草野中学校の様子

出来事

市新人駅伝大会 大健闘!

 2月3日(土)、いわき市新人駅伝競走大会が21世紀の森特設会場で開かれました。本校は、男子が3位入賞、女子が10位と素晴らしい成績でした。

 何よりも、冬の厳しい寒さの中、練習に汗を流し積み上げた力を発揮し、一人ひとりがベストを尽くしたこと、そして、仲間にたすきを繋げていったこと。これからの学校生活でも、草野中の仲間として、スクラムを組んで、様々な活動に汗を流してほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様にも、たくさんの応援をいただき、誠にありがとうございました。

【まずは女子からスタート】 大勢の観客、保護者の皆様、仲間の声が選手を後押しします。

【1走】スタートの重い責任を果たしました。

 ラストスパートです

【2走】流れを作ります

【3走】 たすきを渡す準備です

【4走】すぐ後ろにも他校の選手が、、。 お互いに皆、必死です

【5走】アンカーです。すぐ前の選手を追っています。

  ゴール直前、並びました、、、。 すごいがんばりです。

                                       (男子へ続く)

お昼頃の学校では

 1月31日(水)、お昼頃の学校の様子です。

【生徒会役員選挙 応援演説】 今週末に行われる立ち会い演説会に向け、今週は、応援者が候補者の応援演説を行っています。給食の時間に、順番で放送室から演説をしています。どの生徒も、候補者が日頃、どのような学校生活を送っているか、がんばっているところや長所、これまで務めてきた役職などを話し、支持を訴えていました。放送委員会の生徒が器材の調整をして活動を支えています。

【3年生は、、、】給食が終わったお昼休み。ある3年生の教室を訪れると、、、。

 県立高校や高専の受験に向けて過去問を解く生徒。卒業文集の原稿(学級のページ)を制作する生徒、卒業式に向けて式歌の楽譜を読み込む生徒、読書に親しむ生徒、、、。多くの生徒が目的と目標を意識して過ごしています。

【保健室前の装飾】1月も今日で終わり、2月に入ります。保健室前には少し春めいた装飾が施されています。

 近寄ってよく見ると

小さな花々は、何と、立体でつくられています。これに気づいた生徒達から賞賛の声があがり、好評です。心が和みます。

 

授業の様子 続きです

授業の続きです。

【2年保健体育】 「喫煙の害と健康」について学んでいます。副流煙の影響についても学習します。

【2年家庭科】 裁縫の時間です。細かな作業ですが、よく集中しています。

【1年美術】 「鑑賞」の時間です。

【3年体育】バスケットボールです。男女でそれぞれ行っています。白熱した試合展開です。

 

1月も最終週。3学期の学びを進めています。

 今週の内に1月が終わり、2月に入ります。毎日を大切に過ごしたいものです。

 1月29日(月)、授業の様子をお知らせします。

【1年数学】 図形の学習です。デジタル黒板を使って、解説や考えるヒントを示しています。

 最後は、自分で考えなくてはいけません。

【3年国語】 テストの反省です。できなかったところをできるように。

【3年社会】公民で経済のしくみを学んでいます。

 タブレットを使っても、ノートはしっかり取ります。     (後半に続きます)

生徒会役員選挙活動 始まりました

 1月25日(木)、来年度前期の生徒会本部役員選挙活動が開始しました。朝、登校する生徒に支持を呼びかけています。今日は初めての日で、しかも、とても寒く風も吹いていたので大変そうでした。しかし、まさしく風ニモ負ケズ、がんばって挨拶や声かけをしていました。

【朝の選挙運動のようす】

 

 登校してくる生徒、週番生徒、清掃をする生徒、駅伝の朝練を終え走ってくる生徒、、、。彼ら彼女らを励ますように、朝日がまばゆい光を放っています。草中生 がんばっています!

 

寒さの底 健康管理を!

 「暖冬」とはいえ、暦の上で大寒を迎え、この冬一番の寒気が押し寄せています。いわき市内では、新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザの流行が見られます。どの学年も大切な3学期。特に3年生は受験のピークを迎えます。健康管理をしっかりしていきたいものです。

 学校での予防策の一端をご覧ください。

【毎朝、生徒会活動として掃き掃除をしてきれいにしています】清掃委員会の生徒が昇降口を、環境安全委員会の生徒が階段を掃除しています。

【加湿器を作動させています】 乾燥を防ぐため、加湿器を用いています。保健委員会の生徒が水の補給をしたり、手入れをしたりしています。

 加湿器です。

【換気】教室の窓を4箇所開けて、常時換気を基本にしています。上の窓を開けて寒さ対策にも配慮しています。

【手洗い】 手洗いは手指を清潔に保つ基本です。特に給食前は大切です。

 

 このように、学校では、換気、手洗い・手指消毒、必要に応じたマスクの着用、各所の消毒、健康観察、給食時の感染防止などを継続的に取り組んでいます。

 また、「早寝早起き・朝ご飯」に代表される規則正しい生活は基礎体力、心身の抵抗力を高めます。ご家庭でも、規則正しい生活の励行にご協力ください。

修学旅行の準備 本格的に開始です

 2学年では、修学旅行に向けて、本格的な準備が始まりました。1月24日(水)、旅行業者さんから京都について説明を受け、「班別自主研修」のコースづくりのヒントをいただきました。これから各班ごとに学習テーマを設け、訪問先を選び、オリジナルのコースを作っていきます。楽しみですね。

 

【クラスごとに説明を聞きます】

 モデルコースを真剣に見入っているようです。

 

 また、同時並行で、学級全員で研修する訪問先も決めていきます。「クラス別研修」の準備も始まりました。

【クラス別研修の訪問先を学級で相談しています】

 

3年生は学年末テストです

 1月22日(月)、3年生は、学年末テストに入りました。

 3年生は、卒業を控え、この後の進路実現へ向けて最終準備に入るため、定期テストは早めに行っています。2学期末から私立高校などの受験が始まっています。何人もの生徒が専願や併願で受験をしてきました。これからは、多くの生徒が県立高校を受験します。

【テストに向かう3年生】各クラスの様子です。さすがに受験を控えた3年生。真剣さ、集中力が違います。

【電子黒板】3年生のあるクラス。生徒の前にある電子黒板には、学級担任からのメッセージが。

 

【1、2年生は普通授業です】写真は1年生の美術の様子です。水彩画を描いています。創造力に想像力。心を豊かにしたいですね。

 

日々の生活

 1月も早くも後半に入りました。生徒達の毎日の生活の一端を紹介します。

【特設駅伝部】この冬の期間、寒さに負けず一生懸命練習に励んでいます。今日は試走に出ます。

【昇降口で】朝の挨拶運動が終わった後、週番生徒達が反省と今日の活動について打ち合わせています。

【生徒会役員による朝の活動支援】各学級前に立って、挨拶に加えて、生徒が落ち着いて1日を始められるように声かけをして学習環境、生活環境を整えています。

【教室で朝の自習】 写真は2年生。受験に向けて1年生の学習内容から、各自の習熟度に応じて復習を始めています。

【保健室前】左側は清潔検査の結果。右隣には、カラフルな色のカードがあります。自分が好きな色をめくると、選んだ色に応じてその時の自分の状態や活動へのアドバイスが表れます。「自己理解」、そして「自己の動機付け」につながります。なかなか楽しいです。

 

書き初めのある風景

 先週は始業式があり、3学期が始まりました。そして、冬休みの課題といえば、「書き初め」ですね。1月16日(火)、各学級の教室内には、生徒一人一人が一生懸命書き上げた書き初めが掲示されています。古来、正月2日に吉方(えほう)に向かってめでたい意味の詩歌などを書いた、とされています。お正月らしい日本の風景ですね。

 下の写真のように、教室全体が書き初めで囲まれています。大きな夢を描いて、華やいだ様子と清々しい雰囲気が漂い、新年の新たな気持ちが湧いてきます。

【2年生】

【1年生】

【最後に3年生】