こんなことがありました

出来事

鉛筆 知能検査を行いました…。(3・5年)

 2校時目、3・5年生の子どもたちを対象として「知能検査」を行いました。子ども達一人一人に対する理解を深め、個に応じた指導に役立てるために毎年この学年で実施しています。短時間でいかに正確に速く回答するかがポイントですが、教室には鉛筆の音だけが響き渡り集中して問題に取り組んでいました。

晴れ 毎朝、ありがとうございます…。

 今朝は、三岡(セリア前)方面の登校の様子を見守りました。集合場所までの送迎、そして安全についての確認をたくさんの保護者の皆様に行っていただいています。本当に毎朝、ありがとうございます。

 また各ご家庭では、子どもたちの毎朝の検温についてご協力をいただいています。検温忘れで保健室に来室する子も、少なくなってきました。毎朝、ありがとうございます。

 子どもたちの「安全・安心」について、引き続きご協力をよろしくお願いします。

キラキラ 高学年らしく…。(5年)

 5年生の授業の様子です。1組は、音楽専科の阿部先生の授業。強弱を表す記号「フォルテ(強)」に気をつけて「こいのぼり」の歌唱練習を行っていました。2組は理科の授業。「天気の変化」についてパソコンで雲の動きと天気の関係について確認していました。1・2組とも5校時目の授業でしたが、高学年らしく落ち着いて取り組んでいました。

 

理科・実験 やっぱり実験は楽しい…。(6年:理科)

 6年生の理科は、「物の燃え方と空気」の単元を学習しています。4月に休校になってしまい途中になった学習です。物が燃えるためには、空気(酸素)が必要なことや燃えた後には二酸化炭素が残ることなどを学習します。1・2組とも久しぶりの実験でしたが、きまりを守り予想を確かめるなど充実した時間を過ごすことができました。

期待・ワクワク 自分の考えを持たせるために…。(しおか学級:算数)

 しおか学級の算数は、主に個別指導で行っています。まずは、自分の考えをしっかりと持たせるために、先生と一対一で考えるきっかけ作りなどを行います。その際に、具体物や半具体物なども取り入れて指導しています。徐々に慣れてきたら、友だちの考えを聴いたり話し合ったりする活動へと結びつけたいと考えています。

お知らせ 言葉の不思議…。(2年:国語)

 2年生の国語では、「上から読んでも、下から読んでも」(回文)や、ひらがなを並べ替えた言葉作りなど、言葉の不思議について学習していました。言葉に親しむことを目的としています。読む時のリズムなども工夫したり、身の回りから面白そうな言葉になりそうなもの(自分の名前など)を探したりと楽しく活動していました。

 

 

了解 いろいろなものを かぞえたよ…。(1年1組:算数)

 4校時目、1年1組は算数の授業を行っていました。3校時目が体育でしたが、とても集中していました。今日は、いろいろなものの数を数える(写真1枚目)学習です。順番に数えたり、まとまりを作って数えたりといろいろな数え方が出てきました。返事や発表の仕方、友だちの発表の聴き方などもとても上手になってきました。

笑う Hello,world!(4年:外国語活動)

 今日は、4年生が外国語活動の授業を学級ごとに行いました。ALTのアレックス先生と担任によるティーム・ティーチングの授業です。世界のいろいろな国のあいさつと英語でのジャンケンを取り入れたゲームで楽しく活動しました。これからも興味関心を持たせながら、楽しく取り組ませていきたいと考えています。

汗・焦る 全力疾走…。(3年:体育)

 2校時目、3年生は合同で体育の授業を行っていました。準備運動後の運動身体づくりプログラムでは、最後に短い距離(20メートル)の全力走を行いました。久しぶりに友だちと走る様子は、伸び伸びとそしてとても楽しそうに見えました。昨日の4・5年生同様、少しずつ体を慣らし体力を回復させていきたいと考えています。