こんなことがありました

2024年6月の記事一覧

6月21日(金)今日の綴小学校

19日(水)に食育指導と調理体験をさせていただいた「カフェみっとん」様へのお礼のメッセージができあがりました。近日中にお届けし、感謝の気持ちを伝えたいと思います。

今週末、チャレンジしてくださいということで、カフェみっとん様よりレシピをいただきました。簡単においしく調理することができますよ。私も挑戦してみます。

今日は4年生が校長室へ来て、演奏会を開いてくれました。ラバーズ・コンチェルトとエーデルワイスの2曲。すてきな音色でした。職員室の先生方も演奏を聴き、感動していました。

校舎内で今日も真剣な顔。すてきな笑顔。ピースサインなど子どもらしい様々な表情を見ることができました。

 

6月20日(木)今日の綴小学校

青空が広がり、絶好のプール日和。子どもたちはプールでの学習を満喫しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文化クラブは今日はスライム作りに挑戦しました。科学者のようです。

 


6月19日(水)今日の綴小学校

2・3・4年生はカフェみっとんに行き、調理体験をしました。体験させていただいた「カフェみっとん」様、ありがとうございました。子どもたちからは、「おいしかった」「楽しかった」「また行きたい」という言葉が出ていました。本このすばらしい経験にから、子どもたちが自分で調理という意欲がわいてほしいです。

また1年生と5年生は内郷公民館で、茶道体験を行いました。初めて体験する児童が多かったのですが、裏千家の渡辺祥子先生をはじめとする4名の先生方に茶道の作法等を教えていただきました。本当にありがとございました。次の授業参観で1年生と5年生は、また渡辺祥子先生にご指導いただき、保護者の皆様にお茶を召し上がっていただき予定です。

そして最後に6年生。陸上大会で力の限り走り、投げ、跳びました保護者の皆様、地域の皆様、そして綴小学校の仲間たち、応援ありがとうございました。

  

6月18日(火)今日の綴小学校

明日は市の陸上大会が予定されています。今日は雨ですが、天気予報では明日は快晴だそうです。6年生の皆さん、ベストな状態で大会に出場できるよう体調を整えましょう。

他の学年も明日は学校以外の場所での学習があります。1年生と5年生は、内郷公民館で茶道体験を行います。また2年生と3・4年生は「カフェみっとん」に出かけて、簡単にできるご飯の作り方を学びます。明日は全校生がそれぞれいい体験をしてきてほしいと思います。

 さて1年生は仲良くペアで学習しました。今日は友だちに本の内容を紹介しました。わかりやすく説明することができたようです。

2年生は「あったらいいな こんなもの」を学習しています。あったらいいなぁと思うものを考えて、友だちに説明します。

3年生は仕事について調べました。パン職人、パテシェなど自分が興味ある仕事を調べました。4年生はインタビューの仕方を学習しています。今日はどんなインタビューをするかを考えました。

5年生は算数を頑張りました。先生にも一人一人詳しく教えてもらいました。

6年生は明日の陸上大会の確認をしました。頑張ってください。

 

6月17日(月)今日の綴小学校

2年生が育てている野菜が実りました。お店で売っているキューリとは少し形が違いますが、立派な実をつけました。今日、収穫だそうです。子どもたちも一生懸命に育てましたが、担任の先生は休日も学校へ来て、水やりなどをしていました。綴小学校の先生方は見えないところでも子どもたちの笑顔のために頑張っています。

今日の朝自習の様子です。1・2年生は読書、3・4年生は国語や算数の問題に取り組みました。集中して取り組んでいたため、教室はシーンとしていました。すごい集中力です。

5年生は竹取物語を学習しました。音読を頑張りました。

6年生は説明文を学習しています。今日は段落どうしの関係を学習しました。

月曜日。週の始まりです。今週も元気に頑張りましょう。