こんなことがありました

2024年6月の記事一覧

6月26日(水)今日の綴小学校

今日、5・6年生は調理実習に取り組みました。5年生の実習の目的は野菜を煮る、6年生は野菜を炒めるということでした。みんなで協力して作りました。自分たちで作った料理はたいへん美味しかったようです。お疲れ様でした。

登校時に少しだけ雨が降りました。その際、かさを持っていなかった2年生に1年生が自分の持っていたかさに「一緒にに入ろう」と声をかけました。2人仲良く、相合い傘での登校です。

2年生は町たんけんのお礼のメッセージを持って、各事業所を回りました。お礼もしっかり述べることができました。

2年生、全員集合。メッセージ作成もお礼も大変よくできました。

今日は蒸し暑い一日でした。しかし暑さに負けず、綴の子どもたちは頑張っていました。そして保護者の皆様、毎日心のこもったお弁当をありがとうございます。子どもたちは、美味しそうに食べています。あと2日間、お弁当の日になりますが、よろしくお願いいたします。

 

6月25日(火)今日の綴小学校

「アサガオのつるが伸びてきました」と朝、1年生の女の子が教えてくれました。すてきな笑顔で教えてくれました。清々しい気持ちになりました。

健康委員会の児童が生活マイカードのチェックを行いました。係の仕事に責任感をもつ綴の子どもたちです。

今日の1時間目の様子です。4年生はインタビューのまとめとして、新聞の作成をしていました。

3年生は職業について調べたことを作文にまとめました。たいへん上手にまとめました。

1年生も落ち着いてしっかりと学習していました。今日は小さい「ゆ」を学びました。

6年生は説明的文章を学習しました。大事なところに線を引くという先生のアドバイスを受けて、教科書に線を引く姿が見られました。

5年生は単元テスト。最後まであきらめずに頑張っていました。

2年生も作文の学習をしました。丁寧に文字を書く習慣が身についています。

今日はプールが気持ちよい日でした。泳ぎもレベルアップしています。

SSSさんの折り紙作品です。

3・4年生がハスの植え替えをしました。

 

6月24日(月)今日の綴小学校

今週のスタートの月曜日です。登校班ごとに元気よく登校することができました。今週も頑張りましょう。

今日は綴小の清掃を紹介します。1~6年までの縦割りで清掃を行っています。少ない人数なので、やることはたくさんありますが、自分の役割に責任をもって取り組んでいます。校舎内はピカピカです。

今日のプールは最高だったようです。今日は4~6年生まで一緒に入りました。上級生の上手な泳ぎをお手本に水泳の練習を頑張りましょう。

学習もしっかりと頑張ることができました。明日から金曜日までお弁当の日です。今週も頑張りましょう。

 

6月21日(金)今日の綴小学校

19日(水)に食育指導と調理体験をさせていただいた「カフェみっとん」様へのお礼のメッセージができあがりました。近日中にお届けし、感謝の気持ちを伝えたいと思います。

今週末、チャレンジしてくださいということで、カフェみっとん様よりレシピをいただきました。簡単においしく調理することができますよ。私も挑戦してみます。

今日は4年生が校長室へ来て、演奏会を開いてくれました。ラバーズ・コンチェルトとエーデルワイスの2曲。すてきな音色でした。職員室の先生方も演奏を聴き、感動していました。

校舎内で今日も真剣な顔。すてきな笑顔。ピースサインなど子どもらしい様々な表情を見ることができました。

 

6月20日(木)今日の綴小学校

青空が広がり、絶好のプール日和。子どもたちはプールでの学習を満喫しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文化クラブは今日はスライム作りに挑戦しました。科学者のようです。