こんなことがありました

出来事

了解 リレーも本格的に…。(6年)

 6年生の陸上の種目練習後、リレーのメンバーによる練習も本格的に行われています。今日は、初めてタイムをとりました。本番まで頑張らせていきたいと考えています。

急ぎ 5年生でも…。(5年:体育)

 5校時目、5年生は体育で運動会のリレーの選手選考会を行いました。男女各4名ずつ選びます。走る距離はトラック一周、約200メートルです。休憩や水分補給をこまめに入れながら、一生懸命に取り組んでいました。

笑う 今日は、2組で…。(1年2組:生活科)

 今日は、1年2組でアサガオの花を水につけてできた色水を使って、絵を描きました。花を揉んで汁を作り、友だちと協力してカップに移してできた色水。手作りの色水で描く絵は、子ども達にとってはまた特別のようです。自分たちで育ててきたアサガオから、いろいろなものができていく喜びも味わいました。生活科大好き、1年生です…。

了解 ローマ字名人を目指して…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、「ローマ字」の学習を行っています。今日は、練習帳を使いながら大文字や小文字で先生や自分の名前をローマ字で書いていました。ローマ字は、パソコン等の入力でも必要になってきますので、しっかりと身につけさせていきたいと考えています。

汗・焦る 休憩を入れながら…。(4年:体育)

 4年生の体育も、運動会へ向けて準備が進められています。今日は、50メートル走のタイムを測りました。徒競走の組み分けや紅白リレーの選手選考への資料とするためです。熱中症予防対策として、日陰での休憩そしてこまめな水分補給を徹底していました。

虫眼鏡 メダカは何を…。(6年2組:理科)

 6年2組の理科は、メダカは何を食べているのか?について話し合いっていました。教室のメダカには餌をあげている、「いっしょうの池」のメダカには餌はあげていないけど生きている、という疑問から水中微生物を食べているのではという予想を立てました。そして顕微鏡で「いっしょうの池」の水を見て見ることに…。はたして予想は正しいのでしょうか…?

キラキラ ひかりのプレゼント…。(2年:図工)

 2年生の図工では、「ひかりのプレゼント」の造形遊びに取り組んでいました。透明の容器に色をつけたり、セロハンなどを入れたりして光を反射させる造形活動です。子ども達は、色とりどりの模様やセロハンを光に当てながら、工夫して作品作りに取り組んでいました。

晴れのち曇り 今朝の暑さは…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし・花畑西側方面の登校の様子を見守りました。子ども達の登校の時間帯は、日差しはあまり強くなかったものの、昨日の雨による湿気で蒸すような暑さでした。

 8時現在の熱中症計のWBGTは29℃、気温が31.5℃、湿度が70%、厳重警戒レベルになっていますので、水分補給を定期的に行わせるなど予防に努めていきたいと考えています。

キラキラ まずは、仕組みを知ることから…。(5年2組:家庭科)

 5年2組の家庭科は、「ミシンでソーイング」の単元を学習しています。この単元のゴールは、ミシンを使って「マイ・エプロン」を仕上げることです。今日は、まずはミシンの仕組みを知ることから学習がスタートしました。上糸・下糸・ボビンなど、馴染みがあまりない言葉がたくさん出てきます。しかし、それらを理解しないと上手にミシンを使いこなすことはできません。先生の説明を食い入るように聴き、真剣に取り組んでいました。

 

虫眼鏡 ホウセンカの実は…。(3年2組:理科)

 3年2組の理科では、ホウセンカの実の観察を行っていました。今回のキーワードは、「実」です。どのようにしてなっているのか、その後どうなるのかなど、具体的な観察の視点を与えてスケッチ等に取り組みました。昨年度までの生活科で培ってきた観察力や表現力(スケッチ)等を十分に生かして取り組んでいました。

音楽 音楽祭がなくても…。(4年1組:音楽)

 4年1組の音楽は、専科の授業です。今日は、リコーダーで「君をのせて」の練習を行っていました。リコーダーでは、高度な楽曲の一つにあげられています。感染症拡大防止のために、毎年4年生の児童が参加している「小名浜方部音楽祭」が本年度は中止になってしまいましたが、授業を通して演奏の楽しさや、協力することの大切さにふれさせていきたいと考えています。

虫眼鏡 顕微鏡を使って…。(6年1組:理科)

 6年1組の理科では、復習を兼ね顕微鏡で「いっしょうの池」の水中微生物の観察を行いました。久しぶりの顕微鏡の取扱いでしたが、さすがは6年生、一度身につけたことはしっかりと覚えていました。どんな微生物が観察できたのか…。楽しみです。

笑う ワインみたい…。(1年1組:生活科)

 「ワインみたい…。」

 1年1組の生活科の一コマ、子どもから出た一言です。ワインみたいになったのは、アサガオの花を水につけてできた色水です。その色水を使って、絵を描きました。自分たちで育ててきたアサガオから、いろいろなものができていく喜びも味わいました。生活科大好き、1年生です…。

急ぎ 運動会に向けて…。(2年:体育)

 10月に実施を予定している運動会に向けて、準備が着々と進められています。2年生では、紅白分けを体育の時間に行いました。夏休み明けで、ぐんと身長が伸びたので全体で確認しながら、バランスよく組み分けができるようにしていました。子ども達も、運動会に向けやる気満々です。

学校 こんな感じです…。

 今日は、1年1組の教室にエアコンの本体を設置する工事を行っています。各普通教室では、このような感じ(写真1枚目)で設置されるようです。1日1教室ずつ作業を行い、9月中には全教室に本体は設置されるとのことです。

雨 雨が降ったり止んだり…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。雨が降ったり止んだりと目まぐるしい天候の変化に、子ども達も戸惑い気味でしたが無事に登校することができました。

 熱中症計のWBGTは27℃、湿度が73%と高く、警戒レベルになっていますので、水分補給を定期的に行わせるなど予防に努めていきたいと考えています。

お知らせ 【重要】後期用教科用図書を配付しました…。

 本日、1年生から5年生(6年生はありません)まで、国よりいただいた後期用教科用図書を配付しました。現在使用している教科書(前期)での学習が終わったら使用します。担任から指示があるまでは、家庭で大事に保管してくださるようお願いします。

急ぎ いよいよ本格的に…。(6年)

 9月25日(金)に行われる、「SHIOKA陸上大会(仮称)」に向けての種目ごとの練習が本格的に始まりました。自分のために、自己目標をしっかりと持たせ取り組ませていきたいと考えています。ご家庭での励まし、そして健康管理を引き続きよろしくお願いします。

了解 共通の問題で…。(しおか1組:算数)

 しおか1組の算数は、同じ問題で学習に取り組んでいます。今日は、水の量(かさ)の単位についての問題です。4人で一緒に考えたり、先生と話し合ったりしながら集中して学習に取り組んでいました。

?! 仮の商を立てるには…。(4年:算数)

 3校時目、4年生は1・2組とも算数の授業を行っていました。現在は、「わり算の筆算」の単元を学習しています。今日は、「仮の商の立て方」について考えました。わり算の筆算では、商を予測することを苦手としている子が多いのが現状です。苦手意識を克服させるためにおおよその商(仮の商)をどのように立てればよいか、さらには「余り」と商との関係にも着目させるようにしていました。反復練習を繰り返し、少しずつ苦手意識を取り除いていきたいと考えています。

笑う マイ・エプロン、作製開始…。(5年1組:家庭科)

 5年1組の家庭科は、「ミシンでソーイング」の単元に入りました。この単元のゴールは、ミシンを使って「マイ・エプロン」を仕上げることです。今日は、自分の体の大きさに合わせて布を裁つ作業を行いました。失敗が許されない作業なので、先生に確認していただきながら勇気を出して裁ちバサミを手にしていました。完成が楽しみです…。

給食・食事 9月1日(火)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・味付きめかぶ・牛乳・肉と野菜のバーベキューソテー・小松菜のみそ汁です。総カロリーは、558Kカロリーです。

お知らせ エアコン設置工事進捗状況…。

 エアコン設置工事の進捗状況をお知らせします。今日は、エアコン本体の資材等が後校舎西側一階の工作室に搬入されました。明日から、1年1組教室を皮切りに今月末を目安として本体が設置される予定です。電気工事・キュービクル関係も着実に進行しているようです。

花丸 本の世界に…。(低学年:読み聞かせ)

 今日の2・3校時は、低学年の子ども達を対象にした「出前:読み聞かせ」を行いました。読み聞かせを行ってくださったのは、「子どもの読書環境を豊かにする会」の小玉様・後藤様・大津様の3名です。

 プログラムは、大型絵本「にじいろのさかな」・「トラネコとクロネコ」・「がっこうでトイレにいけるかな」・「めっきらもっきらどおんどん」、紙芝居「いたずらぎつね」、絵本「へいわってすてきだね」、科学絵本「まほうのコップ」、しかけ絵本「わらぶき屋根の家」の8種類です。子ども達は目をキラキラ輝かせ、本の世界にどっぷりと浸った一時間でした。

汗・焦る 50メートルを全力で…。(3年:体育)

 3年生は、体育の授業で50メートル走のタイムを測りました。昨日の雨で、校庭も丁度良い湿り気があり絶好のコンディションで行うことができました。まだしっかりとしたフォームまでとはいきませんが、全力で走り抜けることができました。10月の運動会へ向けて、さらに理ベルアップさせていきたいと考えています。

晴れのち曇り 今日から9月…。

 今朝は、東一岡方面とマクドナルド前交差点で登校の様子を見守りました。今日から9月ということで、いわき東警察署の方々が要所に立って登校指導を行ってくださいました。立哨当番や交通指導の皆様も毎回の見守りありがとうございます。

 熱中症計のWBGTは25℃、湿度が高く警戒レベルになっていますので、水分補給を定期的に行わせるなど予防に努めていきたいと考えています。

 

了解 2年生の授業の様子から…。(2年)

 5校時目の2年生の授業の様子です。1組は国語や算数の復習のプリント問題、2組は国語の「どうぶつ園のじゅうい」の音読に取り組んでいました。午後の時間帯になっても涼しく、いつもよりも集中して授業に取り組んでいました。

笑う 2学期もよろしくお願いします…。(6年2組:外国語)

 外国語推進リーダーの一ノ瀬先生の授業が、今日から再開しました。ただ2名のALTが任期を終えて帰国したため、しばらくの間は担任との授業になります。(新しいALTは感染症関係で来日ができない状況)後日、中学校のALTにも応援をいただく予定です。特に6年生は、中学校へ向けての大切な外国語の授業になるので、2学期も興味を持って取り組めるようにしていきたいと考えています。

ピース 一つ一つを確かめながら…。(しおか2組)

 しおか2組の3校時の様子です。算数の授業を行っていました。担任や支援員と、一つ一つの問題を確かめながら取り組んでいました。問題を解く時には一人でも集中することができるようになってきました。

給食・食事 8月31日(月)今日の給食

 今日の給食の献立は、かおりごはん・牛乳・鶏肉のガーリックそーすかけ・小松菜のみそ汁・レモンゼリーです。総カロリーは、681Kカロリーです。

笑う 元気に手が挙がっています…。(1年:算数)

 3校時目、1年生は1・2組とも算数の授業を行っていました。両クラスとも、子ども達は自分の考えを発表したり、黒板で答えを書いたりするために元気に挙手していました。1組では、席替えをしたようです。お子さんの場所は、分かりますか?2組では、初めて黒板に自分の考えを書いて大満足のようです。日々の成長を見ることができた1時間でした。

注意 自分の命は、自分で守る…。(防犯教室)

 本日、2校時目に「防犯教室」を実施しました。

  今回は、授業中に不審者が昇降口から侵入し、3年生の廊下で職員が対峙している間に、各教室を施錠し危険を回避する、という想定で実施しました。子どもたちは危機管理意識を持って、真剣に取り組むことができました。
 密を避けるため、校長からの全体指導は放送で行い、次の3点について話しました。

➀練習でできないことは、本番ではできない。常に真剣に取り組むことが大事。

➁放送が鳴ったら、活動をやめ耳を傾ける。大切な指示がある。

➂下校時に特に気をつけること。「いかのおすし」の確認。
 最後に、不審者への対処法については、ご家庭でも定期的に確認しておくことが重要です。この機会に改めて確認をしてみてはいかがでしょうか。

晴れのち曇り 気持ちの良い朝です…。

 今朝は、三岡(セリア前)と二岡(立石)方面の登校の様子を見守りました。久しぶりの薄曇り、浜風が気持ち良く、子ども達の登校にはもってこいの朝になりました。熱中症計でも心配な数値にはなっていませんので、屋外での活動等は予定通り実施したいと考えています。

学校 第1週目、無事終了…。

 2学期第1週が無事終了しました。夏休み明け、猛暑が続きましたが、体調を崩す子も少なく充実した4日間でした。ご家庭での健康管理、ありがとうございました。この週末は、疲れが残っていると思いますので、ゆっくりと休養をさせ来週以降に備えさせていただきたいと思います。

 写真は、2年2組の国語(書写)と4年2組の算数の授業の様子です。両クラスとも集中して課題に取り組んでいました。

キラキラ 初めてのマット遊び…。(1年:体育)

 1年生の体育は、「マット遊び」で2学期がスタートしました。準備運動や集団行動も、1学期に習ったことを覚えていて、スムーズにできていました。(運動会に向けてもバッチリです。)マットの準備や片付け、マット遊びの時の約束もしっかりと覚えました。これからも、安全に留意した体育の授業を行っていきたいと考えています。

ピース 汚れを分析することで…。(6年1組:家庭科)

 6年1組の家庭科では、「クリーン大作戦」の単元を学習しています。お掃除の仕方を見直し工夫することを目的としています。今日は、工夫に結びつけていくために、その原因である様々な汚れに目を向けた学習を行いました。教室や調理室で、どのような汚れがあるのかをグループごとに調べました。各家庭でも生かせるようにしていきたいと考えています。

にっこり 日本の食料事情は…?(5年1組:社会科)

 5年1組の社会科は、専科の授業です。2学期は、「未来を支える食料生産」の単元から始まりました。日本の食糧事情について考えていきます。日本人の食生活に関係の深い、米や魚についてです。教科書だけではなく、資料集なども使いながら興味を持たせていきたいと考えています。

病院 発育測定、終わる…。

 26日から行ってきた発育測定が、本日で終了しました。身長と体重のみ測定でしたが、夏休みを経て、どの子も一回り成長したようです。各自に個票を配付しましたのでご確認ください。その中に肥満度も記載されています。肥満傾向の場合は、食生活の工夫や積極的な運動等を心がけてください。

 

 

本 使命感を持って…。(図書委員会)

 大休憩、今日は夏休み中に借りていた本の返却日になっています。そこで活躍したのが、図書委員会の子ども達。バーコードの読み取りや、本の整理を使命感を持って取り組んでいました。

試験 先生からの挑戦状…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数は、「10000より大きい数」について学習しています。大きな数を漢字で書いたり、漢字から数字になおしたりする学習を行いました。練習問題を全員がクリアしたところで、先生から難しい問題が出題されました。子ども達がやる気を起こすような言葉も添えられています。教室全体が、活気に満ち溢れていました。

お知らせ 屋外での活動等は、中止します…。

 本日午前9時現在、黒球付熱中症計(いわき市教育委員会より配付)によると、小名浜第一小学校の校庭付近は、気温34.4℃、湿度63%、WBGT(湿球黒球温度・暑熱指数)31℃になっています。熱中症指標ランクは、「危険」レベルになっています。これらから判断し、9時以降の屋外での活動(体育・外遊び等)については、本日は中止としました。養護教諭から全校生に放送し、室内で過ごすように指示しました。子ども達の安全を最優先しての判断ですので、ご理解をお願いします。

晴れ あいさつが元気になってきました…。

 今朝は、西一岡・二岡(台ノ下)方面の登校の様子を見守りました。朝から日差しが強い中での登校でしたが、班長を先頭に整然と歩くことができていました。また、あいさつの声も元気になってきたようです。ご家庭での声かけ、ありがとうございます。

美術・図工 たくさんの応募、ありがとうございました…。

 夏休み中の子ども達の作品が沢山集まってきました。例年よりも短い休みだったにもかかわらず、力作ぞろいです。写真は図画工作関係の作品ですが、国語関係(作文・感想文・標語等)や習字も沢山集まっています。ご応募、ありがとうございました。

【アイディア貯金箱】

【木工工作】

【交通安全ポスター】

【ミルキー図画】

 【ドコモ未来ミュージアム】

 【WE LOVE トンボ絵画】

汗・焦る 陸上記録会へ向けて…。(6年:体育)

 6校時目、少し暑さが和らぎ浜風が入ってくる時間…。6年生は、校内の陸上記録会に向けての練習で、100メートル走の記録を測りました。夏休み中も個人練習を積み重ねてきたので、いつもの夏休み明けよりも体力がついているようです。いよいよ来週からは、種目ごとの練習も始まり、「自分への挑戦モード」に入ってきているようです。

了解 漢字習得のルーティーン…。(3年2組:国語)

 3年2組の国語は、新しい単元の新出漢字の習得に取り組んでいました。2組では、「習得のルーティーン」があります。漢字ドリルを使って、試し書き→空書き→なぞり書き→使い方の音読→繰り返し書きの流れで行っています。特に、使い方の音読では読みの練習にもなるので発音にも注意しているようです。さらに、日常で使えるようにしていくことが大切だと考えています。

ピース 分かりやすく整理するためには…?(1年2組:算数)

 1年2組の算数は、「わかりやすく せいりしよう」の単元を学習しています。データの活用の基本となる学習で、1年生では個数に着目して簡単な絵や図で表したり、それらを読み取ったりしながら身につけていきます。今日は、教科書にチェックしたり、絵を塗りつぶしたりする作業を通して整理していくことを経験しました。初めての活動でしたがとても意欲的に取り組んでいました。

音楽 オーケストラのひびきを…。(5年2組:音楽)

 5年2組の音楽は、専科の阿部先生の授業です。今日は、鑑賞に関する内容で、「オーケストラ」について学習しました。中学校の部活動の吹奏楽との関係で、楽器に興味を持っている子も多く、真剣に先生の説明や楽曲に聴き入っていました。

給食・食事 8月27日(木)今日の給食★じゃんがら給食★

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・鰈の竜田揚げ・インゲンごまよごし・なす汁です。総カロリーは、593Kカロリーです。

 いわきに昔から伝わるじゃんがら念仏踊りに「盆では米のめし、おつけでばなす汁、十六ささげのよごしはどうだい」という歌詞があります。今日は、この歌詞にちなんだ「じゃんがら給食」です。十六さざけは、今ではあまり作られなくなったいわきの伝統野菜です。かわりにさやいんげんを使ったごまよごしあえにしました。

飛行機 青い 空の 黒板に…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語は、声に出して読もう「いちねんせいの うた」を学習しています。タイトルの「青い空の…」は、その冒頭の部分です。そして今日は、全員で青い空の黒板にこの詩を書いてみました。詩と同じ「青い空」、子ども達は伸び伸びと体を使い、そして声に出して読んでいました。

虫眼鏡 大きくなったよ…。(4年1組:理科)

 4年生が理科の学習で栽培している「ヘチマ」が、夏休み中に大きな実をつけました。今日は、その様子を観察しスケッチをしました。実を手で触って重みを実感したり、どの部分が実になったのかをじっくり観察したりしました。1ヶ月前のスケッチと比べ、その生長に驚いていました。

笑う 言葉のリズムが面白い…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語は、「雨のうた」という詩の学習をしています。言葉のリズムがとても面白く、自然に口ずさんでしまうような詩です。子ども達も、雨の音を想像しながらいろいろな言葉を入れて、リズムよく読んでいました。

晴れ 暑さにも負けず…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし・花畑(西側)方面の登校の様子を見守りました。7時頃にはすでに日差しが強くなり、日陰に入るとホッとするような暑さです。水分補給を適宜行わせるなど、熱中症には十分に気をつけさせたいと考えています。

 立哨指導の皆様、暑い中での子ども達の見守り、本当にありがとうございました。

お知らせ スクール・サポート・スタッフが配置されました…。

 8月17日(月)から、「スクール・サポート・スタッフ」が1名福島県より配置されました。校内の消毒作業やトイレ清掃、配付物の印刷等の仕事をお願いしているところです。子ども達の安全・安心のために効率的に活用していきたいと考えています。

※写真にはありませんが、6校時目、6年生は校内陸上大会に向けて練習に取り組んでいました。「ガンバレ!6年生!」

にっこり スムーズにスタート…。(4年)

 3校時目、4年生は1組が専科の社会科、2組が国語の授業を行っていました。社会科では、ゴミの分別について日頃の経験をもとに種分けを経験しました。国語では、「詩」について短い表現でもその様子が伝わることを実際に読みながら理解していました。暑さにも負けず、学習に集中する姿が見られました。

笑う 三角形、3つの角の秘密は…?(5年:算数)

 3校時目、5年生は1・2組とも算数の授業を行っていました。内容は、「三角形の3つ角」について、そのきまりを見つける学習です。いろいろな三角形から、その角度を測り規則性はないかを調べました。学習に積極的に取り組み、発表も活発でした。

給食・食事 8月26日(水)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・ドライカレー・冬瓜スープ・シューアイスです。総カロリーは、585Kカロリーです。

 2学期最初の給食です。1年生の子ども達は、モリモリと食べていました。

ピース 発表が活発です…。(2年)

 2年生の授業の様子です。1組が算数、2組が道徳科です。両学級とも、先生の質問に素早く反応し、積極的に自分の考えを発表していました。1学期からの積み重ね、そして夏休み中の課題への取り組みの成果だと思います。学習面において、とても良いスタートが切れたと感じています。

病院 身長と体重の伸びは…?(発育測定)

 今日から発育測定が始まりました。今日が高学年、明日が中学年、明後日が低学年としおか学級になっています。身長と体重のみ測定します。終了後、各自に個票を配付しますのでご確認ください。その中に肥満度も記載されています。肥満傾向の場合は、食生活の工夫や積極的な運動等を心がけてください。

汗・焦る 待ちに待った…。

 2校時終了を告げるチャイムと同時に、子ども達が昇降口から飛び出してきます。そうです。子ども達が待ちに待った大休憩、外遊びの時間です。夏休み中は、大勢で遊ぶことができなかったため、この時をいつも以上に楽しみにしていたようです。ドッジボール、鬼ごっこ、鉄棒、ジャングルジムなど、先生方も加わり汗びっしょりになりながら遊んでいました。子ども達のエネルギーは、本当にすごいですね…。

了解 集中しています…。(しおか学級)

 1組は算数の計算、2組は2学期のめあてに取り組んでいました。2日目ですが、どちらの学級とも集中して取り組んでいました。夏休み中の、規則正しい生活の成果だと思います。これからも、見通しを持たせて取り組ませていきたいと考えています。

了解 違いを理解して…。(3年:学級活動)

 2校時目、3年生は1・2組とも学級活動で係りと当番を決めていました。さて、係りと当番の違いは分かりますか?係りは、子ども達が自分たちでいろいろな事を考えて活動することができますが、当番は、決められたことを責任を持って行う活動です。この違いをしっかり理解することで、子ども達の意欲も違ってくるようです。中学年らしい活動になるように支援していきたいと考えています。

晴れ まずは、あいさつから…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。朝から強い日差しが照りつけ、子ども達もぐったりするような暑さでした。

 2学期の始めにあたり、「あいさつ」に力を入れています。あいさつはできているものの、まだ元気がないのが現状です。立哨指導の際に、「元気よく」と一言声をかけていただけると幸いです。

お知らせ 無事、下校しました…。

 午前11時15分。学年ごとの下校が完了しました。暑い中での下校だったので、ソーシャルディスタンスを意識し、マスクを外してもよいことを伝えました。

 明日からは通常通りの授業で給食もあります。ランチョンマット・箸も忘れずに持たせてください。

 本日の午後の過ごし方等についても指導しましたが、ご家庭でも声かけ等をお願いします。

ピース 何事もスタートが肝心…。(学級活動)

 3校時目は、学級活動の時間でした。学級ごとに2学期の目標について話し合ったり、夏休み中の思い出を発表したりしていました。また、宿題等の確認をしました。

 何事もスタートが肝心。どんな2学期にしたいのか具体的な目標を持たせ、その達成に向けて一人一人を支援していきたいと考えています。

キラキラ 自分たちの手で…。(校内美化活動)

 始業式に引き続き、「校内美化活動」を行いました。夏休み中使用していなかった校内を隅々まで綺麗にする活動です。しっかりと膝をついて力を入れて床磨き(教室内・廊下・トイレ)をしたり、蜘蛛の巣を取ったりと汗びっりょりになりながら一生懸命に取り組んでいました。自分たちの学校を自分たちの手で清掃し、整った美しい環境で学校生活を送ると、心も洗われたようになります。明日からの学校生活が更に楽しみです。

花丸 始業式では、六つの約束を…。

 子どもたちの歓声が学校に戻り、第2学期がスタートしました。夏休み中の出来事を楽しそうに話す子、宿題の自主学習を何ページもやってきて満足している子と、充実した期間を過ごすことができたようです。
 さて、始業式では校長から「六つの約束」について話がありました。一学期の様子から、二学期に各自が努力してほしいことについて具体的に話しました。(写真1枚目参照)
  2学期は授業日が84日間という長い学期です。一日一日が充実するように過ごさせたいと考えておりますので、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。

晴れ 元気に登校しました…。

 今朝は、東一岡方面とマクドナルド前交差点で登校の様子を見守りました。朝から夏の太陽が照りつける中での登校でしたが、どの班も班長を先頭に、元気の良いあいさつで2学期への意気込みが感じられました。

 立哨当番の皆様、朝早くからの登校指導ありがとうございました。

お知らせ 明日から2学期です…。

 例年よりも短い夏休みが終わり、明日8月25日(火)は、第2学期始業式です。

 各教室の黒板には、担任の先生方が子ども達を迎える言葉が記されています。(どんな内容なのかは、当日のお楽しみ…。)
 さて、2学期は、学習面や運動面などにじっくりと取り組むには、とてもよい時期です。残暑が厳しく熱中症等も心配されますので、生活のリズムを整え、充実した学校生活が送れるよう配慮していきたいと考えておりますので、ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。特に感染症については、1学期同様に予防を徹底していきたいと考えていますのでご協力をよろしくお願いします。
 明日の日程等についてお知らせしますので、ご確認をお願いします。

◆8月25日(火)第2学期始業式◆

 ・登校    通常通り通学班で【8時まで】 

 ・ 8:00 ~ 健康観察等

 ・ 8:30 ~    第2学期始業式(校内放送で実施します。)

 ・ 9:10 ~    校内美化活動

 ・    9:55 ~ 学級活動(夏休みの生活の反省・2学期に向けて等)

 ・  11:00 ~ 学年ごとに下校       
※ 持ち物等については、1学期終業式に各学年毎に配付されました「学年だより」等でご確  認ください。

汗・焦る 夏休みも残すところ…。

 午後4時を過ぎ暑さもひと段落、涼しい海風が校舎に入ってきます。

 さて、夏休みもあっという間に残すところ4日間になりました。児童の皆さんは、宿題の最後の追い込みといったところでしょうか…。学校では、2学期に向けて着々と準備が進められています。

 10月から使う新しい教科書も搬入されました。9月1日に配付します。

 4年生が育てているヘチマも、立派な実をつけました。

 エアコンの工事は、校舎西側のキュービクル(電気関係)を行っています。工事業者の方も汗だくの毎日です。本当にありがとうございます。

 暑さに負けず、体調をしっかりと整えてください。

昼 残暑お見舞い申し上げます…。

 連日、小名浜でも30度を超える厳しい暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?お盆に入りましたが、例年とは違う様相で迎えられていることと思います。

 さて、夏休みも残り10日余りとなりました。学校では、エアコンの工事も本格的に行われているところです。始業式間近になって慌てないように計画的に過ごしてほしいと思います。

 残暑厳しき折、熱中症等には十分に気をつけていただき、有意義な夏休みをお過ごしください。

昼 暑中お見舞い申し上げます…。

 「暑中お見舞い申し上げます。」笑う

 夏休み5日目。児童のみなさん、保護者の皆様、そして地域の皆様、いかがお過ごしでしょうか?時刻は、間もなく午後2時、1日のうちで一番気温が高くなる時刻です。今日も全国的に30度を超えるなど猛暑が続いているようです。(小名浜は、30度には達していないようですが…。)こまめな水分補給や外出の時間をずらす等、熱中症対策を引き続きお願いします。

 学校の様子を少し紹介します。

小名浜港方面は、少し霞がかっているようです。(霧笛は聞こえません。)

 学級の金魚やメダカ、「いっしょうの池」の水中生物も元気です。

4年生のヘチマも、まだ結実はしていませんが、すくすく生長しています。

3年生の「ホウセンカ」も元気です。近日中の持ち帰りをよろしくお願いします。

6年生の陸上練習用に、走り幅跳び用の砂を新しくしました。自主練習はしっかり行っていますか?

学童の子ども達も元気です。ちょうどお昼寝の準備中でした。男子は外のテント、女子は体育館のようです。

引き続き、事故のない楽しい夏休みをお過ごしください…。

注意 本格的に始まりました…。

 東北南部の梅雨も明け、連日夏の太陽が降り注いでいます。夏休みも3日目、いかがお過ごしでしょうか?例年よりも短い夏休みですが、計画的にそして有意義に過ごしてほしいと思います。

 さて学校では、今日から本格的にエアコンの設置工事が始まりました。教室の天井に穴をあける作業や資材等の搬入が行われています。工事車輛も出入りしていますので、ご来校の際は十分にお気をつけください。

キラキラ 御礼…。

 本日をもちまして、令和2年度第1学期が無事終了しました。地域の皆様・保護者の皆様・関係機関の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございました。5点連絡いたします。

1 「潮香だより」№5を発行しました。ホームページ上でもご覧になることができます。

2 健康診断等の結果で治療勧告があったものについては、夏休みを利用して行ってみてはいかがでしょうか。

3 子ども達が、事件事故等に遭わないようご家庭での約束の確認をお願いします。詳しくは、本日を含め今週配付した各種おたよりをご覧ください。

4 夏休み中もホームページを更新してまいりますのでご覧ください。

5 緊急な事案が発生した場合は、一斉メールでお知らせします。

 事故のない楽しい夏休みをお過ごしください。8月25日(火)の始業式を楽しみにしています。

急ぎ 無事、下校しました…。

 11時20分、学年ごとの下校が無事完了しました。この時間には、太陽が顔を出し汗ばむような天気になりました。計画的に荷物を持ち帰ったためか、スムーズに歩くことができていました。

試験 初めての「あゆみ(通知票)」…。(1年)

 「ドキ、ドキ。」「ワク、ワク。」1年生の胸の鼓動が聞こえてくるようです。

 学級活動の時間、各学級では「あゆみ」(通知票)が渡されました。特に1年生は、小学校で初めていただく通知票です。担任の先生から説明を受け、一人一人言葉をかけていただきながら受け取りました。1学期は、学習の評定はありませんが「総合所見」に学校での様子が記入されています。是非ご家族でご覧になり、2学期からの指針にしていただければと思います。

汗・焦る 「ビオトープ」の名前が決定しました…。(代表委員会)

 代表委員会の子ども達が、全校生(学級)に公募をかけた、中庭の「ビオトープ」の名前が決定しました。各学級で出された名前を、最終的に全学級で投票して決定したということです。選ばれたのは、6年2組の子ども達が考えた「いっしょうの池」。みなんの学校「一小の池」とメダカやヤゴなどが「一生を過ごす池」、この二つをかけたものだそうです。素敵な名前をありがとうございました。

花丸 第1学期終業式…。

 午前8時20分から、第1学期の終業式を行いました。
 今回は、感染症防止のため放送で行いました。校長の話に続いて、3名の代表児童がそれぞれの1学期の反省と夏休みの抱負について発表してくれました。3人とも自分の思いを堂々と発表することができました。(内容については、本日発行の「学校だより」に掲載しましたのでご覧ください。)各学級で聴いている子ども達の態度も立派でした。
 最後に、生徒指導担当から夏休みの過ごし方で特に注意させたいことについて指導を行いました。「命」を守る、ということです。

 明日から子どもたちが楽しみにしている夏休みです。安全で有意義な夏休みとなるよう、保護者の皆様のご指導もよろしくお願いいたします。

雨 最終日も…雨。

 今朝は、三岡(セリア前)方面の登校の様子を見守りました。今日は、第1学期終業式ということで夏らしい気持ちの良い最終日を期待していましたが、子ども達が登校を終えた頃には雨が降り出しました。西日本では、梅雨が明けたようですが、いわきの梅雨明けはいつになるのでしょうか。今日は、11時ごろ学年ごとに下校の予定です。

 

笑う 宿泊活動に向けて…。(5年)

 4校時目、5年生は宿泊活動へ向けての第1回目の事前指導を行いました。今年度は、10月1日(木)~10月2日(金)の1泊2日でいわき海浜自然の家で実施を予定しています。例年は、2泊3日で行っていましたが、感染症の影響で1日短くしての実施となりました。夏休み中に、持ち物等を準備するご家庭もあるとのことで、少し早目ですが事前指導を行いました。今後の状況によっては、さらなる変更もありうるかもしれませんが、少しずつ準備をお願いします。

給食・食事 7月30日(木)今日の給食

 今日の給食の献立は、ハヤシライス(麦ごはん)・牛乳・ウインナーと枝豆のソテー・グレープゼリーです。総カロリーは、716Kカロリーです。

 1学期最後の給食でした。小名浜学校給食共同調理場の皆様、美味しい給食をありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

 

キラキラ 製作活動と実習で…。(6年)

 6年生は、社会科の学習で「勾玉作り」に取り組んでいます。古代に思いをはせ、世界にたった一つの勾玉になるよう一心不乱に削っていました。また、家庭科の洗濯実習では、靴下の手洗いに挑戦。便利な世の中になっても、手洗いを経験しておくことで今後の生活にも役立てられそうです。6年生は、最後の最後まで全力で学習に取り組んでいます。

曇り 1年生もたくましくなりました…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の様子を見守りました。どの登校班の1年生も、しっかりとした足取りで班長の後に続き、たくましさが感じられるなど、4月からの成長がうかがえます。ご家庭での声かけ、ありがとうございます。

注意 いよいよ始まります…。

 待望のエアコン設置工事が、夏休みから本格的に始まります。今日は、工事業者の方が使用するプレハブが南校舎西側裏(写真)に設置されました。8月から位置出し・サッシ改修が始まり、9月頃からエアコンの取り付け工事になる予定です。完成は、来年1月の予定です。工事車輛等の出入りで、保護者の方々のご来校にご迷惑をおかけする場合がありますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

お知らせ 夏季休業授業日第5日目の様子です…。

 夏季休業授業日第5日目の様子です。1学期のまとめの他、お楽しみ会などを行った学級もあるようです。写真にはありませんが、5校時目に6年生は陸上の種目練習に汗を流していました。

 午後2時20分、全学年とも無事に下校しました。夏休みまであと2日、事故等がないように過ごさせたいと考えています。

情報処理・パソコン ゲーム・ネットの正しい利用について…。(3年)

 2校時目、3年生児童を対象にした「ゲーム・ネットの正しい利用について」の情報モラル教育を行いました。講師は、校長が務めました。

 6月に行ったアンケート調査をもとに、3年生の実態を紹介した後、特にゲームの利用について具体的な講話を行いました。利用時間などのルールを決めることの大切さや、依存症にならないための利用のしかたについて話しました。

 夏休みを迎えるにあたり、ご家庭でも「ゲーム」についての確認をお願いします。

雨 はじまりは、今日も雨…。

 今朝は、西一岡・二岡(台ノ下)方面の登校の様子を見守りました。山形県を中心に県北地方では、昨日からの大雨で川が氾濫するなど被害が出ているようです。いわきでも雨が続き、水位が増している所もあるようですので、子ども達には近寄らない等の指導をしていきたいと考えています。

キラキラ 夏季休業授業日第4日目の様子です…。

 心配された雨も大事には至らず、先ほど2時20分頃には全ての学年が下校しました。今日も一日、子ども達は一学期のまとめとしてのテスト直しや、各教科学習のまとめに一生懸命取り組みました。残り三日、事前指導も含め有意義な学校生活を送らせたいと考えています。

視聴覚 今日で完了…。(6年)

 大休憩の時間、6年生の卒業アルバムの委員会活動の写真を撮影しました。前回撮り残した3つの委員会です。1学期は、前回の個人撮影と集合写真そして委員会活動までが完了しました。

【代表委員会】

【図書委員会】

【放送委員会】

 

雨 大雨が心配されますが…。

 今朝は、本町・西町・なかよし・竹町・花畑(西側)方面の登校の様子を見守りました。連日の雨で、湿気が多く歩くのも大変な様子ですが、子ども達は元気に登校しています。

 今日は、県北地方を中心に大雨の予報が出されています。学校での生活や下校時には十分に気をつけさせたいと考えています。

お知らせ 夏季休業授業日第3日目の様子です…。

 1学期最終週の始まりです。毎日の鬱陶しい梅雨空を吹き飛ばすかのように、どの学級も活気のある授業を行っていました。夏休みに向けた事前指導も始まっています。また、荷物も少しずつ持ち帰りますので、点検し2学期へむけて補充等をお願いします。