令和6年度 創立151年
令和6年度 創立151年
2016年12月の記事一覧
どっきどきの通知票
担任から通知票「あゆみ」が渡されました。称賛や励ましの言葉に、子ども達もうれしそうに中をのぞき込んでいました。
みんなががんばったことがたくさん書かれている通知票です。2学期を振り返り、新年への希望が持てるといいですね。
よいお年をお迎えください。
愛校活動
学校の大掃除です。
普段の清掃では手が届かないところも時間をかけてきれいにしました。
汚れたぞうきんは、みんなの感謝の気持ちの証です。
これで、気持ちよく3学期が迎えられそうですね。
2学期終業式
本日、80日間の2学期が終了しました。
2学期はたくさんの行事があり、子ども達の成長を感じることができました。
校長先生の話では、2学期始業式の話を思い出させ、最後まであきらめずに頑張ったことや仲間と協力したり助け合ったりする経験ができたか問いかけがありました。
また、子どもたちが普段から友達のよいところを探して書いているカードから、いくつかを紹介しました。その中で、あいさつや言葉かけが嬉しかったという話がありました。今後さらに心が成長できるように、あいさつをがんばりましょう。気持ちのよいあいさつは、人間関係をほっこりさせてくれます。
1、3、5年生の代表が2学期の思い出や冬休みに頑張りたいことを発表しました。
1年生は、「一番楽しかったのは、生活科のお勉強でけん玉やコマを作ったことです。松ボックリやドングリを使って作りました。最初は上手に回せませんでした。たくさん練習したらできるようになって、友だちとコマ回し競争をしました。長く回ったので嬉しかったです。」という発表でした。
3年生は、3つ発表しましたので1つ紹介します。「学習発表会で、私は劇で忍者の役になりました。練習の時、最初は恥ずかしがっていて大きな声が出せませんでした。でも練習していくうちに段々声が出るようになりました。学習発表会の時も恥ずかしがらずにできました。4年生では音楽祭に出るので、最初から大きな声が出るように頑張りたいです。」
5年生は、宿泊活動が楽しかったことと、悔しかったことの発表がありました。悔しかったことを紹介します。「悔しかったことは持久走記録会です。毎朝5周走っていました。アルプスでの練習では8分48秒でした。本番の目標を8分40秒にしました。すごく緊張しながら走り、すごく疲れてゴールしました。タイムは8分43秒でした。練習よりは5秒縮んだけど、たった3秒目標タイムには届かなかったのですごく悔しかったです。」
校歌も元気に歌いました。
明日から楽しい冬休み。
代表児童から、気をつけたいことを分かりやすく発表しました。
自分の命は自分で守ります。
インフルエンザによる出席停止児童数の状況
平成28年12月21日
1 年・・・0名
2 年・・・3名
3 年・・・0名
4 年・・・3名
5 年・・・0名
6 年・・・2名
くすのき・・・1名
合 計・・・9名
本日、早退した子も何人かおります。明日は終業式ですが、少しでも体調がよくないときは無理をさせず、静養させるようお願いします。
※ 手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。
インフルエンザによる出席停止児童数の状況
平成28年12月20日
1 年・・・0名
2 年・・・3名
3 年・・・0名
4 年・・・3名
5 年・・・0名
6 年・・・2名
くすのき・・・2名
合 計・・・10名
※ 手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。
高学年集会
今日は高学年の集会です。
さすがは5、6年生。すばらしいあいさつです。
今日のお話は「メリークリスマス」
通販オペレーターのちょっぴりほろ苦い、温かいお話を聞きました。
学級によっては、このあとこのお話について話し合いが行われたところもあるようです。
最近「ありがとう」と言ったことがありますか?
「ありがとう」は魔法の言葉で、言った人も言われた人も心がほっこりします。
寒い冬です。ありがとうなどの「ほっこり言葉」で、内面から暖まりましょう。
インフルエンザによる出席停止児童数の状況
平成28年12月19日
1 年・・・0名
2 年・・・3名
3 年・・・0名
4 年・・・3名
5 年・・・0名
6 年・・・2名
くすのき・・・1名
合 計・・・9名
※ 感染性胃腸炎、水痘(水ぼうそう)、流行性耳下腺炎(おたふく風邪)、
溶連菌感染症で休んでいる子も見られます。
※ 手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。
インフルエンザによる出席停止児童数の状況
平成28年12月16日
1 年・・・1名
2 年・・・1名
3 年・・・0名
4 年・・・2名
5 年・・・0名
6 年・・・2名
くすのき・・・2名
合 計・・・8名
※ 手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。
インフルエンザによる出席停止児童数の状況
平成28年12月15日
1 年・・・1名
2 年・・・1名
3 年・・・0名
4 年・・・2名
5 年・・・0名
6 年・・・2名
くすのき・・・1名
合 計・・・7名
※ 水痘(水ぼうそう)の子も出ています。
※ 手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。
インフルエンザによる出席停止児童数の状況
平成28年12月14日
1 年・・・1名
2 年・・・2名
3 年・・・0名
4 年・・・2名
5 年・・・0名
6 年・・・3名
くすのき・・・1名
合 計・・・9名
※ 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、感染性胃腸炎の子も出ています。
※ 手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。
昔遊びをしたよ【1年生】
羽根つきに挑戦しました。今日は失敗しても顔に墨を塗られることはありませんでした。
昔は正月の風物詩でしたが、今はほとんど見かけませんね。
くもり空でしたが、昨日よりはだいぶ暖かいので元気いっぱい楽しみました。
準優勝【綱引き大会】
インフルエンザによる出席停止児童数の状況
平成28年12月13日
1 年・・・1名
2 年・・・2名
3 年・・・0名
4 年・・・3名
5 年・・・0名
6 年・・・2名
くすのき・・・1名
合 計・・・9名
※ 手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。
清掃前の整列【5年生】
清掃前の整列がたいへんよくなりました。無言清掃は清掃前から始まっています。
花いっぱいにな~れ!【栽培委員会】
2学期最後の活動日。栽培委員会は花壇にパンジーの花とチューリップの球根を植えました。
寒い日が続きますが、きれいな花を見ると心が温かくなります。来春の満開に咲くチューリップも楽しみです。
インフルエンザによる出席停止児童数の状況
平成28年12月12日
1 年・・・1名
2 年・・・3名
3 年・・・0名
4 年・・・2名
5 年・・・0名
6 年・・・2名
くすのき・・・1名
合 計・・・9名
※ 手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。
中学年の集会
大休憩に中学年(3・4年生)集会を行いました。
さすがは中学年、縦横ビシッとそろった整列です!
◎校長先生のお話・・・「あいさつ」と「進歩」
「おはようございます」は上手になってきました。その他にも「こんにちは」「さようなら」や会釈があります。あいさつは心を通わせる魔法です。心のこもったあいさつを全校生に広めましょう。
4月からどれだけ進歩(成長)できましたか。同じ注意を受けてはいませんか。進歩の階段をしっかりと上りましょう。
最後に今日の一冊…
今日紹介したのは「わくせい キャベジ 動物図鑑」(tupera tupera アリス館)です。
地球から831(←ヤサイ!)光年離れたところにある惑星「キャベジ」。ここには、ちょっと変わった動物がすんでいるようです。
図鑑には28種類紹介されていますが、全部を読み聞かせる時間はないので、動物名当てクイズにしていくつか紹介しました。
野菜と動物の名前を合わせたネーミングがとっても楽しい本です。
リンゴリラは「アッポー」と吠え、モモンガは「ピー」「チー」と鳴くなど、その生態の説明もおもしろいです。
陸上練習【7時45分だよ。5年生集合!】
5年生は今週も毎朝、陸上練習を行いました。
上の写真は、今朝7時45分の集合の様子です。委員会活動などで、参加できない友達もいますが、基本的に全員参加で行います。
日に日に寒くなってきましたが、それに増して、早くも子どもたちの走りにスピード感が出てきました。腕を縦に振る腕振りの練習は、ご家庭でもできますので、ぜひ見て、ほめ、励ましてあげてください。
中学年のあいさつ隊
校長が交通指導を終えて来るまで、笑顔で待っていてくれます。
とっても気持ちがいいです。
寒いけどがんばってますよ!
水の沸騰は何度?【4年生】
「水を熱すると、様子や温度はどのように変わるのか」を調べました。
実験前、子ども達からは「100℃だよ。」という自信満々の答え。
実験を進めると、水の中に小さなあわが現れ始め、なにやらモヤモヤが動き始めました。
90℃を超えると、大きなあわがたくさん出始め、95℃を超えたあたりから、
「あれ、もう温度が上がらない。」
今日の最高水温は96.3℃でした。
※教科書では「100℃近く」とまとめています。ビーカーは熱効率が悪く、冬の寒い時期の実験のため、まわりの空気にどんどん冷やされてしまうためです。小学校の実験で実際に100℃まであげることはとても難しいです・・・。
熱効率のよい丸底フラスコを使って教師が演示実験したところ、99.9℃まで上がりました! これなら「水の沸騰の温度は約100℃」は納得できるかな。
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字搦町7-1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951