日誌

2018年9月の記事一覧

芸術鑑賞教室を行いました

 今日の午後は、一流の文化芸術家を招いて公演を行う「文化芸術による子どもの育成事業」として、「江戸糸あやつり人形」の公演を本校で行いました。江戸時代にうまれた繊細な動きをする糸を使ったあやつり人形が音楽に合わせて踊り出しました。まるで生きている人間のような動きをする人形に子どもたちが見とれていました。獅子舞の人形には全員頭を「かぷかぷ」してもらいました。獅子舞に頭を噛んでもらうと、健やかな成長、無病息災、学力向上のご利益があるといわれています。
 鑑賞のあとは質問タイムと体験タイムです。体験タイムでは一人一人全員が実際の人形を手にして、糸を操り人形を動かしました。難しそうに思えたのですが、教え方がとても上手なので初めてでも獅子を歩かせてかぷかぷと音を立てて口をならしたり、人形を歩かせたりすることができました。とても貴重な体験をさせていただきました。

モニュメントタイル貼りを行いました

 今日は「アートでつなぐ子どもたちの絆プロジェクト」として久之浜防災緑地東公園に設置したベンチに、先日子どもたちが作ったタイルを貼り付けました。釉薬を塗って焼き上がったタイルを見るのは初めてだったため、完成品に驚いていたようでした。自分のタイルと四倉小の児童のタイル、隙間に埋める小さいタイルをひとつずつベンチに貼り付けました。ベンチはこのあと少し修正が加えられて完成です。後世までも残るベンチになりますので、絆の想いを忘れずに見るたびに思い出してほしいと思います。

宿泊学習より⑬

大安場史跡公園で古墳を見て、椿笛作りを体験しました。昼食をファミリーレストランで各自注文して食べました。郡山を後にして帰路につきます。

 

宿泊学習より⑫

3日目の朝は皆少し寝坊しましたが元気です。朝食を食べてから恒例のスイカ割をしました。その後お部屋に戻り掃除をしてフォレストパークをチェックアウトしました。これから大安場古墳に向けてスタートします。天気は小雨が降っています。

 

宿泊学習より⑪

2日目の夕飯は、雨のため外ではなく中で焼き肉です。今日もご飯をおかわりしておいしくいただきました。初めて食べたラム肉がおいしいともりもり食べていました。においと油が独特ですが今度ぜひお家でもラム肉の焼き肉をしてみて下さい。夕飯後、みんなで温泉に行きました。2日目も皆元気です。

 

宿泊学習より⑩

下山してロッジに戻ってきて16:30までは自由時間です。お部屋で休んだり温泉に入ったりして過ごしています。登山の後の温泉はいいねぇーと疲れた体を癒していました。ロッジに着いてから雨☂️が降ってきました。登山中は天気の神様の勝利でした。日頃の行いがいいからでしょう。

 

宿泊学習より⑨

山頂は風が強く吹いていました。天気は曇りでほんとうの青空は見えなかったですが、磐梯山や桧原湖まで見えました。火口まで足をのばして見てきました。荒涼とした火口に圧倒されました。

帰りも皆元気に下山しました。

 

宿泊学習より⑦

昨夜は皆よく寝て、元気に朝食を食べました。天気は曇りです。これから安達太良登山に向かいます。

 

宿泊学習より⑤

ナイトハイクは県民の森の大広場に行きました。真っ暗の大広場の怖さと夜空の美しさと森の静けさに圧倒されました。暗闇の怖さで手をつないで行きました。戻ってきて温泉♨️に入りました。とてもいい温泉です。1日目皆元気に、もうすぐ就寝です。

 

宿泊学習より④

夕飯のカレーをみんなでおいしく頂きました。5年生の炊いたごはんはカレーに合うちょうどいいかたさでおいしかったです。6年生のカレーはこくがあってこれもおいしかったです。みんなで作ると家のカレーよりおいしいなあとみんなお代わりをしてたくさんいただきました。

 

 

 

宿泊学習より③

夕飯のカレーは5年生と6年生に分かれて作ることにしました。さすが6年生は段取りがいいです。5年生心配ですが、これも経験です。頑張れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿泊学習より②

星の村天文台のあとお弁当を食べてPLANT5で食材を買い物しました。フォレストパークには無事3:00過ぎチェックインしました。お部屋に入って皆ワクワクしています。外を散歩してから夕飯のカレー作りをします。

 

 

宿泊学習より①

第1日目の午前中は、あぶくま洞と星の村天文台での学習です。あぶくま洞では鍾乳洞の神秘さに驚き、成り立ちの不思議さを感じていました。天文台では太陽のプロミネンスと昼間の金星を望遠鏡で見ました。今晩夜空を見てみたくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャレンジタイムで走りました

 毎週火曜日と金曜日はチャレンジタイムがあり、業間に運動をします。今日は5分間走です。秋の気配が感じられる中、みんなで校庭を走りました。汗が気持ちよく流れました。

学校だより第14号を掲載しましたのでご覧ください

 今回は一昨日行われた方部音楽祭の特集です。大きなステージで堂々とした演奏ができ、とてもすばらしかったです。やりきった充実感、満足感が感じられ、大きな自信になりました。
 
 学校だより第14号はこちら →30久之浜第二小学校だより第14号.pdf
  (学校からのお便りのページからでもご覧いただけます)

方部音楽祭が開催されました

 今日は方部の音楽祭がアリオスで行われました。1年生から4年生までの15名が参加し、1学期から練習してきた合奏「宇宙戦艦ヤマト」を演奏しました。大きなステージで観客がたくさんいる中で、堂々とすばらしい音楽を奏でました。聞く人に驚きと感動を与えることができたステージでした。他校では主に4年生が参加しますが、本校は1年生から参加します。1年生が鍵盤ハーモニカで主旋律を演奏する場面もあります。今年が4回目のステージの児童もいます。少人数ですが、多くの経験をすることができます。そうしたことが今日の堂々としたすばらしい演奏につながっているのかもしれません。これからも少人数の良さを生かして、たくさんのことを経験させていきます。

 

学校だより第13号を掲載しましたのでご覧ください

 いよいよあさってが方部音楽祭です。6月から長い時間をかけて練習してきた合奏の発表の時です。今日は最後の練習がありました。とてもすばらしい演奏に仕上がりました。当日が楽しみです。
 音楽祭はあさって水曜日にアリオスで開催されます。開場は9:30です。本校は5番目の演奏です。11:50終了予定です。どうぞおいで下さい。
 
 学校だより第13号はこちら →30久之浜第二小学校だより第13号.pdf
  (学校からのお便りのページからでもご覧いただけます)

交通教室を行いました

 先週の金曜日に交通教室を行いました。今回は安全な自転車の乗り方について学びました。自転車に乗れない児童もいるため、今回は平中央自動車学校より自転車シミュレーターを借りて、一人一人が実際に自転車に乗って道路を運転しました。シミュレーターといえど、実際の道路を運転しているみたいで、ハンドルさばき、ブレーキ、速度が画面に反映されます。ほとんどの児童が事故なく運転できましたが、なかには歩行者と接触して転倒するケースや、蛇行運転したり速度が速すぎたりして悲鳴があがる場面もありました。危険な運転をシミュレーターで知ることがとても勉強になりました。平中央自動車学校の藤原さん、高木さん、久之浜駐在所の前田さん、ご指導ありがとうございました。それにしても自転車シミュレーターはすばらしいハードウェア、ソフトウェアです。