こんなことがありました

理科・実験 水の沸騰は何度?【4年生】

12月8日

「水を熱すると、様子や温度はどのように変わるのか」を調べました。
 実験前、子ども達からは「100℃だよ。」という自信満々の答え。

 実験を進めると、水の中に小さなあわが現れ始め、なにやらモヤモヤが動き始めました。
 90℃を超えると、大きなあわがたくさん出始め、95℃を超えたあたりから、
「あれ、もう温度が上がらない。」

 今日の最高水温は96.3℃でした。




※教科書では「100℃近く」とまとめています。ビーカーは熱効率が悪く、冬の寒い時期の実験のため、まわりの空気にどんどん冷やされてしまうためです。小学校の実験で実際に100℃まであげることはとても難しいです・・・。
 熱効率のよい丸底フラスコを使って教師が演示実験したところ、99.9℃まで上がりました! これなら「水の沸騰の温度は約100℃」は納得できるかな。