5回です。
10月16日(水)今日の西小②
10月16日(水)、今日の給食のメニューは
かおりごはん、牛乳、人参メンチカツ、ユッケジャンスープ
でした。
台風19号の影響により、いわき市内では、平北部、平南部、四倉の学校給食共同調理場が稼働停止しています。
それに伴い、給食の提供ができない小学校や中学校があります。
当たり前のように給食をいただける事を、ありがたいと思わなければなりません。
ごちそうさまでした。
10月16日(水)今日の西小①
10月16日(水)、小名浜清港会様から、たくさんの寄付物品をいただきました。
「小名浜清港会」とは、小名浜港周辺の企業約50社が出資し、様々な社会貢献事業を行っている組織です。
小名浜西小学校では、平成15年度より多年にわたり、学校環境整備品のご寄付をいただいております。
事務局である小名浜埠頭株式会社の玉根吉正様、遠藤勇貴様が来校され、たくさんの環境整備品をいただきました。
いただきました物品により、西小の環境整備及び維持に努めてまいります。
ありがとうございました。
10月15日(火)今日の西小③
10月15日(火)、いわき市教育委員会より学校給食に関するお知らせが届きました。
内容は次の通りです。
①台風の影響により、これまで毎日行っていた給食の放射性物質検査ができないこと。
②現在までの長い期間、放射性物質が検出されていないため、当分の間、食材検査を実施せずに給食を提供する予定であること。
③給食停止を希望する場合、学校に申し出ることにより弁当持参で対応が可能であること。
すでに児童が下校していることから、明日以降の給食停止を希望されるご家庭につきましては、弁当を持参させてください。なお、連絡帳により学校に連絡してください。
お問い合わせにつきましては、いわき市教育委員会事務局 学校支援課 食育給食係(電話 22-7545)までお願いいたします。
10月15日(火)今日の西小②
今日の西小①の続きです。
【今週の主な予定】
14日(月)体育の日
15日(火)奉仕作業→校庭の状況が悪いため再び順延になりました
市小学校研究協議会のため3校時後下校
16日(水)集金日
17日(木)集金日
ALTアレックス先生来校
18日(金)学習発表会係児童打合せ
ALTアレックス先生来校
20日(日)県PTA研究大会南相馬大会
10月15日(火)今日の西小①
10月15日(火)、秋風の吹く朝です。
台風の過ぎた後の坂道を、子供達は今朝も元気に上って登校してきました。
今日の西小②に続きます。
明日からの西小
明日10月15日(火)から、小名浜西小学校は通常通りの教育活動を行います。
15日(火)は、先週予定されていました奉仕活動を行います。軍手を待たせてください。
また、15日(火)は市小学校教育研究会があるため、3校時後の11時30分下校です。帰宅後の生活について、よろしくお願いいたします。
10月13日(日)今朝の西小
10月13日(日)、朝の西小の様子をお伝えします。
校舎、体育館、校庭は、台風19号による大きな影響がありませんでした。
15日(火)からの学校の活動は、通常通り行います。
昨夜は、地域の約60世帯、約180名の方々が、体育館に避難されました。
また、体育館周辺の駐車場の車中や、西小までの坂道の車中で一晩過ごされた方もたくさんおられました。
早朝4時には、ほとんどの避難者が自宅へ戻られたようです。
西小児童の自宅はどうだったでしょうか?
日常生活や登校へ支障がある場合は、15日(火)の朝にご連絡をください。
また、通学路を確認しましたが、特に問題は無いようです。
今後、倒木、冠水などが確認された場合も、15日(火)の朝にご連絡ください。
10月10日(木)今日の西小②
10月10日(木)、児童は3校時後に下校しました。
午後は、就学時健康診断を開催し、90組を越える新入学児童と保護者の方が来校しました。
保護者は講演会に参加です。
講師は、元小名浜第一中学校長 現在は常磐公民館に所属されている今野克博先生です。
園児は、6年生女子児童の引率で、各種検診を実施しました。
10月10日(木)今日の西小①
10月10日(木)、授業の様子です。
【5年生】
【こたき学級】
【6年生】
【4年生】
10月9日(水)今日の西小③
明日の就学時健康診断で、係り活動を行う6年生女子児童に対する事前指導を行いました。
明日の健康診断では、90組以上の園児と保護者が来校します。
6年生女子の補助がなければ成り立ちません。
1~5年生と6年生の児童は、3校時後11:30頃に下校します。
帰宅後の昼食の準備をお願いいたします。
6年生女子児童はお弁当持参です。
10月9日(水)今日の西小②
10月9日(水)、今日の給食訪問は5年生です。
今日の給食のメニューは、子供達の大好きな
ツナごはん、牛乳、しそ餃子②、わかめ汁
でした。
ごちそうさまでした。
明日は就学時健康診断のため給食がありません。
10月9日(水)今日の西小①
10月9日(水)、授業の様子です。
今日も、学習発表会の練習と日々の授業の両方に取り組んでいます。
【3年生】
【5年生】
【1年生】
【6年生】
10月8日(火)今日の西小⑤
昨日10月7日(月)現在のインフルエンザ情報です。
いわき市内の平地区、内郷地区の小学生5名が罹患しています。
先週は勿来地区の中学校で数名罹患していました。
帰宅後のうがい・手洗いを徹底させてください。
10月8日(火)今日の西小④
校長室前に掲示してある10月の行事予定です。
10月8日(火)今日の西小③
10月8日(火)、今日の給食のメニューは
ソフトめん、醤油スープ、牛乳、ひじきシュウマイ②、オレンジ
でした。
ごちそうさまでした。
10月8日(火)今日の西小②
10月8日(火)、6年生で道徳科の研究授業を行いました。
テーマは「規則の尊重」です。
公共の場でのルールを守る必要性について考えました。
10月8日(火)今日の西小①
10月8日(火)、4年生で算数科の研究授業を行いました。
テーマは「ドットの数の数え方の工夫」です。
自分の考えを他者に分かりやすく伝えます。
10月7日(月)今日の西小⑥
10月7日(月)、今日の給食のメニューは、
ごはん、牛乳、豚肉と野菜のキムチ炒め、さつま汁、フィッシュビーンズ
でした。
ごちそうさまでした。
今週は、10日(木)に就学時健康診断が行われるため3校時後11:30に下校します。
帰宅後の昼食のご準備をお願いいたします。
当日は、6年生の一部の児童は補助員の活動を行いますので、昼食持参になります。
10月7日(月)今日の西小⑤
今日の西小④の続きです。
10月7日(月)今日の西小④
10月7日(月)、授業の様子です。
学習発表会まで、練習ができるのは残り12回ほどになりました。
校内発表会(予行)までは、残り10回です。
どの学年も、練習に熱が入っています。
10月7日(月)今日の西小③
今日の西小②の続きです。
【今週の主な予定】
7日(月)委員会活動
10日(木)就学時健康診断のため給食なし
3校時後、11:30下校
ALTアレックス先生来校
11日(金)奉仕活動(※軍手準備)
13日(日)秋季陸上大会
14日(月)体育の日
10月7日(月)今日の西小②
今日の西小①の続きです。
10月7日(月)今日の西小①
10月7日(月)、めっきり秋のちょっと肌寒い朝です。
子供達の服装も、冬用が増えてきました。
10月4日(金)今日の西小②
10月4日(金)、5年生で道徳科の研究授業を行いました。
テーマは、「親切、思いやり」です。
見返りを求めない思いやりの姿を考えました。
10月4日(金)今日の西小①
10月4日(金)、今日の給食は
コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、ハムサラダフライ、鶏肉と野菜のトマト煮
でした。
10月3日(木)、昨日の給食は
ごはん、マーボー厚揚げ、牛乳、肉ワンタンスープ、オレンジ
でした。
ごちそうさまでした。
西小の見学学習(5年生)⑤
お弁当タイムの続きです。
気持ちのよい青空の下で、爽やかな海風を受けながら、美味しくお弁当をいただきました。
西小の見学学習(5年生)④
日産自動車いわき工場の見学後は、吹松公園でお弁当を食べました。
西小の見学学習(5年生)③
エンジンに触れたり、シートに座ったり、貴重な経験をしました。
西小の見学学習(5年生)②
全体で説明を聞き、施設内を見学しました。
西小の見学学習(5年生)①
10月2日(水)、5年生70名の見学学習は、日産自動車いわき工場に行きました。
エントランスホールでクラス別写真撮影です。
1組
2組
3組
西小の見学学習(4年生)③
午後は、いわき市南部清掃センターに移動して見学しました。
私たちの生活になくてはならない清掃センターを見学することで、いわき市が抱える「ゴミ問題」について詳しく知る事ができました。
西小の見学学習(4年生)②
いわき市石炭・化石館「ほるる」前で、クラス別集合写真です。
1組
2組
3組
西小の見学学習(4年生)①
10月2日(水)、4年生73名の見学学習は、いわき市石炭・化石館「ほるる」といわき市南部清掃センターに行きました。
いわき市石炭・化石館「ほるる」の見学後にお弁当タイムです。
西小の見学学習(3年生)④
いわき市暮らしの伝承郷でお弁当を食べました。
昔の人々が使用していた物一つ一つをしっかりと見てきました。
西小の見学学習(3年生)③
いわき市暮らしの伝承郷での学習の様子です。
昔の暮らしについての説明をよく聞き、現在の生活との比較をしながら学習しました。
西小の見学学習(3年生)②
いわき小名浜菜園株式会社では、栽培、収穫、選別、出荷の流れや野菜の種類などについて学習しました。
西小の見学学習(3年生)①
10月2日(水)、3年生81名は見学学習で、いわき小名浜菜園株式会社といわき市暮らしの伝承郷に行きました。
西小の見学学習(2年生)⑤
2年生のお弁当タイムの続きです。
西小の見学学習(2年生)④
見学の後のお弁当タイムです。
西小の見学学習(2年生)③
いわき市総合図書館の様子です。スタッフの方から図書館の利用の仕方について教えていただきました。
西小の見学学習(2年生)②
いわき市石炭・化石館「ほるる」でのクラス別写真撮影です。
1組
2組
3組
西小の見学学習(2年生)①
10月2日(水)、2年生91名は見学学習で、いわき市石炭・化石館「ほるる」といわき市総合図書館に行きました。
西小の見学学習(1年生)④
友達と仲良く遊び、楽しく過ごした1日でした。
西小の見学学習(1年生)③
いわき公園では、気持ちのよい青空の下で、おうちの方が作ってくれたお弁当を美味しくいただきました。
西小の見学学習(1年生)②
小名浜学校給食共同調理場の後は、いわき公園に移動しました。
1組
2組
西小の見学学習(1年生)①
10月2日(水)、1年生66名は見学学習で「小名浜学校給食共同調理場」に行きました。
毎日、美味しくいただいている給食を調理している様子を、見学することができました。
西小の修学旅行⑩④
西小学校に到着し、係の進行で解散式を行いました。
大きな事故なく無事に帰ることができました。
お迎えのご家族の皆さま、ご協力ありがとうございます。
長い1日の修学旅行を終えました。
ぜひ、このHPを一緒に見ながら、旅の思い出を聞いてあげてください。
西小の修学旅行⑩③
18:08、最後のトイレ休憩を終えて、中郷SAを出発しました。
今回乗車した観光バスは、今夏に納車したばかりで、とても快適でした。
西小の修学旅行⑩②
16:33、守谷SAを出発しました。
子供達は全員元気です。
西小の修学旅行⑩①
15:40、たくさんの買い物を終えて、東京ソラマチを出発しました。
東京ソラマチ内はとても広く、なかなか子供達に会えませんでした。
今日の東京は快晴でとても暑かったです。
〒971-8111
いわき市小名浜大原字小滝山3番地
TEL 0246-92-4013
FAX 0246-92-4019
E-Mail:onahamanishi-e@city.iwaki.fukushima.jp