令和6年度 創立151年
令和6年度 創立151年
2021年12月の記事一覧
6年生と遊んだよ【1年生】
6年生が国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、1年生と仲良く遊ぶために話し合って、企画を考えてくれました。
今日は、6年2組と1年2組が一緒に遊びました。
体育館では、「マジカルバナナ」と「射的」と「お絵かき伝言リレー」をしました。
校庭では、「しっぽ氷おに」と「三色おに」と「どこいきおに」をしました。
最初は、緊張していた1年生でしたが、6年生が優しく教えてくれたので、とても楽しく遊ぶことができました。
「どの遊びも楽しかった!」「また6年生と一緒に遊びたい!」という声がたくさん聞こえてきました。
6年生のみなさん、一緒に遊んでくれてありがとうございました!
2学期も頑張りました【1年生】
2学期の終業式でした。
1年生は、全員元気に登校し、よい姿勢で話を聞くことができました。
1組は、国語の学習の様子です。
「たい→たいいく」のように二文字加えて違う言葉や「こま→ごま」のように濁点のつく言葉を集めました。
友達と相談しながらたくさん集めることができました。
休み時間は、すごろくをして楽しみました。
帰る準備をした後、冬休みに楽しみにしていることを発表しました。
2組は、友達に手紙を書いて渡しました。
友達からもらった手紙をとてもうれしそうに読んでいました。
2学期頑張ったことを発表しました。
通知票を渡しました。
お子さんと一緒にご覧いただき、頑張ったことを褒めてあげてください。
また、6年生にお礼の手紙を渡しにいきました。
6年生の皆さん、一緒に遊んでくれてありがとうございました。
3組では、2学期に頑張ったことや楽しかったこと、冬休みに楽しみにしていることの発表をしました。
楽しい冬休みを過ごしてください。
1月11日に元気に会いましょう!!
冬休み~版画展のお知らせ~【図工部】
冬休みに入りました。
冬休み初日は、どのように過ごしているでしょうか?
さて、先日、「いわき市小・中学生 版画展」のちらしを配付いたしました。
この版画展に、今年は小名浜三小の作品も展示されます。
参加学年は、1年生・2年生・5年生・くすのき学級です。
みんな楽しく、一生懸命に取り組みました。
令和4年1月5日(水)~1月16日(日)の予定です。
ご都合のつくご家庭は、どうぞご家族で足をお運びください。
18日間の冬休み、有意義にお過ごしください。
お楽しみ会【1年生】
お楽しみ会をしました。
1組は、クイズ、いすりゲーム、宝探し鬼ごっこを行いました。
2組は、いすとりゲーム、カブ抜き、だるまさんが転んだ、かくれんぼ、鬼ごっこを行いました。
3組は、ビンゴ、しりとり、フルーツバスケット、貨物列車、だるまさんが転んだを行いました。
今日は2学期最後の給食でした。
チキンライス、もみの木ハンバーグ、ブルーベリータルトが出ました。
とてもおいしかったです。
冬休み前に、自分が使っていたところをきれいに掃除しました。
明日は、終業式です。元気に登校してくださいね。
書き初めの練習(3年生)
今日は、1・2校時に書き初めの指導をしていただきました。
3年生初めての課題は、「とら年」です。
元小名浜三小校長の丹先生の助言をしっかり聞いて、2時間の練習をがんばりました!
6年生にお手紙を渡しました【1年生】
1組は、道徳科「かぼちゃのつる」の学習をしました。
役割演技をして、かぼちゃの気持ちを考えました。
わがままをしたことや、わがままをせずに我慢してよかったことなどを振り返って、発表しました。
2組は、生活科の学習をしました。
お手伝いをして思ったことをワークシートに書いて、友達と伝え合いました。
3組は、図画工作科「ごちそうパーティはじめよう!」の学習をしました。
粘土を丸めたり、伸ばしたりして、楽しくごちそうを作ることができました。
今日は、冬休みの宿題を確認しながら、クリアファイルに入れました。
また、「せいかつかシート」に、冬休みに行うお手伝いを2つ決めて、発表しました。
愛校清掃週間の最終日でした。
机やロッカーの中を掃除しました。
1組と3組は、先日一緒に遊んでくれた6年生に、お礼のお手紙を渡しに行きました。
6年生がとても喜んでくれました。
5年生 クリスマス・オーナメント飾り付け
本日、外国語の時間にALTの先生に、アメリカのクリスマスの様子を紹介してもらい、オーナメントの飾り付けをしました。
4年書写 書き初めの指導をしていただきました。
今日は、3・4校時に書き初めの指導をしていただきました。
今年の課題は「美しい光」です。
横画が多く、バランスをとるのが難しいようでしたが、
丹先生の助言を真剣に聞いて練習しました。
床で書くのが大変でしたが、みんな真剣に練習していました。
目の前で筆の運びを教えていただき子ども達は感動していました。
今日も楽しく学習しました【1年生】
各クラスの授業の様子です。
1組は、相手に喜んでもらえるように丁寧に手紙を書きました。
間違いがないか、友達と読み合ってチェックしました。
2組は、算数科「おおきいかず」の学習の様子です。
10のまとまりを作って、数えることができました。
年賀状も完成しました。
3組は生活科の学習の様子です。
自分の一日を振り返ってワークシートに書き、友達と伝え合いました。
学年体育では、外でなわとびとリレーを行いました。
風が冷たかったのですが、元気いっぱい活動していました。
先週から、愛好清掃週間になっています。
今日は、靴箱と傘立てを掃除する日でした。
5年生に掃除の仕方を教えてもらって、きれいにすることができました。
真剣に取り組みました【6年生】
小名浜三小の校長先生だった丹美枝先生をお招きし、書き初めの指導を行っていただきました。
教えていただいた一画ごとのポイントをしっかり意識して練習すると、だんだん上手に書けるようになってきました!
冬休みの書き初めも丁寧に清書をしてきてくださいね。
書き初め[5年生]
1、2時間目は丹先生による書き初め指導でした。今年の課題、「春の足音」のポイントを一つ一つ確認しながら教えていただきました!子ども達も真剣に取り組みました!
6年生と遊んだよ【1年生】
6年生が国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、1年生と仲良く遊ぶために話し合って、企画を考えてくれました。
今日は6年3組と1年3組が一緒に遊びました。
体育館では、「だるまさんが転んだ」と「クモ鬼」をしました。
教室では、「箱の中身は何だろなゲーム」と「射的」をしました。
音楽室では、「自己紹介ゲーム」「これな~んだゲーム」「人間間違い探し」をしました。
6年生がたくさん話しかけてくれたり、優しく教えてくれたりしたので、とても楽しく遊ぶことができました。
遊び終わった後は、6年生が教室までお見送りしてくれました。
みんな優しい6年生のことが大好きになったようです。
年賀状を書きました【1年生】
図画工作科「ごちそうパーティはじめよう!」の学習をしました。
粘土の容器をお弁当箱に見立てて、おにぎりやハンバーグなど、自分の好きな食べ物を作って入れました。
おいしそうなお弁当を作ることができました。
完成した作品は、みんなで鑑賞しました。
算数科では、「おおきいかず」の学習をしています。
ペットボトルのふたや、プリンカップの数を、10のまとまりに着目して数えました。
「10のまとまりが5こ、ばらが6、あわせて56」などと数えることができました。
国語科では、「てがみでしらせよう」の学習をしています。
今日は、年賀状について学習し、実際に年賀はがきを使って書きました。
素敵な年賀状が完成しましたね。
可能であれば、ご家庭で宛名と住所を書いてポストに投函してください。
6年生と遊んだよ【1年生】
6年生が国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、1年生と仲良く遊ぶために話し合って、企画を考えてくれました。
今日は、6年1組と1年1組が一緒に遊びました。
外では、宝探し、こおりおに、鬼ごっこ、
教室では、クイズやしりとり爆弾ゲーム、
音楽室では、ペットボトルボーリングや射的で遊びました。
6年生が優しく話しかけてくれたり、教えてくれたりしました。
最初は緊張してた1年生も楽しく遊ぶことができたようです。
遊び終わった後には、一人一人感想を発表することができました。
教室に戻ってくると「とっても楽しかった」「もっと6年生と遊びたい」「今度はいつ遊べますか」という声が聞こえてきました。「もっと6年生と一緒にいたかった」と涙を流している子もいました。
2組は来週、3組は明日、6年生と一緒に遊びます。
今日の様子です【1年生】
今日の学習の様子です。
朝の体力作りでは、校庭1周を走った後、縄跳びの練習をしています。
算数科では、「おおきいかず」の学習をしました。
「十のくらい」と「一のくらい」について学習し、大きな数を数字で書くことができました。
また、位取り板を使って、「10のまとまりが何ことばらが何こ」で表すことを確認しました。
1組と3組は、学級活動で、来週のお楽しみ会に向けて、話し合い活動を行いました。
進行の子どもたちが中心となって、お楽しみ会で行うゲームを決めることができました。
2組は、明日行います。
今日は、図画工作科「ひらひらゆれて」の作品と、生活科で描いた絵を持ち帰りましたので、ぜひご覧ください。
おおきいかず【1年生】
今日の授業の様子です。
算数科では、「おおきいかず」の学習をしています。
ひまわりのたねを10のまとまりに注目して数えると、10が3個とばらが8個あり、「30と8でさんじゅうはち」と読むことが分かりました。
また、「十のくらい」「一のくらい」という言葉があることを知りました。
たねの数をブロックを使って表し、「十のくらい」に3、「一のくらい」に8を書くことを学習しました。
体育科では、跳び箱をがんばっています。
後片付けもみんなで協力して行うことができました。
1組と3組は、図書室で国語科「むかしばなしをよもう」の学習をしました。
自分のお気に入りの本を読んで、「おはなしカード」を書きました。
1組は、生活科「じぶんでできるよ」の学習をしました。
「ゴミ出し」や「食器の片付け」など、一人でできたことについて感想を書き、発表しました。
また、アサガオ観察カードの表紙を書いて、本にしました。
素敵な本が完成しましたね。
図画工作 つないで つるして【2年生】
今週は、図画工作で「つないで つるして」の学習を行いました。
どのクラスもとても楽しみにしていた活動で、みんな大喜びでした。
くもの巣のようにできたよ。
教室中に紙をつないだりつるしたりできたよ。
どんな風につないだら楽しいかな。考えながら作ったよ。
作った後は、お片付け。
片付けまでしっかりと頑張りました。
ふろしきの学習(4年生)
4年生では、国語で日本の伝統を、道徳では「ふろしき」について
学習します。今回、その学習を深めるために、
「ふろしき」の先生をお招きして、授業を行いました。
・ふろしきで、はこ、すいか、ペットボトルなどが包めること
・いろいろな大きさがあること
(大きい物では、先生も包めてしまいます!)
・結び方(一つ結び 一回結び 二回結び)
・使い方(三角形や四角形にして)
楽しいお話や実技を交えながらの2時間でしたが、
あっという間でした。
下校するときには、持ち帰る物を包んで帰る児童もいました。
とても大きなふろしきです。
柄も様々です。
上手に結べました。
今日も楽しく学習しました【1年生】
今日の学習の様子です。
1組は、国語科「むかしばなしをよもう」の学習をしました。
「おはなしカード」を読み合い、感想を付箋に書いて友達に伝えました。
2組は、国語科「ものの名まえ」の学習をしました。
お店の人と、お客さんに分かれて、おみせやさんごっこをしました。
「いらっしゃいませ。」「ももを一つください。」
「おすすめのものは、ありますか。」など、言う言葉を考えながら、楽しく取り組むことができました。
3組は、図画工作科で「ひらひらゆれて」の学習をしました。
ハンガーに、ひもや画用紙、ビニール袋などを付けて、風でひらひらと揺れる素敵な飾りを作ることができました。
音楽科の学習もがんばっています。
「おどるこねこ」という曲に合わせて、友達と一緒に踊りました。
「さんぽ」では、手話をしながら、楽しく歌うことができました。
いわき踊り講習会(3年生)
今日は、3名の講師の先生を迎え、いわき踊りを教えていただきました。
初めて踊る児童も、楽しそうに踊っていました。
いわき踊りを、いわきの伝統として繋げていけるように一生懸命学びました!
クラブ活動
今日のクラブ活動の様子です。
音楽クラブは、それぞれの楽器の練習をがんばっていました。
ダンスクラブは、動画を見て練習したり、振り付けを考えたりしていました。
手芸クラブは、マスコット作りをしました。
図工・イラストクラブは、カレンダーを作っていました。
科学クラブは、バブロケットを作って、飛ばしました。
テニスクラブは、シングルスの試合をしていました。
屋内運動クラブは、バスケットボールをしていました。
屋外運動クラブは、サッカーをしていました。
国語の学習がんばっています【1年生】
今日の学習の様子です。
1組は、図書室で「むかしばなしをよもう」の学習をしました。
お気に入りの本を読んで、「おはなしカード」を書きました。
2組は、「ものの名まえ」の学習をしました。
明日のおみせやさんごっこに向けて、友達と協力して売る物を作りました。
3組は、「ともだちのこと、しらせよう」の学習をしました。
友達のことを知らせる文章をみんなに発表しました。
体育科では、毎回縄跳びの練習をしています。
その後、跳び箱の練習をしました。
段々とコツをつかんで、跳べるようになってきました。
今日の給食は、みんなの大好きなカレーでした。
完食できた子が多かったようです。
運動、頑張ったよ【2年生】
体育では、運動身体作りプログラムを毎回がんばっています。
様々な動きを、一つ一つの動きも丁寧に。
犬走り。
ぴょんぴょんとリズム良く、ウサギ跳びです。
今日は、跳び箱運動を行いました。
3段から5段までの開脚跳びに挑戦しました。
給食の後は、久しぶりの清掃の時間です。
今週は、愛校清掃週間です。いつも以上に隅々まで丁寧に掃除をしました。
事務室前の廊下も頑張っていましたね。
2学期ももうすぐ終わりです。
ありがとうの感謝の気持ちを込めて、清掃を頑張りました。
冬休みに気持ち良く入れるように、きれいにしたいですね。
表彰おめでとう!
表彰がありました。それぞれ頑張った皆さん、おめでとうございます。
授業の様子です【1年生】
3組の算数の授業の様子です。
「なんじなんぷん」の学習をしました。
はじめに、何時と何時半を時計の模型で表しました。
その後、10時2分と10時10分の違いについて話し合いました。
毎日の生活の中で時刻や時間を意識して過ごしています。
時計の読み方にも慣れることができるよう取り組んでいきたいと思います。
1組と2組は、図画工作科「ひらひらゆれて」の学習で、風に揺れる飾りを作りました。
持ってきた材料がどんな風に揺れるのか試しながら、風に揺れる飾りを楽しく作ることができました。
廊下に掲示した友だちの作品を鑑賞し、気に入ったところを伝え合いました。
来週から冬休みの本の貸し出しが始まるので、本を返しました。
授業の様子です【1年生】
今日の授業の様子です。
道徳科では、「はなばあちゃんがわらった」の学習をしました。
誰かに親切にした経験を思い出して、友達に伝えることができました。
算数科では、「なんじなんぷん」の学習をしています。
「短い針が8と9の間、長い針が7にあるから、8時35分だね。」などと、確認しながら時計を読むことができました。
体育科では、昨日教えてもらったことを思い出しながら、縄跳びの練習をしました。
大休憩に、進んで練習している子どもたちもたくさんいます。
2学期も残すところあと10日となりました。
まとめのテストをがんばっています。
ひらがな・カタカナ・漢字や、たしざんやひきざんなどの復習も繰り返し行っていきます。
総合的な学習 福祉の学習のまとめ(4年生)
2学期、様々な体験を通して、福祉について学んできました。
学習してきたことのまとめとして
自分が考える「みんなが幸せにくらせる社会」について
作文を書きました。
「みんなが助け合う」「自動運転の車いす」
「点字がついた本」「ユニバーサルデザイン」など
多くの考えを書いてくれました。
未来を担う子ども達、「みんなが幸せにくらせる社会」を
実現してくれると思います。
雨降りの大休憩【2年生】
今日は、一日中、雨が降っていたので、大休憩はみんな教室の中で過ごしました。
1組は、読書をしている子や、かけ算の暗唱テストをしている子がいました。
2組は、粘土やタブレットを使って学習していました。
3組は、タブレットで、かけ算九九に合格した友だちを撮影している子がいました。
友だち同士で、大きなカードを使って、かけ算九九の練習をしている子も。
みんな思い思いに過ごしていますね。
今日の給食のデザートにはバナナが出ました。
皮をむいたら、偶然にもハート型ができました!
分かりますか?
ハート♡みっけ!!
なわとび運動【1年生】
今日の体育の時間は、特別に体育主任の先生になわとびの楽しい技をいろいろ教えていただきました。
最初は、ヘリコプター回しや8の字回しの練習です。
順跳び、グーパー跳び、振り跳びも練習しました。
順と交差跳び、交差跳びにもチャレンジしました。
いろいろな技にチャレンジしたいですね。
また、とびなわの結び方と持ち方も確認しました。
国語科の授業の様子です。
2組は「ともだちのこと、しらせよう」の学習で、友達に聞いたことを文章に書いたものを読み合いました。
読んで思ったことやわかったことを伝えることもできました。
1組と3組は「ものの名まえ」の学習で、お店屋さんごっこをしました。
「いらっしゃいませ」
「こんにちは」
「おすすめは、なんですか。」
「これ、ください。」
お店の人とお客に分かれて、楽しく活動することができました。
今日も楽しく学習しました【1年生】
算数科では、「なんじなんぷん」の学習をしています。
時計の短い針が〇時、長い針が〇分を表すことを学び、教科書の時計と同じ時刻に模型の時計を合わせて、読み方を確かめました。
国語科では、「ものの名まえ」の学習をしています。
それぞれのお店で売っている物を考え、それを絵と言葉で書いて,、売る物を作りました。
カタカナの学習も頑張っています。
授業や、宿題等で繰り返し復習を行い、定着を図っていきたいと思います。
国語の学習がんばっています【1年生】
国語科で「ともだちのこと、しらせよう」の学習をしています。
2組は、友達に今一番楽しいことをインタビューしました。
1組は、友達に聞いたことを文章に書いたり、その文章を友達と読み合ったりしました。
3組は「ものの名まえ」の学習をしています。
「パン屋さん」など、それぞれのお店で売っている物の名前を考えて、おみせやさんごっこで売る物を作りました。
大休憩には、校庭で元気に体を動かしています。
登り棒などの遊具を「もっとできるようになりたい!」と、意欲的に取り組んでいる子どもたちが多いようです。
みんなで縄跳びの練習をしている姿も見られました。
遊び終わった後に、縄の結び方を教えてくれたお友達がいました。
後片付けもきちんとできると素敵ですね。
4年生 体育 「とび箱運動」
4年生体育では、とび箱運動をしています。
今日は、技のチャレンジ「台上前転」です。
マットの準備も協力してスムーズにできるようになりました。
はじめは、一段からです。
少し怖いと思っている人も大丈夫。両サイドにマットが敷いてあります。
着地も上手にできました。
。
三段で台上前転ができた児童が多くいました。
昔話を教えてもらいました【1年生】
国語科では、「むかしばなしをよもう」の学習をしています。
今日は、学校司書の先生にいろいろな昔話を紹介してもらいました。
大型絵本やエプロンシアター、パネルシアターなどで、楽しくお話を聞くことができました。
その後は、好きな昔話の本を借りました。
1、2組は図画工作科「かざってなにいれよう」の学習をしました。
色紙やモールなどを使って、箱に飾り付けをして、素敵な入れ物を作ることができました。
3組は、国語科「ものの名まえ」の学習をしました。
「八百屋さんにあるもの」について、「にんじん」や「キャベツ」などの名前を出し合って考えました。
大休憩には、校庭で元気に体を動かしています。
今日は、みんなで「花いちもんめ」をしたり、縄跳びの練習をしたりしていました。
4年生 総合的な学習の時間 福祉の学習
4年生は例年、総合的な学習の時間に、介護老人福祉施設小名浜ときわ苑の方々と
交流をしていました。
新型コロナウイルス感染拡大により、昨年と今年は交流ができませんでした。
子ども達が、お年寄りの方々のために何かできないか考えて、季節の飾りを作ることになりました。
クリスマスの飾りを作っています。
三月の行事ひな祭りの飾りを作っています。
すごろくも作りました。
本日、飾りやすごろくを届けてきました。
ときわ苑の職員の方が、すごろくでお年寄りの方々が楽しんでいる様子や
季節の飾りを飾った様子をホームページに載せてくださるそうです。
がん教育【6年生】
学校医の齊藤道也先生をお招きし、病気の予防について講話をしていただきました。
「がんって何だろう?」「がんはどこにできるの?」「たばこを50年買い続けるといくらになる?」「がんになる人の割合は?」という質問に答えながら正しく理解することができました。
健康に気をつけて規則正しい生活を継続することが大切であると再確認しました。今日学んだことを大切な人にも伝えてくださいね。
席替えをしました【1年生】
体育科では、いろいろな遊具に挑戦しました。
楽しみながらタイヤ跳びや、登り棒などに取り組んでいました。
1組は、国語科で「ともだちのこと、しらせよう」の学習をしています。
友達のことをもっと知るために、今一番楽しいことを聞いたり、それをノートに書いたりしました。
1、2組は、生活科でリース作りをしました。
リボンやビーズを使って、素敵な飾り付けをすることができました。
3組は、持久走記録会の作文をみんなに発表しました。
来年の持久走記録会も、楽しみですね。
12月に入り、席替えを行いました。
新しい席でも、しっかりと学習を頑張ってほしいと思います。
安全に登校して学習できました【1年生】
今日は、3校時目からの授業でした。
短い時間でしたが、みんな元気いっぱい学習できました。
1組は、タブレットを使って、ドリル学習をしました。
楽しみながら問題に取り組むことができました。
2組は、漢字ドリルのテストをしました。
ひらがな、カタカナ、漢字の練習をがんばっています。
3組は、生活科でリース作りをしました。
リボンやビーズなどを使って、アサガオのつるに飾りを付けました。
作ったリースは、廊下に飾りました。
1組と2組は、明日作ります。
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字搦町7-1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951