こんなことがありました。

今日の出来事

感染急拡大に伴う、部活動の中止について

 いわき市における感染が急拡大し、危機的状況となっています。また、直近の検査分すべてが感染力の強いデルタ株との報道もありました。
 つきましては、生徒の安全・安心を最優先し、感染拡大防止の観点から、部活動は本日を最終日とし、8月5日(木)から22日(日)までの期間を中止いたします。
 なお、特設駅伝部の活動は、9月上旬に中体連大会を控えていることから、感染防止対策を行いながら、必要日数、最小限の人数で30分程度の時間で実施します。
 くれぐれも、部活動中止期間は、ご家庭で感染防止に心がけ、慎重な行動をお願いします。

【重要】夏休み後半及び2学期に向けた新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について(お願い)

 いわき市PTA連絡協議会及びいわき市小・中学校長会からの「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について」のお願いの文書をPDFファイルで掲載しました。

 次の添付ファイルをクリックし、ご覧ください。

 030803 保護者の皆様へお願い.pdf

 各ご家庭におかれましては、安心・安全な夏休み後半及び2学期の学校生活に向けて、感染対策の徹底にご協力お願いします。

中体連県大会新体操大会入賞

 令和3年7月21日(水)・22日(木)の2日間にわたって、第64回福島県中学校体育大会新体操大会が宝来屋郡山総合体育館を会場に開催されました。競技では、どの選手も地区の代表として、レベルの高い演技を披露していました。本校生徒2名も、いわき市の代表として堂々と演技し、総合5位(クラブ4位、リボン8位)と8位(クラブ8位、リボン8位)を獲得し、表彰を受けました。

第74回福島県総合体育大会陸上競技

令和3年7月15日(木)~18日(日)の4日間にわたって、第74回福島県総合体育大会陸上競技が『いわき陸上競技場』で開催されました。

 本校から1名出場し、高校生が多く出場している中、積極的なレース展開で走り抜きました。惜しくも、予選を突破することは出来ませんでしたが、今後へつながる試合になったと思います。

予選1組5位 800m  2分31秒40

 

県中体連 剣道競技 個人戦ベスト8

福島県中体連剣道大会が、7月15日(木)いわき総合体育館で実施しました。

本校は、女子団体と女子個人に出場しました。

団体戦は、初戦で須賀川二中と戦い、惜しくも2回戦進出となりませんでした。

個人戦は、ベスト4をかけた準々決勝で惜敗し、東北大会出場となりませんでしたが、ベスト8という素晴らしい成果を残しました。

1回戦 勿来一中 2-1 石川中

2回戦 勿来一中 2-0 山都中

3回戦 勿来一中 2-0 郡山二中

4回戦 勿来一中 0-1 泉中

県中体連陸上競技大会  

 

  令和3年7月5日(月)・6日(火)・7日(水)の3日間にわたって、第64回福島県中学校体育大会陸上競技大会が、郡山市の『郡山ヒロセ開成山陸上競技場』で開催されました。

 惜しくも、あと一歩のところで、東北大会出場とはなりませんでしたが、2名が入賞し、その他の生徒も自己ベストを更新するなど、精一杯力を出し切ることができました。

 

入賞 6位 女子1年 1500m  5分01秒13

入賞 6位 女子共通 砲丸投げ 9m83

おでかけアリオス

7月2日(金)6時間目に、1学年を対象に「おでかけアリオス」が行われました。

今回は、和ノ音(わのね)をテーマに、琵琶・尺八・箏の演奏をしていただきました。

普段、あまり聞く機会のない和楽器の音を生で聴いた生徒たちは、その迫力に驚いていたようです。伝統に触れることのできた1時間でした。

 

吹奏楽コンクールいわき支部大会

 7月3日(土)に、アリオスにて吹奏楽コンクールいわき支部大会が行われました。

感染症対策として部活動の時間が短縮される日があった中、子どもたちは当日まで全力で練習に取り組み、本番に今までで一番最高の演奏を披露することがました。

結果としては銀賞でしたが、金賞レベルの達成感や満足感を味わうことができました。応援して下さった方々に感謝いたします。ありがとうございました!