こんなことがありました

2023年4月の記事一覧

今日の給食

<献立> 食パン、ミネストローネ、野菜メンチカツソースかけ、牛乳

<一言> 「ミネストローネ」は、イタリアで親しまれている家庭的なスープで、日本でいう「みそ汁」のように、使う野菜も季節や地方によって様々で、決まったレシピはないそうです。

交通教室(1年生)

 1年生の交通教室の様子です。子供たちが、自ら安全を確認し安全に下校できるよう、交通安全母の会の方也保護者の方と一緒に下校しました。来週からしっかり安全を確認して、下校してほしいと思います。

 お忙しい中、交通教室に参加していただいた交通教室母の会の方々、保護者の皆様、ありがあとうございました。

 

授業の様子(1年生、2年生)

 運動会も、2週間後になりました。各学年とも運動会の練習を本格的に実施しています。

 今日は、1、2年生の紅白玉入れの入場のところです。一生懸命走って移動しています。

 

春の遠足 6年生出発しました

 6年生は、施設の休館等の関係で、2日にわたって春の遠足の実施となりました。昨日は雨の中の出発でしたが、今日は打って変わって晴天の下で出発しました。

 

 

授業の様子(5年生、6年生)

 今日は留守番の5年生と午前中学習してから出発する6年生の授業の様子です。

 

<5年生>

 昨日遠足で見学してきたアクアマリンふくしまとイオンモールでの学習をまとめています。

 

<6年1組>

 書写の学習です。「はらい」「おれ」「はね」などいろいろな終筆の仕方について確認しています。

 

<6年2組>

 理科「ものの燃え方と空気」の学習です。実験や今まで学習したことを動画で確認しています。

春の遠足(5年生)

 5年生は、昨日雨天の中「春の遠足」を実施しました。往復雨で大変でしたが、「アクアマリンふくしま」と「イオン」の施設内での学習でしたので決行しました。ほとんど雨のやんでいた時間もあって、アクアマリンのアスレチックのところで遊べたようです。

 遠足の様子です。

 

 

 

今日の給食(歯の健康)

<献立> ご飯、キャベツのみそ汁、五目きんぴら、白ごまつくね、牛乳

<一言> 今日は、一汁二菜の献立です。バランスのよい食事の基本で、主食、副菜、主菜がそろう食事ですね。そして、「かみかみメニュー」として五目きんぴらがでました。よく噛むことが大切ですね。

 

◇ 歯科検診

 今日の午前中に歯科検診を実施しました。検診の結果については、後日ご家庭に連絡します。お子さんにむし歯がありましたら、乳歯であっても早めの治療をお願いします。

 ところで、検診後に、歯科医の先生方に子供たちの歯の状況について伺ったところ、歯並びや噛み合わせについて心配されるなどの話がありました。

 

<歯並びについて>

 ・ 噛むことが少ないと顎が発達せず、歯並びに影響する。噛むことが大切。

 ・ りんごまるごとかじって食べたり、固いものを食べたりすることによって歯並びがよくなる。

 ・ 食べやすい大きさに切って出すことや柔らかく調理するなど、食べる人を思って出すことが、歯にとってはよくないこともある。

 

<噛み合わせについて>

 ・ 口呼吸をすること(口を開けている状態にすること)によって、唇による歯の押さえが効かなくなり、歯が外側に押し出される。

 ・ マスクをしているとどうしても口呼吸になりやすい。

 

 

 

授業の様子

 今日は、2年生と5年生の授業の様子をお知らせします。

◇ 2年生 図画工作「ひかりのプレゼント」

  この題材は、光を通す材料を使って、好きな形や色を映し出し、様々な見え方や感じ方を楽しみます。今回は、赤、青、黄、緑色の光を通すセロファン紙を、自分の好きな形に切って透明の台紙に貼り付けます。子供たちは、自分の好きな形を切り、自分の思いを表現していました。

 

<2年1組>

 

<2年2組>

 

◇ 5年生 家庭科「私の生活、大発見」

 「家庭にある仕事を見つけよう。自分や家族がどのように取り組んでいるか見てみよう。」ということで、自分の一日を振り返ったり、家族と関わっていることを振り返ったりしています。

 家庭の仕事を家族とともにどう分担してやっていったらよいのかを考えていきます。

 

今日の給食

<献立> ご飯、卵スープ、麻婆春雨、豆乳プリン、牛乳

<一言> 麻婆春雨に使われている春雨は、「緑豆春雨」という種類のもので、緑豆という豆のでん粉から作られているそうです。春雨は細くて長い形が「春」の「雨」を思わせるところから、この名前がつけられたと言われているそうです。(なるほど。)

よむよむタイム

 今日も「よむよむタイム」が実施されました。各学級で静かに読書をしていました。読書している様子は、3年2組です。

 

今日の給食

<献立> ねじりパン、青菜のシチュー、ウインナーとキャベツのソテー、オレンジ、牛乳

<一言> この時期のキャベツは「春キャベツ」と呼ばれていて、葉が柔らかいのが特徴です。また、甘みがあるそうです。そんな旬の食材を使用したメニューです。おかずがお皿にたくさん盛られています。大人用の盛り付けだからですが、どの学年の食缶にも結構な量が入っていました。旬だからですね。

 給食センターでは、葉っぱに汚れや虫がついていないかチェックしながら、1枚ずつ丁寧に3回洗っているそうです。頭が下がります。

大休憩の様子

 大休憩の様子です。たくさんの子供たちが元気いっぱい遊んでいます。1年生もいろんなところで楽しそうに運動したり遊んだりしています。

 

 

避難訓練

 今年度第1回の避難訓練を実施しました。災害はいつ起こるか分からないので、新年度始まって早い時期に避難経路を確認するするために行いました。また、通報をよく聞いて適切な判断で行動することが大切であることも指導しました。

 真剣に避難する子供たち、話をよく聞いている子供たちの様子です。

 

 

 

よむよむタイム

 朝の「よむよむタイム」の様子です。今年度も読書活動を推進していきます。ご家庭でもぜひ本に親しむ時間を作っていただければ幸いです。

 

<4年2組>

 

<5年1組>

 

<6年1組>

 

<6年2組>

 

今日の給食

<献立> 麦ご飯、じゃがいものそぼろ煮、白身魚フライ、牛乳

<一言> 白身魚フライのフライは、「ホキ」という魚だそうです。ホキは、海の底に住んでいる魚で、細長い形をしています。魚の身は白く、味はさっぱりしているので、フライにするとおいしい魚だそうです。何の魚か言われないと、食べただけでは分かりませんでした。ところが、お店やお弁当屋さんで売られている白身魚のフライは、ホキを使っていることが多いそうです。

毛筆入門期指導(3年生)

 3年生から書写の学習で、毛筆(習字)の学習が新たに始まります。導入の段階では、筆の持ち方から一つ一つ学習していくことになります。特に、筆で字を書き始めるときの「始筆」、筆の動かし方「送筆」、筆を紙から離すときの「終筆」について基本を学んでいきます。

 この大切な時期を今年も丹先生に教えていただくことになりました。今日がその第1日目です。

 いろいろな筆を見せていただいたり、毛筆と硬筆の違いを教えていただいたり、筆に初めて墨をつけたりしました。

<3年1組>

 

 

<3年2組>

 

 

今日の給食

<献立> ご飯、どさんこ汁、豆腐ハンバーグ野菜あんかけ、グレープゼリー、牛乳

<一言> 給食の汁物は「だし」を取って作っているそうです。料理によって、鰹節や昆布、煮干しなどのだしを使い分けている層です。今日の「どさんこ汁」は、味噌味に合うように、煮干しでだしをとったそうです。また、バターが入ってまろやかな味になっているそうです。

1年生を迎える会

 小名浜一小の仲間入りをした1年生を、2年生~6年生であたたかく迎え、みんな仲間として学校生活を楽しく送っていこうと楽しいひとときを過ごしました。

◇ 1年生入場

 4年生の演奏の中、6年生に手を引かれた1年生が入場しました。

 

◇ 進行やはじめの言葉、おわりの言葉の役割を果たした児童会代表委員

 

◇ 歓迎のあいさつ

 代表児童から、1年生に歓迎のあいさつがありました。1年生も真剣に聞いていました。

 

◇ 学校紹介

 6年生から運動会や学習発表会など、学校の楽しい行事について説明がありました。

 

◇ 1年生紹介

 1年生が一人一人の名前が紹介されました。紹介された1年生は、返事をして立ちました。

 

◇ プレゼント

 2年生から、アサガオの種のプレゼントです。

 

 3年生から、メダルのプレゼントがありました。

 

◇ よさこいソーラン

 5、6年生が、躍動的な演技を披露しました。

 

◇ 校歌斉唱

 全校生で校歌を歌いました。

 

◇ 退場

 4年生の演奏の中、5年生が作ってくれた花のアーチをくぐって、1年生が退場しました。

 

 

 

 

よむよむタイム

 今年度も「よむよむタイム」を月、水、金の朝に実施しています。今日は、2年生の読書の様子をお知らせします。

 

<2年1組>

 

<2年2組>

 

今日の給食

<献立> ポークカレーライス、野菜のホットサラダ、牛乳

<一言> 玉ねぎは、実は「葉」なんだそうです。玉ねぎが生まれた地域は、乾燥したところだったので、葉を広げないで、重なり合って身を守ってきたからだそうです。

授業の様子(3年生 外国語活動)

 今日は、3年生が初めて外国語活動の学習をしました。外国語活動の学習について、1年間でどんな学習をするのか大まかな説明がありました。

 今日の学習は、世界のあいさつでした。友達と世界のあいさつを言い合いました。

 

<3年1組>

 

<3年2組>

 

 

大休憩の様子

 今日の大休憩も、外で元気に遊んでいました。1年生も大休憩時に校庭で過ごすことになれてきました。

 

今日の給食

<献立> ご飯、けんちん汁、ハンバーグ照り焼きソースかけ、牛乳

<一言> けんちん汁の味の決め手は、ごぼうだそうです。だし汁で野菜を煮込む前に、油でごぼうをよく炒めて、かおりと甘みを引き出すそうです。給食センターでは、約40キログラムのごぼうを炒めるそうです。

登校の様子

 今日は、小名浜支所から学校に来るまでの登校の様子を見守りました。その途中のいくつかの班の様子です。どの班もきちんとならんで登校していました。

 

 

小学校初めての給食(1年生)

 今日から1年生の給食が始まりました。準備や配膳も子供たちでやることになります。

 配膳の様子や食べ始めの様子です。初めての給食を食べた感想はどうだったでしょうか。下校の時に数人に聞いたら、「おいしかった。」と言っていました。

 

<1年1組>

 

<1年2組>

 

 

 

今日の給食

<献立> 黒糖パン、野菜スープ、豚肉入りコロッケ、お祝いいちごゼリー、牛乳

<一言> 今日は、1年生の小学校での初めての給食です。デザートにいちごのお祝いゼリーがついていました。

授業の様子

 昨日の2年生と4年生、6年生の授業の様子です。新学期がスタートし、「がんばろう」という意欲の感じられる子供たちです。

 

<2年生 図画工作科>

 校庭の草花を見て、絵をかいています。自分のお気に入りの花を見つけてかいていました。

 

<4年1組 理科>

 4年生になって初めての理科の授業です。ビーカーの変化に驚いているようです。

 

<4年2組 外国語活動>

 年度初めの授業にふさわしい、自己紹介の会話の例を学習しています。友達と会話を楽しんでいました。

 

<6年1組 算数科>

 対称な形の学習です。いろいろな形を実際に折ったりしながら、学習しています。

 

<6年2組 国語科>

 詩の学習です。情景を想像しながら音読する学習です。

 

登校の様子

 今日の登校の様子です。今日は三岡地区の登校の様子をお知らせします。セリアから学校までの道路には、特に道幅の狭いところがありますが、1年生を手を引いたり、見守ったりしながら登校していました。

 

 

 

今日の給食

<献立> 麦ご飯、スープ餃子、回鍋肉、フィッシュビーンズ、牛乳

<一言> 食べ物をよく噛んで食べると、脳の働きや、食べ物の消化などが活発になります。給食では、よく噛んで食べる習慣を身につけてもらうため、かみかみメニューを実施しているそうです。献立表に「かみかみマーク」がついている献立が目印だそうです。

大休憩の様子

 今日も元気に校庭で遊んでいました。いろいろな遊びをしています。子供たちの様子から楽しさが伝わってきます。

 

登校の様子

 今日は、西一岡地区の登校の様子です。今年度の新しい班長さんを先頭に、1年生も一緒に一列できちんとならんで登校しています。

 

 

 

 

今日の給食

<献立> ツナご飯、小松菜のみそ汁、鶏つくね、牛乳

<一言> 今日は、人気のツナご飯でした。今日のつくねは、福島県産の鶏肉に、ひじきや玉ねぎ、人参が入っていたそうです。地産地消ですね。

授業の様子(3年生、しおか学級)

 3年生の授業の様子としおかが級の様子をお知らせします。3年1組は音楽科の授業、3年2組は算数科の授業、しおか4組は学級活動の授業です。

 

<3年1組>

 

<3年2組>

 

<しおか4組>

 

大休憩の様子

 今日も元気に遊んでいました。朝は、少し寒い感じでしたが、大休憩時は、暖かくて汗ばむようでした。

 

授業の様子(1年生)

 1年生の授業の様子です。授業が始まって2日目です。入門期の指導をしています。あいさつや自己紹介、鉛筆の持ち方などの様子をお知らせします。

 

<1年1組>

 

<1年2組>

 

 

登校の様子

 今日は、花畑の交差点で、登校の様子を見守りました。1年生も一緒の登校2日目です。どの班も、班長さんを先頭に一列で登校していました。

 保護者の皆様や地域の方々が立哨指導をしてくださいました。子供たちの見守りありがとうございます。

 

今日の給食

<献立> ご飯、豚汁、鶏肉のガーリックソースかけ、オレンジ、牛乳

<一言> 今日から給食が始まりました。小名浜給食調理場から子供たちへ送られたメッセージをそのまま掲載します。子供たちへは、お昼の放送で伝えています。

「今日から給食が始まります。今年度も成長期のみなさんの心と体を支えるため、安心・安全で栄養バランスのとれたおいしい給食を届けたいと思います。みなさんも自分の体のために、一口でも多く食べてくれるとうれしいです。今日は、鶏肉にガーリックソースをかけました。ご飯と一緒に食べてください。」

 

◇ 2年生の給食の様子をお知らせします。2年生からは、今日から給食です。1年生は、4月12日(水)から始まります。楽しみですね。

登校の様子

 今日から1年生も登校班で一緒に歩いてきました。班長さんや副班長さん、上級生が見守りながら登校していました。

 1年生が、「1年生になって歩いて学校に行くのを楽しみにしていた。」といっていました。うれしくなりました。

 歩くことは健康や体力向上に良いことは言うまでもありませんが、以前に紹介したように、脳や心にもよい影響を与えるそうです。来週も元気にそして安全に登校してきてほしいと思います。

 

 

 

令和5年度 入学式

 昨日、令和5年度入学式を実施しました。今年度は、在校生を代表して6年生が参加し、学校の楽しいことやみんなで取り組んでいることやがんばっていること等を1年生に呼びかけ、歓迎の気持ちを伝えました。また、校歌を歌って聞かせました。1年生は、6年生の話や歌を集中して聞いていました。

 (今年度のホームページ掲載等の承諾書をお渡ししたばかりですので、画質を下げて掲載しています。)

 

第1学期始業式

 令和5年度がスタートしました。本校は、今年150周年を迎えます。これまでの卒業生や保護者の皆様、地域の方々など本校に関わって来られた方々のご尽力により、輝かしい歴史と伝統のある学校です。よき伝統を踏襲しつつ、これからの新しい時代にあった特色ある学校づくりに邁進し、さらなる発展に努めてまいります。

 本年度初めての行事「転入職員披露式及び第1学期始業式」を行いました。進級の喜びを味わうとともに、一つ上の学年になった抱負と自覚を持つことができるよう話をしました。

 転入職員披露式では、6年生の代表児童が、本校の紹介やがんばっていることなどを分かりやすく伝えました。また、温かい歓迎の言葉を述べました。