日誌

 『心豊かに』 ~共に語り合い、共に学び合い、共に成長する学校~

授業参観

2月23日、3学期の授業参観がありました。
一年間の学校生活を通して、一段と成長した姿を保護者や地域の皆様に見ていただきました。

中学生は、来年度の春の遠足(学習旅行)に向けた計画作りです。

行程を確認したり、スローガンを決めたりと、楽しく学びのある旅にするために二人で協力する姿が見られました。

小学生は食育。
「バランスの良い食事」について、保護者の方々も交えて考えました。

栄養バランスや食べる量などについて、活発に意見を出し合い、考えを深めていきました。

お忙しい中足を運んで下さった皆さま、本当にありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。
0

ぶどう学習⑥~枝切り~

2月22日、最後のぶどう学習がありました。
収穫からあっという間に5ヶ月。
ぶどうの木は、枝だけになってしまい少しさみしそうです。

さて、今回の学習は「枝切り」です。

今ままの枝でも実をつけることが出来るのですが、それだと木が疲れてしまい、おいしい実をつけ続けることが出来ないそうです。
そのため、一度枝を切り落とし、木のパワーをためるために今日の作業をしていきます。

いざ、実践。
根元のぎりぎりを切ります。

切った枝は小学生の身長を超える長さで、本当に切って大丈夫なのかな…と不安になりましたが、来年のおいしいぶどうのため、思いきって枝を切り落としていきました。
たわわな実を支えていた枝はなかなか堅く、小学生にはかなりの重労働でした。

活動の締めくくりは、1年間ぶどう学習にご協力いただきました植野さんに、お礼のお手紙を贈呈しました。

本当に一年間ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします
0

なわとび記録会

2月20日、3時間目。
小学生の「なわとび記録会」がありました。
体育の時間や昼休みを使って、一生懸命練習してきた成果を発揮できるでしょうか…。

ちなみに。
なわとびをすることで、
骨、リズム感、持久力が鍛えられるそうです!

5年生は2分間の持久とびや、種目とび。

1年生の前とび、後ろとび、駆け足とび。

3人とも、とても上達していました!

記録の更新に喜ぶ姿もあれば、「練習ではできていたのに…」と悔しがる姿も…。
現在開催中のオリンピックに出場している選手と重なって見えました。
この悔しさをばねに、来年に向けて努力を続けてほしいです。

最後はエキシビション。
全員参加の八の字とびです。

先生方や保護者の方にもご参加いただき、一致団結して頑張りました!
2分間で跳んだ記録も更新して、全員が笑顔で学習を締めくくることができました。
0

負けてたまるか!

 昨日で、中学生が体育で学習していたバドミントンが終了しました。
 生徒が2名しかいないため,毎回先生方との対戦を続けてきましたが,最終戦は,教頭・担任・副担任が相手です。


 生徒の意欲を高めるためには,わざと接戦にもちこむところでしょうが・・・。
 残念ながら,そんな余裕はありません。



 「大人げない」と言われようが,真剣勝負。

  
 結果は・・・。
 教員チームの大敗。子どもたちの嬉しそうな表情が印象的でした。

 大人だろうが、子どもだろうが,一生懸命に勝利を目指す。
 それが体育の楽しさの一つでしょう。

 次は,バスッケトボールです。(負けてたまるか!)
0

栄養士訪問

晴れ間が続き、校庭の雪も少しずつ溶けてきました。
今日は栄養士の先生が訪問し、節分にちなんで『大豆』をテーマにお話くださいました。


『大豆』は“畑の肉”と呼ばれるほど、タンパク質が豊富な食材です。
そして大豆はさまざまな食品に変化するすごい食材なのです!

こうしてみてみると、日本古来の食べ物が多いですね。
なんと大豆は弥生時代から栽培されており、日本人の食生活を支えてきたそうです。

というわけで、本日の給食も、大豆をふんだんに使った献立でした!

ごはん
マーボー厚揚げ
カボチャの味噌汁
牛乳

大豆のパワーをしっかり吸収し、午後の授業も頑張りました!

0