こんなことがありました

出来事

お知らせ 「ふくろロケット」発射…!(2年:生活科)

 今日の2年生の生活科は、「ふくろロケット」作りです。前回の魚つりにつづく、おもちゃ作りの学習です。細長いビニル袋を膨らませ、飾りをつけて完成という簡単なものですが、飛ばすことが非常に面白いようで、夢中になって取り組んでいました。

会議・研修 いわき市のごみ処理事情は…?(4年1組:社会科)

 4年1組の社会科は、専科の授業です。現在は、「ごみの処理と利用」の単元を学習しています。本来であれば、見学学習で清掃センターやリサイクル場を訪れて学習できれば良いのですが、感染症防止に関わり直接見学することができません。そこでビデオや資料を使っての学習を行っています。ごみについては、身近な問題でもあることから、ご家庭でも分別等を通して興味を持たせていただければ幸いです。

音楽 ラドレでリレー…。(3年2組:音楽)

 3年2組の音楽は、リコーダーを使って「ラドレでリレー」の題材を学習しています。ラドレを組み合わせて、いろいろなパターンで友だちへつないでいくという流れです。友だちが吹いた音をしっかりと聞きとることもポイントです。楽しく、そして集中して取り組んでいました。

晴れ 狭い通学路の歩き方…。

 今朝は、西一岡・二岡(台ノ下)方面の登校の様子を見守りました。ここは通学路がとても狭くなっており、車の量も多いので、登下校時には十分に気をつけて歩くように指導している場所です。その他にも狭い通学路があるので、定期的に注意喚起を行っていきたいと考えています。

 8時現在の熱中症計のWBGTは28℃、気温が29.7℃、湿度が68%、「厳重警戒レベル」になっています。休息や水分補給を定期的に行わせるなど熱中症の予防に努めていきたいと考えています。

了解 仮縫い、そしてミシンでの本縫いへ…。(5年1組:家庭科)

 5年1組の家庭科は、「マイ・エプロン」の作製に取り組んでいます。今日は、仮縫い・そしてミシンを使っての本縫いへと作業をすすめていました。特にミシンを使っての本縫いでは、先生に支援していただいたり、友だちと協力して取り組むなど楽しく活動していました。

了解 一つ一つ丁寧に…。(しおか学級)

 しおか学級では、1・2組とも算数の授業を行っていました。特に、計算問題に力を入れ一つ一つ丁寧に取り組ませていました。解けた喜びや分かる喜びを味わわせながら、これからも自信をつけさせていきたいと考えています。

期待・ワクワク 何やら楽しそうなものを…。(2年:図工)

 木曜日は、2年生の子ども達が楽しみにしている図画工作がある日です。今日の題材は、「くしゃくしゃ ぎゅっ」。紙をくしゃくしゃにして、ぎゅっとして楽しい友達を作る活動です。飾り付けを沢山つけて、自分の顔に似せたり、友だちの顔を参考にしたりしながら楽しく取り組んでいました。

病院 歯科検診を行いました…。(全学年)

 本日(9月10日木曜日)、全学年で歯科検診を行いました。3名の担当の先生(馬目先生・鈴木先生・村上先生)に診ていただきました。毎年4月に実施していた検診ですが、感染症拡大の影響で本日になりました。

 後日、検診の結果をお子さんを通して配付しますので、虫歯等があった場合は早めに受診するようお願いします。(歯科医さんのお話では、歯並び・かみ合わせが気になる子も増えつつあるとのことでした。)

 歯の治療は、早ければ早いほど良いといわれています。よろしくお願いします。

晴れ 気持ちを言葉で…。

 今朝は、西町・本町・竹町・なかよし方面の登校の様子を見守りました。ここは毎朝、小名浜支所の交差点で交通指導員の方が登校指導を行ってくださっています。元気の良いあいさつの時もあれば、声が小さい時と様々のようです。子ども達一人一人は、交通指導員の方に限らず立哨当番のお父さん・お母さん方への感謝の気持ちを持って登校しているのは間違いありません。その気持ちを言葉で(明るいあいさつ)表現させたいと考えています。
 8時15分現在の熱中症計のWBGTは27℃、気温が31.1℃、湿度が63%、「警戒レベル」になっています。休息や水分補給を定期的に行わせるなど熱中症の予防に努めていきたいと考えています。