こんなことがありました

出来事

6年生

理科「てこのたらき」の学習に入りました。初めに、てこを使わずにおもりを持ちました。その後、てこを使って同じおもりを持ち上げました。手応えが違うことを実感しました。どういうきまりがあるのかこれから探っていきます。

おもちゃ祭りの準備

毎年、2年生はおもちゃ祭りを開催します。

1年生がお客さんです。

楽しいおもちゃをたくさん作って準備しています。

パチンコを作っているそうです。

アルミホイルで作った球を実際にとばしてくれました。

交通教室

今日は交通教室の日でした。

今回は各学級で、交通ルールや交通事故防止に関するビデオを視聴しました。

どの学級も真剣に視聴することができていました。

5年生

理科で「顕微鏡の使い方」を学習しました。顕微鏡の部位の名称を覚えて、顕微鏡で自分の定規とヘチマの花粉を見ました。全員体験できました。

 

3年生

理科「太陽の光」では、鏡で反射の勉強をします。日は薄かったのですが太陽から反射した光は見られました。楽しく活動できました。

掲示教育

掲示物で環境を整えるのも教育のひとつです。今日は2つの内容を掲示しました。

一つ目はツチンシャン・アトラス彗星です。10月いっぱい位まで、西南西の方向に夕方5時から5時半に見えるそうです。

二つ目は 大平康治さんの紹介です。劇団四季の舞台監督で活躍しています。彼は小川中・小川町出身です。小川出身が全国で活躍している事は子ども達の夢を広げてくれますね。

 

授業の様子

今日は3校時下校の日ですが、3時間しっかり授業をします。

3校時、こだま学級の1・2・4年生は算数の学習をしていました。

3年生は、係の活動内容について話し合いをしていました。

先生が指示をしてやるのではなく、活動内容から自分たちで考えます。学級のみんなが納得して活動できるように、たくさん考えていました。

今日は11時下校です。下校後、安全に過ごせるようにしましょう!

授業の様子

晴れて気持ちのいい日、運動に植物観察に最高の日でした。

2年生は、ハードルをリズミカルに跳び越えていました。

5年生は、ホウセンカ・オクラの種を取りました。ピーマンもまだできています。

3年生も元気に新体力プログラムで体力作りです。

こだまっ子学びの発表会(その後)

こだまっ子学びの発表会は終わりましたが、校内にまだ少しだけ頑張った名残があります。

1年生は、こだまっ子学びの発表会のことを絵に描きました。みんな上手に描けています。

3・4年生のフロアには、発表会本番で舞台に飾った絵を掲示しています。

離れた場所で見ても素敵な絵でしたが、近くで見るとより一層素敵です。

3年生の絵には、実は3年生のみんなの写真が!気づきましたか?

4年生は、自分で演奏する楽器を丁寧に描きました。近くで見るとその正確さがよくわかります。

これらを見ると、こだまっ子学びの発表会の感動が蘇ってきますね。

 

福島県なわとびコンテスト

5年生は、こだまっ子学びの発表会で見事な長縄跳びを披露しましたが、福島県教育委員会主催の『福島県なわとびコンテスト』というイベントにも参加しています。

参加対象は、福島県内全公立小学校・中学校・義務教育学校です。期間は令和6年9月2日~令和7年1月30日となっており、WEBでの参加になります。

なんと!小玉小5年生は今日現在で福島県1位という成績です!お祝い

なわとびコンテストの期間は、まだまだありますので小玉小5年生の結果が、これから県内の全小学校5年生の目標に

なってくると思います。5年生のみんな、大変よく頑張りましたね花丸