『心豊かに』 ~共に語り合い、共に学び合い、共に成長する学校~
春の遠足
4月27日(金)春の遠足がありました。
小学生は湯本方面、中学生は湯本・小名浜方面へ行きました。
川前駅を出発し、湯本駅に降り立つ一行。
駅のホームにある足湯に浸かり、少しリラックス…。
ここで小学生と中学生にわかれ、それぞれの行程に沿って学習をしました。
小学生は、温泉神社へ。
手水の作法はちょっと難しい!!
その後、ほるるへ行き、いわきの歴史を学んできました。
小学2年生は大好きな恐竜の化石を見ることができ、小学6年生は現在社会で歴史学習の真っ最中ということもあり、全員が興味津々でした。
ほるるで昼食を取った後、またも足湯に浸かり、御幸山公園へ。
湯本の町を眺めながら、散策をしました。
湯本駅に戻った後、もう一度足湯に…。
たくさん歩いた疲れを最後に癒やしました。
子どもたちは「たくさん足湯をめぐって楽しかった~!熱い足湯や手湯など、いろんなお風呂があった!」と話しており、街中にたくさん温泉のある湯本町の良いところを発見できたようでした。
中学生は、小学生と分かれた後、湯本駅前の足湯に浸かってから駅周辺を一時間ほど散策。
その後、アクアマリンふくしまへ向かうため、電車で泉駅へ。
中学生は自分たちの力だけで目的地を目指しました。
バスの停留所や時間をよく確認し、予定通りアクアマリンふくしまへ。
お昼も館内のレストランに入り、自分で注文する…という経験をしました。
ちょうど「テオ・ヤンセン展」が開催されていたり、潮目の大水槽のトンネルが開通したりと、絶好のタイミングでの見学になりました。
時間を見て出発!
…するも、バスに乗り遅れるというハプニングが。
バス停の最寄りのお店で電話を借り、緊急事態に冷静に対応することが出来ました。
ちょっと苦い思い出ですが、これも良い経験に…。
帰りの列車では小学生と合流し、無事に川前駅に到着。
普段の生活では味わえない貴重な体験をした一日になりました。
この経験をしっかりと今後の学習に生かしてほしいです。
草花の定植
4月26日(木)、草花の定植がありました。
花壇や、玄関に置くプランターに春の花を植えていく作業をします。
小学生はプランター担当、中学生は花壇担当です。
古くなったプランターの土を入れ替え、ポットに入った苗を植えます。
色や苗の配置はセンスで…。
また、小学6年生の理科の授業で使うホウセンカの種も蒔きました。
こちらは花壇班。
先日まで満開だったチューリップももう終わり。
用務員さんや先生方に教えてもらいながら、チューリップの球根を抜いてきました。
掘り起こした球根の大きさにびっくり!
「そりゃなかなか抜けないわけだ~!!」
最後は小中学生で協力して、花壇に花の苗を植えました。
ぐんぐん育つように祈りながらたっぷり水をあげて…。
学校がとても華やかになっています。
ぜひ運動会などで学校を訪れる際にはご覧ください!
前期児童生徒会任命式
4月16日月曜日。
快晴の川前です。
昨日の強風で桜はほとんど散ってしまいましたが、学校にはチューリップなど多くの春の花が咲き誇っています。
本日は、朝の全校集会の時間に「前期児童生徒会任命式」が行われました。
中学3年生が生徒会長、2年生が副会長に任命され、校長先生から任命証を授与されました。
その後、任命された二人の役員が決意表明を行いました。
生徒会長は、児童生徒会活動を楽しくやりがいのある活動にすること、地域の方々とのつながりを深めることを、副会長は、笑顔で挨拶ができる学校にすることを、それぞれ公約に掲げました。
9月までの半年間、前期児童生徒会役員として精一杯活動してほしいと思います。
授業参観
4月13日金曜日。
5校時目に授業参観がありました。
小学生は2年生と6年生合同の学級活動で、学級目標を決めました。
昨年度、一緒に生活をして見えてきたお互いのいいところ、学級のいいところを挙げながら、今年度はどんなクラスにしたいか意見を出し合いました。
中学生は道徳です。
副教材を使い、登場人物の気持ちに寄り添いながら「やり切ろうとする強い心」について、考えを深めました。
始業式から一週間が経ち、少しずつ新しい学年としての自覚が芽生えてきた姿を、保護者の皆様や地域の方々に見ていただきました。
よりよい一年を過ごすための見通しをたてることができたので、初心を忘れずに毎日を過ごしてほしいと思いました。
授業参観のあとは、学級懇談、交通安全母の会総会並びにPTA総会が開かれました。
保護者の皆様、地域の皆様のご協力のおかげで、子供たちが毎日安全に、安心して登校することができています。
本年度もどうぞよろしくお願いします。
一週間が経って…。
新年度が始まり一週間がたとうとしています。
今週は春の交通安全週間。
毎朝、母の会の皆様に見守られながら、子どもたちは毎日安全に、元気に登校しています。
花壇のチューリップも満開です。
小学2年生は生活科の授業で、“春さがし”をしていました。
また、明日の授業参観に向けて、職員室・校長室前の川前フォトギャラリーも一新です!
子どもたちの生き生きした様子が掲示されておりますので、ぜひ保護者の皆様、地域の皆様に見ていただきたいと思います。
第一回 避難訓練
4月12日3校時、第一回避難訓練が行われました。
今回は地震と、校舎の倒壊のおそれがあることを想定した訓練でした。
昨年度の避難訓練の反省を生かし、児童生徒はヘルメットを着用すること、倒壊の恐れがある校舎の近くを通らないことを徹底しました。
避難後、校長先生と川前分遣所の方々から講評をいただきました。
避難時の合言葉は、
「お」…押さない
「か」…かけない
「し」…しゃべらない
そして、
「も」…戻らない
「て」…低学年の子たちを守って
この「 お か し も て 」の合言葉をしっかりと心に刻んで、いざという時に備えてほしいと思いました。
春の交通教室
4月9日月曜日、春の交通教室がありました。
川前駐在所の駐在さんをお招きし、小学生に通学路の安全な歩行についてご指導いただきました。
まず、小学6年生に「家庭の交通安全推進員」委嘱状が授与されました。
次に、駐在さんから交通ルールについて講義をいただきました。
「この標識はなんだろう…。」
その後、実際に通学路や学校周辺を歩き、危険な箇所や歩行のルールについて確認しました。
道路を横断するときは…、
右を見て、左を見て…、
きちんと手を挙げて!!
日々の登下校はもちろん、2週間後にせまった遠足でも、今日学んだルールをしっかり守りたいと思いました。
中学生は教室での交通教室。
DVDを見ながら反射材の必要性について考えました。
部活動が終わって帰宅するころにはもう真っ暗。
自分の身を守るために、反射材が贈呈されました。
しっかり活用して、今年1年も安全に過ごしてほしいと思います。
新年度初給食!
新年度初の給食です!
今日は
・ごはん
・牛乳
・豆腐ハンバーグ(野菜あんかけ)
・みそ汁
です。
久しぶりに食べる給食の味はどうだったでしょうか?
本年度もランチルームで食べています。
春休みの思い出に花を咲かせながら、楽しいお昼の時間になりました。
平成30年度のスタートです!
いわき市街の桜はもう散り始めていますが、川前の桜は5分咲き。
春の訪れを感じる本日、川前小中学校の平成30年度がスタートしました。
進級した児童生徒全5名は元気に登校です。
身長も伸び、少し大人になったような…。
新しくいらっしゃった先生方をお迎えし、着任式が行われました。
校長先生、小学校の教頭先生からご挨拶をいただきました。
緊張気味の子どもたちでしたが、校長先生が全員の名前を呼んだときに、表情がパッと明るくなりました。
児童生徒会長から川前小中学校の魅力が詰まった歓迎の言葉がありました。
「これからよろしくお願いします!」
引き続き、始業式が執り行われました。
校長先生から、夢を持つことの大切さについてお話がありました。
新たな気持ちで、一日一日を過ごしていきたいと思います。
5名の児童生徒と教職員一同、チーム川前として頑張っていきます!
本年度もなにとぞよろしくお願いいたします。
平成29年度 離任式
3月28日、平成29年度末人事異動によりまして、これまで川前小中学校を支えてくださり、大変お世話になった3名の先生方の離任式が行われました。
「夢に向かって歩んでください!」
「また会いましょう!」
「常にライバルを持って!」
それぞれの先生方らしいお言葉をいただきました。
児童生徒会長からお別れの言葉には、先生方への感謝の気持ちがあふれており、日々の授業や、学校行事など、一緒に過ごしたたくさんの思い出がよみがえってきました。
子どもたちへ温かい言葉をたくさんかけてくださったり、成長を喜んでくださったりした先生方とのお別れはとても寂しく、なみだなみだの離任式となりました。
最後に、児童生徒たちから花束が贈呈され、校庭でお見送りをしました。
もっともっと成長した姿を見せられるように頑張ります!
みなさんのご健康と今後のご活躍をお祈りいたします。
小川・川前方部小中学校
いわき市川前地区の小・中学校
いわき市小川地区の小・中学校
関係教育機関
その他
〒979-3201
福島県いわき市
川前町川前字中ノ萱25-1
川前小学校
TEL 0246-84-2211
FAX 0246-84-2260
kawamae-e@city.iwaki.lg.jp
川前中学校
TEL 0246-84-2224
FAX 0246-84-2229
kawamae-jh@city.iwaki.lg.jp