こんなことがありました

出来事

花丸 冬休みです

 風が強いです。
 十分気をつけさせてください。

 先日の校外子ども会の記録簿にハンコを押しました。
 代表の子の反省欄を2つ紹介します。
 3学期も安全に、そして元気なあいさつをしながら登校してくださいね。


花丸 冬休みの過ごし方

 終業式の後は、恒例の生徒指導の先生のお話です。
 「あ」「い」「す」という文字を掲げました。
 「あ、はなんでしょう?」


 突然指名されて、うまくボケられなかったA先生。


 「あ」は「あいさつ」
 「ありがとうございます」や「今年もよろしくお願いします」もあいさつですね。
 「い」は「いじめ」
 友だちにいじめ、いじわるをしないようにしましょう。
 壇上の子からは、いじめには「無視」「からかい」「暴力」などがあると紹介がありました。
 「す」は「スマホ」(スリッパでもあるのですが)
 スマホや携帯保持率が上がっています。その使用に伴うトラブルが心配です。 

 「あいす」以外の注意もありました。
 火遊び、交通事故、不審者などの話がありました。
 工夫されたお話で、集中して聞くことができ立派でした。

 ↓火遊びダメよダンス

晴れ 終業式をしました

 3学期最終日、快晴です。氷点下の寒い朝でした。
 体育館は6時半から暖房しておきましたが、底冷えするので、終業式は防寒着を着ての参加としました。
 ウェルカムボード?で呼びかけ。学習発表会の時のスローガン。


 2・4・6年の代表が2学期の反省などを発表しました。
 2年生は、持久走のめあてを立てとても頑張ったこと、2位で悔しかったけどその競争がとても楽しかったことを発表しました。とても清々しい内容でした。


 4年生は、音楽祭で合唱をやり、心を合わせて歌ったことで、道徳で学習した「協力すると強力になる」ということを実感したというお話でした。経験を踏まえた素晴らしい内容でした。


 6年生は、2学期のいろいろな行事を通して、自分を少し変えることができたという体験を話してくれました。また、自主学習で調べている数々の「名言」の中から「失敗したところでやめてしまうから“失敗”になる。成功するところまで続ければそれは“成功になる”」というものを紹介してくれました。自分の経験と名言を上手に結びつけたすばらしい内容でした。


 発表のポイントを示しておきました。


 大きな声で校歌を歌いました。




花丸 芸術家派遣事業9【6年】

 6校時は3組。
 やりきった感、出し切った感がすごいです。
 この3日間のワークショップで、6年生はまた絆が深まったのではないかと思います。
 学習発表会では「台本」の範囲で演技を工夫し、ヤングアメリカンズでは、流れと勢いの中で“自分”を表現し、今回はゼロから協力して想像の世界を創造するチャレンジをしました。
 よく頑張りました!