こんなことがありました。

今日の出来事

コンビニエンスストアにて

今日は本校の校外活動日です。
3年生は職業体験として、市内の様々な職種の営業所・店舗などにうかがっています。
あまり大げさに取材(?)すると先方の業務に差し支えるかと思い、こっそりとコンビニエンスストアにお邪魔しました。

バックヤードでの商品の仕分け作業です。
まずは店長さんから、方法を教えていただき・・・


「じゃ、やってごらん」の声でいそいそと取りかかりました。

ぎこちないながらも、何とか戦力になっているようで、安心しました。

一方こちらは、別な店舗での清掃作業。

出入り口は店の顔です。その調子で綺麗にしてください。

頑張れ、中学生!

X分前行動です。

本日は各学年とも校外での活動を行います。
2年生は会津方面での「班別自主研修」です。
撮影時刻6:56

ざっと見(み)で1/3が集合済みです。

撮影時刻7:14

集合が完了し、出発式です。
ちなみに「注意事項三原則」は・・・
〇迷子にならない
〇ルールを守る
〇お金の使い方に注意

撮影時刻7:19

乗車・出発!
楽しんでらっしゃ~い!

ちなみにタイトルにあるX(エックス)の値は・・・
X=5~10でした。立派なものです。

続・調理実習?

てっきり調理実習の続編かと思ったのですが・・・

実は美術の時間だったようです。
食べ物のレプリカを作っています。
それをバスケットに入れると・・・

お弁当の完成です。
なかなかの出来具合ですね。
食べられないのが残念!
あああ、お腹がへってきた・・・

象の耳

体育の授業です。
マットを使っての前転・後転の練習をしています。

「後転の時の手の位置は・・・『象の耳』です。」
なるほど、そう言うと分かりやすいですね。

がんばれ!中学生!
「練習は裏切らない」という言葉もあります!

休日アーカイブ(プール終了)

(先週の金曜日の記録です)
15日は今年度の水泳学習の最終日となりました。
5時間目の1年生の水泳が「最後の最後」でした。

まずは事前に先生の話を良く聞きます。「大好きなプールもこれで最後です!」

水はこんなにきれいなのに・・・(「きれい」を維持するのは大変なんですよ!人知れぬ体育の先生の苦労があるのです)

きれいなフォームでスイスイ泳いでいきます。うらやましい!!!
来年また、このカッパ達に会えるのを楽しみにしています。