こんなことがありました

2024年6月の記事一覧

6月7日(金)今日の綴小学校②

歯と口の健康週間に合わせて、本日1~4年生を対象に歯みがきの指導を行いました。カラーテスターを使って、磨き残しがどのぐらいあるのかを確認させ、正しい歯みがきの方法を指導しました。むし歯ゼロを目指して、しっかりとした歯みがきの方法と習慣を身に付けていきましょう。

6月7日(金)今日の綴小学校

今日は5年生は敬語について学習しました。授業では「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」の3つに分類しました。丁寧語は文末が「~です。」「~ます。」「~ごさいます。」であること、尊敬語は行動する相手が目上の人であると、謙譲語は自分の行動であることを学びました。

市の陸上大会に向けて、6年生はユニホームを初めて着ました。「綴」と漢字で入ったかっこいいユニホームです。漢字の練習も頑張りました。

1・2・3・4年生もしっかりと学習しています。週のまとめの日ですが、落ち着いて学ぶことができました。

 

今日は全校生で業間運動を行いました。低学年がボール投げ、中学年が50m走、高学年が立ち幅跳びを行いました。

6月6日(木)今日の綴小学校

今日は全校生でクリーン活動を行いました。特に5・6年生は緑の少年団の帽子とスカーフをつけ、綴町のゴミ拾いを行いました。1~4年生も協力して校庭の除草作業を行いました。1年生は初めての活動でしたが、教員の説明をよく聞き、しっかりと活動することができました。

6月5日(水)今日の綴小学校

2年生が町たんけんに出かけました。今日は「つづらベーカリー」「坂本魚店」「クレールコート」「セブンイレブン内郷駅前店」を訪問しました。町たんけんにご協力ただいた4つの事業所の皆さんに感謝申し上げます。子どもたちは今回の町たんけんでたくさんの発見をしました。今後、それをまとめて発表したいと思います。

今日は素晴らしい青空が広がっています。その空の下子どもたちは元気に学習しています。5・6年生は果敢に算数の難しい問題にもチャレンジしています。まず教員の説明をよく聞き、各自、問題を解きました。

1~4年生も元気に頑張っています。しっかり学び、知識を身に付けましょう。また友だちと仲良くしていきましょう。各学年ともタブレット端末を上手に使っています。またテストもばっちりできました。

6月4日(火)今日の綴小学校

今日の大休憩時に1年生はSSSさんに折り紙を教えてもらいました。ピンクの折り紙で桜を作りました。折る手順を教えてもらい、挑戦しました。コツをつかみ、上手に折りました。今日は途中までだったので、完成が楽しみです。

3年生は植物の観察をしました。昆虫と同じように植物の体も3つの部分に分かれていることを学びました。ホウセンカの根、茎、葉を実際に見て納得していました。

綴小では今年度、ICT機器の活用、個別指導の充実と共に協働的な学び(グループ学習・ペア学習に)を全職員で研究しています。今日の授業でもそのような学習がたくさん行われていました。子どもたちからは友だちと学び合うと楽しいという声が上がっています。今後も全職員で研鑽に励み、子どもたちの学ぶ意欲を向上させ、学力向上につなげていきたいと考えています。