こんなことがありました。

今日の出来事

感染拡大防止のための対策を徹底させましょう

いわき市においては,令和4年4月17日(日)まで「いわき市新型コロ ナウイルス感染拡大防止のための春の集中対策期間」として,感染防止対策を実施しているところですが,市内における現在の感染状況を踏まえ,令和4年4月18日(月)から5月15日(日)まで「いわき市新型コロナ・家族で感染を防ぐGW集中対策期間」として,引き続き感染防止対策の徹底を図ることとなりました。

本日,お子さんに「GW集中対策期間」の取り組みについてのプリントを配付するとともに注意喚起をしましたので,家庭でも確認をお願いします。

PDFファイルを開いてご覧ください。 GW集中対策期間チラシ.pdf  「保護者の皆様へ」.pdf

なお,お子さんに発熱等の風邪症状が見られる場合には登校を控えてください。また,ご家族内に同様の症状が見られる場合やPCR検査等の対象者がいる場合にも登校を控えてください。

ふくしま学力調査にチャレンジ中

本日は,「ふくしま学力調査」を対象学年で実施しています。昨年度1年間の学習の成果を確認するために例年この時期に実施しています。

最後まで粘り強く問題に向き合えているかな。

春らんまん

校地内の桜が満開です。

チューリップも咲き誇っています。

4月6日に72名の新入生を迎え,全校生徒208名で令和4年度をスタートしています。

4月17日(日)まで「春の集中対策期間」が設けられました

お子様のご入学・ご進級,おめでとうございます。保護者の皆様には,学校における新型コロナウイルス感染症対策へのご理解とご協力をいいただき,ありがとうございます。

さて,本市における「新型コロナウイルス感染拡大防止のための集中対策期間」は3月31日をもって解除されましたが,感染状況が未だ流動的な状態であることから,4月1日から,新たに「春の集中対策期間」が設けられました。

本校においては,感染症の再拡大の防止を図りながら,学習活動(部活動の内容も含む)を行ってまいります。詳細については,PDFファイルのとおりです。なお,本日お子様をとおしてプリントも配付しましたのでご確認願います。

「保護者の皆様へ」.pdf

また,別紙チラシも参照のうえ感染拡大防止に努めていきましょう。別紙「春の集中対策期間チラシ」.pdf

 

人事異動に伴う退職・転出職員のお知らせについて

 令和3年度末教職員人事異動によりまして、次の教職員が退職・転出することになりました。

 校長 森  義彦 ご退職 再任用校長 藤間中学校へ
 教頭 久保田高行 校長昇任 上遠野小学校へ
 教諭 高桑  良 内郷第一中学校へ
 教諭 木村めぐみ いわき支援学校へ
 教諭 小針麻衣子 福島市立渡利中学校へ
 教諭 蟹巻 弥愉 伊達市立桃陵中学校へ
 講師 吉田 浩子 いわき支援学校へ
 講師 石井 里奈 新採用 白河市立大信中学校へ

 在職中のご指導とご厚誼に深く感謝いたしますとともに、今後とも尚一層のご指導を賜りますようお願い申し上げます。
 なお、明日、部活動に登校している生徒、並びに、ご来校いただいた方へ、お知らせの文書を渡します。

修了式

 令和4年3月23日(水)、令和3年度の修了式を体育館で行いました。式に先立ち、1年間欠席のない生徒に贈られる「皆勤賞」の表彰を行いました。1年生45名、2年生26名の計71名が皆勤でした。全校生で拍手を送りました。
 修了式では、校長が、「心と体は、1年かけて大きく成長した。できなかったことができるようになり、分からなかったことが分かるようになった。1年前の自分と比較してほしい。」と話し、1年間の様々な活躍の賞賛と教育目標の観点からの振り返りがありました。最後に、「新たな目標を立てて、希望ある新学期を迎えてほしい。」と励ましの言葉がありました。
 式の後に、生徒指導担当から、春休みの具体的な過ごし方として、朝起きる生活のリズムや地域でのあいさつの大切さ、SNSに関わる友達との関係について話がありました。
 今年1年間、大きな事故、けがなく、学校の教育活動を送ることができましたこと、保護者の皆様のご理解とご協力に感謝します。

もう一つの卒業式

 令和4年3月8日(火)、卒業式予行の後に、もう一つの卒業式を行いました。本校の森校長が今年度で定年退職ということで、生徒から「今まで、僕たちのことを考え、たくさんの愛情をそそいでくださった校長先生の卒業式を行いたい。」と申し出があり、生徒会が中心となり、準備を進めてきました。
 式では、「3月で教師という仕事を卒業される校長先生へ、感謝の気持ちを込めて、生徒会より、卒業証書を授与します。」と生徒会長の岡澤さんが証書、全校生徒からのメッセージを鈴木らなさん、花束を伊師さんが贈りました。その後、スクリーンに38年間の歩みの紹介と勿来一中の各学級からお礼のメッセージが発表され、校長より生徒へ、お礼と励ましの言葉が伝えられました。校長の退場に合わせ、拍手が響き渡り、全校生徒から「ありがとうございました。」と感謝の言葉が伝えられました。