こんなことがありました。

できごと

今日も「あいさつ隊(仮)」が活躍中。あれっ?ちょっと様子が違う・・・

今朝は

生徒あいさつ隊(仮)は校門の左にいます。画面では電柱の向こう。

では校門の右奥は・・・?

実は今日は「第2学年PTA」のみなさんによる、あいさつ運動が行われたのです。

大人あいさつ隊(仮)ですね。

見守っていただいているという安心感がうれしいです。

朝の忙しい時間帯にご足労いただき、ありがとうございました。

1 nen 2 kumi de eigono kenkyu jugyou ga okonawaremasita

廊下でなにやら作戦会議? 英語の文を指示されたようです。

そして 廊下で指示された英文を伝えていきます。英語での伝言ゲームですね。

最後尾まで到着~!

今回は列対抗だったようです。

最後に

本時のターゲットセンテンスをまとめました。

ああ、自分も中学校時代に、こういう英語の授業を受けたかったなあ。

国語:文法の時間です

男子数人が黒板に、自分の考えた回答を記入しています。

「俺って、天才かも」という言葉が聞こえたような、聞こえなかったような。

がんばれ!3年男子!!

 

7月13日(土)に「吹奏楽コンクールいわき支部大会」が開催されました。

コンクールの最中(本番)は写真を写すことはできないので、リハーサルの様子をごらんください。

↑ リハーサル室への入場直前です。

「人」という字を手のひらに書いて・・・今も昔も変わりませんね。

さあ、リハの開始です。

ピリッとした雰囲気が伝わりますか?

動ける範囲が狭いので、全てのパートを紹介できませんが、こちらは金管部門。

楽器の角度がそろっていてかっこいいですね。

そして

こちらは「横笛系」(正式な分類は何?)

そして

こちらは「大物楽器系」

こういう大物を自由に操るって、かっこいいですよね。

本番での演奏も素敵で、聞いていて鳥肌がたちました。

お疲れ様でした!

 

昨日のことですが

この書き込みは前日に行っています。(掲載予約機能を使っています)

天気予報では「13日は晴れ(暑い)」なので、それに合わせてみました。

この映像で「涼風献上!」となるでしょうか?

昨日(7月12日)の給食です。

季節感のあるメニューです。

スイカは年に一度のレアアイテムとのこと。

給食センターの皆さん、ごちそう様でした。

うちゅう大作戦

今朝の「あいさつ隊(仮)」です。

当初、2名での活動だったので、「隊」と呼ぶにはちょっと人数が少ないような気もしたのですが・・・

でも、雨の中で元気なあいさつ運動を展開してくれました。

「雨の中」なので「雨中(うちゅう)」大作戦!と命名してみました。

 

なお、今朝は最終的に6名まで隊員が増えたようです。これなら立派な「隊」ですね。

いつもありがとう!

学校だより(第12号)発行しました

今回の内容

〇いわき北地区中学生弁論大会

〇県中体連陸上大会

〇東北地区ディベート選手権大会

〇今学期を振り返ってみましょうか

〇来週の行事予定

こちらをクリックしてください→12号7月12日号.pdf

最近、学校だよりでお知らせする内容が多いので、文字数が多くなっています。

そのため、紙面上に写真用のスペースを確保できないので、写真を掲載できないでおります。

文字だけの地味な誌面になってますが、ご了承ください。

夏がくれば思い出す

今、かがやき・きらめき組では、美術の時間で、そういう季節感にあふれたものを作っています。

完成に近づいた作品もあるようです。

ちょっと近寄ってみましょう。

風鈴ですね。

色使いが涼しげです。

これから、風になびく短冊にも取りかかるようです。

完成が楽しみです。

 

 

課題に取り組んでいます

課題に取り組んでいます

課題に取り組んでいます

課題に取り組んでいます

キュウリに与えられた課題は・・・

「伸びること」です。

水やりなどでサポートすると、もっともっと伸びます。

人間も同じですよね。

 

7月10日 水曜日 今日は何の日?

校庭にたくさんの車が

なぜかと言うと・・・

授業参観と学年懇談会・私立高校説明会 の日なのです。

その授業参観でのベストショットはこれかな

体育の授業です。「ドッジビー」という種目らしいです。

お家の方にも参加してもらいました。

ドッジボールとフリスビーを合わせた言葉らしいです。

この場面では転がってますが、実際にはビュンビュンと柔らかなお皿が飛びかっていました。

(材質はスポンジっぽいものでした)

そして、3学年では

私立高校の説明会が開かれました。

親子で隣り合って座り、高校の先生の話を聞いていました

1・2学年でも、学年懇談会が開催されています。

ご来校、ありがとうございました。

 

いよいよこんな季節になってきました

近くから撮るのは、はばかられるので遠くから一枚。

ここしばらく気温・水温が低かったのですが、今日は日ざしもあり、温く(ぬくく)なったようです。

それでも「きゃ~」とか「ひゃ~」という歓声?が聞こえてきます。

楽しいんでしょうね~。

ちなみにこの写真は、渡り廊下3階(通称:青空廊下)からの撮影です。

中央台北中学校に昼がきた~

昼と言えば

まずは給食です。

なるべく気配を消していたつもりだったのですが、ピースサインをいただいてしまいました。

一方、仕事をしている生徒もいます。

ここは放送室です。

お昼の放送の担当者がアナウンスしている場面ですね。

今日はリクエスト曲の日。なんとか坂の歌をかけるようです。

以上、通常のお昼の様子でした。

東北地区中学・高校ディベート選手権 7連覇!

令和元年7月7(日)

2019年 東北地区中学・高校ディベート選手権 が、仙台市(東北福祉大学)にて開催されました。

今回の東北大会には本校を含む4校が参加し、総当たりのリーグ戦で行いました。

試合結果をお伝えします。

【肯定側】いわき市立中央台北中   3-0 【否定側】山形大学附属中

【否定側】福島県立ふたば未来学園中 0-3 【肯定側】いわき市立中央台北中

【肯定側】いわき市立中央台北中   3-0 【否定側】古川学園中

以上のとおり、勝利をおさめ、全国大会への出場を勝ち取りました。

また、中学校の部の「ベストディベーター賞」を本校生徒が受賞しました。

これまでご指導いただきました方々に御礼申し上げます。

ありがとうございました。

また、この日は七夕でもありまして、7月7日(日)の7連覇!と7が3つ重なりました。

何かいいことありそうです。 

足元の悪い中はるばる応援に来ていただきました皆様、誠にありがとうございました。

そして、これまで支えていただきました皆様に 感謝 です。

なお、全国大会は 令和元年8月10日(土)~12日(月)、東京都豊島区(立教大学池袋キャンパス)にて開催されます。

全国でも活躍できるよう、これからも精進してまいります。

中央台北中学校ディベート部一同

そこに「I」は あるんか?

英語の授業です。

ALTのアマンダ先生にアドバイスをもらいながら、黒板に英作文を仕上げています。

主語の「I」が抜けていたのをみつけた誰かが・・・「I がない!」とつぶやいていました。

I・・・大事ですよね。

一方、こちらは社会科

なぜかBGMが・・・江戸時代の洋楽?のようです。

BGMに乗って廊下をさまよっていると、なにかがヒラヒラしてます。

2年生で行った「朝ごはん川柳」が風に揺れていました。

ちなみに各クラスの1名ずつに差し上げた「校長賞」の入選作は以下の5首です。

〇朝ごはん すっごくおいしい 朝ごはん

〇朝ごはん もぐもぐもぐもぐ おいしいな

〇あさごはん どこかでみたな あのおかず

〇おみそ汁 ご飯おひたし 卵焼き

〇朝ごはん 母の愛情 甘すぎる

・・・「愛」は そこにあったようです。

 

なお、「校長賞」の他に「学年主任賞」「担任賞」「副担任賞」があります。

ぜひ、授業参観でご覧ください! 

 

自転車用の保険に入っていますか?

今日、交通教室を行いました。

最初に「自転車事故と防ぎ方」のビデオを見て、その後、

いわき中央署交通課の方に、話をしていただきました。

・自転車も「車両」の一種なので、通常は車道を走ります。

・自転車も信号を守る義務があります。

・自転車でケガをさせて、高額の賠償金を請求された実例もあります。

・自宅の車の保険に「家族の自転車事故にも対応している」ものもあるので、家族に確認してみましょう。

 などの話をしていただきました。

 今朝の県内紙にもありましたが、いわき市では「歩行者優先度合い」が低いそうです。

 車の運転者も降りれば歩行者です。気をつけたいですね。

 

 

外は雨です。けっこう降っています。こんな日は、やはり

教室で勉強ですね。

先生方にも気合いが入っています。

それはどこで分かるかというと

板書です。

チョークを使った、文字通りの一本勝負です。

ここでも

ここでも。

デジタル機器を使うこともありますが、文字の大きさや色使い、手軽さという

一種のコストパフォーマンスに優れています。

「さあ、がんばってついて来い!」と黒板が言っているような気がします。

今日の授業ダイジェストと新シリーズ「今日のキュウリ」(不定期連載)

国語の書写(習字)の時間です。

中学校では初めての習字の授業でしょうか。墨注入中ですね。

こちらは水泳

の授業の事前指導のようですね。プールを使う際の諸注意などのお話がありました。

そして、社会科

北アメリカ大陸の確認のようです。

ちなみにアメリカには50の州があります。

(余談:アマチュア無線で、その50州全部との交信を目指しています。今のところ41まではクリア。しかし東海岸のロードアイランド州とかメイン州、デラウエア州などにはなかなか電波が届きません。あまり聞いたことのない州ですよね。ぜひ地図で場所を調べてみてください。)

そして「今日のキュウリ」

発芽しましたね。

「大~きくなれよ」←昔、こういうCMがありましたよね。知っているあなたは、ハンバーグ好きの昭和生まれの人ですね!

7月2日 火曜日 今日も充実した一日でした。

いわき市教育委員会の教育長さんをはじめとした皆さんが、2時間目の授業の様子をごらんになりました。

6人の方がお見えになりました。

ちょっとドキドキですが

通常の授業が進んでいます。

こちらは美術の授業。

レタリングのお手本を見せた先生に、生徒から声が上がりました・・・

「上手~!」←素直な反応が良いですねえ。

参観の後、教育委員の皆さんから「生徒さんの表情が良いですね~」との感想を頂きました。

 

5校時には2学年の研究授業がありました。

学級活動での研究授業でした。

学校行事(合唱コンクール)への参加に関連して、曲目を選び、

来たるべき曲目抽選会に臨むようです。

そして平行して、3学年では

思春期講座が行われました。

県立医大の先生をお招きしてお話をうかがいました。

「漢字の組み立てからは『性』とは『生きる・心』の事です」という言葉から講演が始まりました。

 

そして、映像はありませんが、校外では

「いわき北地区中学生弁論大会」が大野中で開催され、本校から参加した3年生の渡邉さんが優秀賞をいただきました。おめでとうございます。

 

今日も充実した良い一日でした。

 

7月1日 月曜日 今日は何の日?

いわき北地区の保護司のみなさんが校門で、啓発活動をされました。

「社会を明るくする運動」の一環です。

保護司の役割等についてのパンフレットやティッシュをいただきました。

一方、校内では、今日は3年生の

でした。(実力テスト)

1、2年生は通常の授業です。

「日本の正式な国名は・・・(略)・・・」←う~む、そうだったのか!

ちなみに世界にはいくつの国があるでしょうか?

答えは・・・(略)・・・

でも、日本(外務省)のカウントと国連のカウントでは、数が微妙に違います。

その理由は・・・(略)・・・

 

学校だより(第10号)を発行しました。

今回の内容は

〇期末テスト実施

〇答案用紙が返却されて考えた・・・「何のために勉強するのだろう?」

〇来週の行事予定

こちらをクリックしてください→10号6月28日号.pdf

本文中にも書きましたが、今回は出張の都合もあり、原稿執筆は6月25日火曜日の午前までに行いました。

そのため、壮行会については25日のHPをご覧ください。

 

成長するんだ! そしてここまで這い上がって来い!!

校舎前の花壇に、なにやらネットらしき物が見えます。

なに?と思って近寄ってみると

立て札の奥には・・・「きゅうり」のラベルが!

野球部のお世話で、これから発芽してグングン伸びて

この2階のベランダまで這い上がって来るでしょうか?

そうなれば、緑のカーテンにもなって一石二鳥なのですが・・・

がんばれ!野球部! がんばれ!キュウリ!

 

ちなみに

同じ「せいちょう」でも、「成長」は人や動物に使い、「生長」は植物に使います。

なので、今回のタイトルには「生長」を使うのが正しい日本語です。

本校にはいろいろな「隊」があります。例えば「あいさつ隊(仮)」とか「お盆洗い隊(仮)」など。そこに

新たな「隊」が加わったようです。

昼休みです。隊員候補生が集まっています。

さあ、活動開始!

これは「むしり隊(仮)」でしょうか。

そして

こちらは門扉の溝をきれいにしてくれています。

さらに

雑草やゴミを除去しています。

ボランティア活動を行ってくれました。この活動は来週まで続くようです。

ありがとう「みんなのためになり隊(仮)」!

ビフォー・アフターのアフターです(その2)

何のアフターかと言うと・・・

「期末テストの」です。

何があるかというと

とか

です。

採点の済んだ答案用紙の返却ですね。

マル・バツで一喜一憂する気持ちは分かりますが、良く見直して、今後につなげてほしいものです。

一方、こちらでは今日も

廊下の片角で、黙々と提出物に目を通す先生がいます。

頭が下がります。

ビフォー・アフターのアフターです。

何のアフターかというと、「期末テストの」です。

期末テストが午前中で終わり、午後は中体連県大会の壮行会が行われました。

準備

応援団長からの檄(げき)が飛びます

吹奏楽部も待機中

そして、入場!(応援団旗は結構年季が入ってますね)

部ごとの紹介が終わると・・・

校歌!

応援歌

 ↑ 応援団は伝統的に裸足のようです

選手代表による謝辞

そして

応援団旗とともに退場

校長からのメッセージは

「大事なのは気合いだ!」でした。

 

こちらは授業×3コマからのベストショット

こちらは数学です。

なにやら難しそうな数式を解いています。

「私って天才かも!」という声が聞こえてきそうです。(このフレーズ、最近のお気に入りです)

一方、こちらは理科

期末テスト直前なので、大事な注意事項が伝えられました!

「いいか~!『植物』を『根物(ねぶつ)』と書かないように!』

今日の時間割メニューは

授業×3コマと講演会×3コマです。

講演会は「時代を生きていく力」をタイトルに

いわき市出身の岡田卓哉さんを講師に行われました。

入場の時の集会委員会の皆さん!

良い働きをしましたね!立派な仕事ぶりでしたよ!

・中学時代の最大の目的は「自己発見」

・「知識」ではなく、「j知識」と「知識」のつながりである「知恵」が大事

・変化する時代を自分らしく生きるためには、自分らしい「知恵」を得るべし

・大人になっても「知恵」を得るのが大事

岡田さんから、こんなメッセージをいただきました。

ありがとうございました。

 ↑ これは休憩時間の一コマです。

 こういう姿勢を大事にしたいですね!

 

今日は土曜日ですが、授業のある日です。興味のあるのが

土曜日の交通量です。

今までの記録

5月28日(火曜日)晴れ:494台

6月 7日(金曜日)小雨:474台

さあ、土曜日の今日は?

仕事がお休みの人も多いでしょうから、通勤用の車の台数は半分くらいに減る、と予想しました。

さあ、みなさんも考えてみましょう。

今回は3秒で

1秒

 ↓

2秒

 ↓

3秒

さあ、正解は

でした。

通常の約3割減といったところです。

運転手の皆さん、いつも安全運転、ありがとうございます!

 

期末テストを来週初めに控えて、この金曜日の昼休みにやることといえば

これです。

昼自主学習会!

おや、ちらほら空席がありますね。

その人たちは、こちらで活動中の

「お盆洗い隊(仮)」の隊員のようです。

さらに

こちらは給食の聖地「配膳室」で作業をしています。

これは、選ばれし者が「選抜お盆洗い隊(仮)」として活躍しているのでしょうか。

ありがとう!お盆洗い隊(仮)!

最近の学校には、いろいろな黒板があるんですよ。

これは従来型の黒板です。

従来型の黒板に、数学の「ルート同士の割り算」を解いています。

「私って天才かも・・・」というつぶやきが聞こえてきそうです。

そしてこれは

右に見えるのが「電子黒板」です。

デジタル教材を映したり、書き込みもできます。

(あれっ?タッチパネルにはなってないんだっけ?)

理科の時間には顕微鏡につないだりすることもできます。

従来黒板VS電子黒板 お互いにメリット・デメリットがあります。

うまく両者を使いこなしたいものです。

余談

電子黒板!21世紀ですねえ。

20世紀にはOHPを使ってましたよね。

(「OHPか・・・全てが懐かしい・・・」←20世紀生まれには元ネタが分かりますよね)

研究授業(1年英語)

研究授業とは・・・

授業を他の先生方が見て、授業者にアドバイスをします。

それが授業をする力と、成績の向上につながるのです。

今日は1年生の英語の研究授業でした。

ALTのアマンダ先生に、お勧めするならどんな日本食? というテーマで授業が進みます。

意見交換タイムですね。活発で良い感じですね。

そして

このクラスとしては・・・

「sushi」がお勧め! という結論になったようです。

(私なら、sukiyakiが良いなあ)

活発で楽しそうな授業でした!

(前の書き込みと内容が関連してるのですが、分かりますか?「昭和の人」なら分かりますよね)

北中に新しい朝が来た。

登校風景です。

今回は昨日のような逆光にならないように写してみました。

「若者よ! 足もとばかり見ないで、上を向いて歩こう!」

写真にもコメントにも、なんのヒネりもありませんが、この「普通っぽさ」って貴重ですよね。(言い訳)

授業に懸命に取り組むことは、生徒にとっても教員にとっても尊いことなのです。

それはあたかも、後光がさすような尊さなのです。

これは国語の授業で、個別にアドバイスをしている場面です。

ああ、後光がさして見える!

そして、次は音楽

アカペラで「スカボロフェア」を歌っています。

良い音色に後光がさしています。

(「逆光じゃないの?」などというヤボな突っ込みは、無しでお願いします)

今日の午後のベストショットでした。

中体連総合大会(2日目、3日目)

各会場でのベストショット・・・コンパクトデジカメなので、ブレブレですが、ご容赦ください。

ハンドボール

シュートの瞬間です。ボールの軌跡が見えるでしょうか?

バスケットボール

フリースローの瞬間です。これもボールの軌跡が見えますか?

こんな場面にも遭遇しました

みんな良い表情ですね!

水泳

拡大すると本校関係者が3名写っています。(選手1+計時2)

卓球

会場内部・廊下・駐車場ともに超満員でした。

剣道

ここからは、パラッと見えますが、手前の観客席は超満員でした。

会場中に気合いが満ちていました。

 

見ることができた試合は限られますが、本校生徒はみな良い表情でプレーしていました。誇りに思います。

写真はありませんが、野球の応援に駆けつけてくれた吹奏楽部の皆さんも、良い演奏でした。ありがとう!

 

学校だより(第8号)発行しました

今回の内容は

〇市中体連総合大会の結果は・・・(次号にてお知らせします)

〇期末テスト! どこからでもかかってきなさい!

〇来週の行事予定

こちらをクリックしてください→8号6月14日号.pdf

 

あああ・・・今、気がつきましたが、紙面のタイトルに脱字がありました・・・

これから中体連の応援にでかけるので、修正できません。

反省してます。

市中体連総合大会(初日)

各会場でのベストショット

・・・と言っても、今回は日程が詰まっていて、会場を訪ねても、北中の試合に遭遇できないことがあります。

バスケットボール:シュートの瞬間

野球:決勝点の瞬間

体操:着地の瞬間

テニス:勝って兜の緒をしめる瞬間

ハンドボール:気合いの入る瞬間

がんばれ北中!

 

さて、これからまた会場に向かいます。

 

今日の授業から

本校のクラス数は17です。授業が6コマだとすると・・・

17×6=102の授業が毎日行われていることになります。

当たり前のことですが、あらためて計算すると、ちょっとびっくりしますよね。

今回はその中から3つをご紹介します。

計算つながりで、まずは数学。

「ルート200は、だいたい14.14・・・」

ルート200!?・・・聞いただけで手強そうです。

こちらは国語。

「この絵を良~く見ると・・・何か他のモノに見えてくる・・・」

「あっ、〇〇〇に見える~!!」

うん、うん、良い反応ですね!

そして、こちらは

(ちょっと暗い写真ですが)

昨日は体育館で行った、ハードルの授業です。

みんな、なかなか苦労しているようですね。

文字通り、「ハードルが高い」ということでしょうか・・・

こんな感じで、今日も授業が進んでいます。

 

おまけ写真

校内のさらなるIT化のために、配線工事が行われています。

業者のみなさん、ありがとうございます。

 

教育実習の先生による研究授業が行われました

題材はハードルです。

大学の先生も参観においでになりました。

まずは「本時の目標」の確認です。

そして

ハードリングの練習です。

けっこう運動量が多く、良い感じでした。

このフォームはきれいですねえ!

そして

まとめと振り返りです。

写真はたった3コマしかありませんが、実際は

50分間の中でも「進歩」が見られた良い授業でした!

お疲れ様!

いつの日にか、一緒の学校で仕事をしたいものです。

おはようあいさつ隊(仮)、増殖中

毎朝、自主的に校門であいさつ運動をしてくれる「あいさつ隊(仮)」の人数が増えているような気がします。

これがまた、良い声を出すんですよ! 

ありがとう、あいさつ隊(仮)!

一方、授業でも「良い声」が聞こえました。

それは

先生「この液体とこの液体を加えると~」

生徒「お~!」←色が変わったのを見て

こちらも良い声(反応)でした!

楽しいですね!

一週間の始まりは、放送での朝の会です。

中体連も近いので、「ケガや体調不良にならないように」とのメッセージが伝えられました。

そして、さらに・・・

「今日は〇〇先生の誕生日です」との告知が!

その〇〇先生の授業を見にいくと

黒板に「Happy Birthday!」のメッセージ&イラストが!

さらに、他学年の英語の授業では

偶然にも生徒から「My Birthday is today!」の告白が。

拍手がわき起こりました!

今週も良い雰囲気で学校が始まりました。

余談

私の誕生日は夏休み中なので、友達や先生におめでとうって言われたことはありません・・・

今日みたいなサプライズ、うらやましいです。

中学校の日常 & 学校評議員会

今日も通常通りに授業が進んでいます。

こちらは国語ですね。

それを後ろから見守るのは・・・

学校評議員の皆さんです。

今日は「学校評議員会」が開催され6名の評議員の方が授業を参観されました。

こちらは理科です。スポイトの使い方を実例を交えて説明しています。

評議員の皆さんからは

「生徒も先生方も真剣で、良い感じですねえ」という感想をいただきました。

(本校にとっては通常の(工夫を凝らした)授業ですが、やはり嬉しいものです。)

「雨天時は車の量が増える」との予想のもと、今朝も交通量をカウントしてみました。

今朝の天気は「小雨」でした。

「雨が降ると、普段車を使わない人も、使うであろう」と考えました。

Q:前回と同様に7:15~7:45の30分間の校門前の交通量(バス・バイク含む)は何台だったでしょうか?

  5秒で答えてください。ちなみに快晴だった前回は494台でした。

1秒

 ↓

2秒

 ↓

3秒

 ↓

4秒

 ↓

5秒

正解は・・・

前回とあまり変わりません。

予想が外れたようです。

ただ今回は雨が弱かったので・・・という言い訳をしておきます。

もっと雨の強い日に、また計測してみます。

(この計測をすると、あちらこちらに視線を移すので、目が非常に疲れます・・・)

 

今日も中央台にはそよそよと風が吹いています。

衣替えも完全に終了し、さわやかな服装での授業が行われています。

カツカツカツカツとチョークの音が響きます。

これは授業の原点とも言える姿ですね。

私は字に自信がないので、このように整った板書を見ると尊敬してしまいます。

こちらでは

英語でのインタビュー活動中です。

先生の手元にご注目!

タブレットパソコンですね。時代は21世紀ですね。(当たり前ですが・・・)

Myタブレットを持ってないので、使いこなしている姿を見ると尊敬してしまいます。

(尊敬する相手がたくさんいる北中です)