こんなできごとがありました

日々の活動日誌

パタパタストロー(2年)

 2年生が、ストローで動かすことができる仕掛けを考えています。動く仕組みが分かったら、材料を見ながらアイディアを練っていきます。何のどこが動くようにつくろうかな。自分の思いが作品として形になっていきます。作品にしていきながらまた新しいアイディアがうがぶことも。そのアイディアを生かすため、作品を元に戻してはじめからやり直す子もいました。その発想にびっくり。子どもたちの手から創り出される作品たち。六小キッズの発想の豊かさに驚かされました。

 

 

 

 

 

 

業間運動

 青空が広がるよい天気です。今日も校庭で業間運動です。前回同様に各学級で長なわ跳びをしました。

 今日の子どもたちのなわを跳ぶ様子に変化が!前回よりどの学級もとても上手になっているのです。特に4年生!長なわの接地面まで入り込み、片足をあげてジャンプ!片足で着地してすぐに長なわを抜け出る次ぎの一歩が踏み出せています。長なわの回転もスピードアップ。跳び方のポイントをみんなで考えたそうです。

 今日は時間を決めて跳んだ後、跳べた回数に達成感があり、どの学級からも拍手をしてたたえ合う様子が見られました。 

 

こころの劇場(6年)

 昨日、6年生が劇団四季によるミュージカル『人間になりたがった猫』をオンラインで視聴しました。

 魔法によって人間の姿に変えられた猫のライオネル。ブライトフォードの街で人々と出会って初めて知ったのは・・・。観劇によって命や仲間の大切さについて考えさせられました。今日はその感想文を書いていました。

 

パワーアップタイム(2年)

 1組は”Head, Shoulders, Knees, And Toes”の歌に合わせて、体を動かしていました。歌詞が繰り返されますが、だんだん速いリズムになっていきます。誰も遅れることなく体をうごかしていました。2組は英語の歌を歌った後、形や色を英語で答える遊びをしていました。先生の質問にすぐに反応できるのがすごい。楽しく英語にふれあう2年生でした。

 

読み聞かせ(3年)

 図書ボランティアのみなさんに読み聞かせをしていただきました。今日は3年生の教室です。お話の世界にいざなわれる3年生、真剣に聞き入っています。図書ボランティアのみなさん、3学期もよろしくお願いいたします。

 

今日の大休憩

 風がやむと太陽の暖かさを感じる校庭です。昨日の雨で、ところどころぬかるみのある校庭ですが、そこを避けて元気いっぱい体を動かす六小キッズ。長なわ跳びや短なわ跳びをする姿が多いですね。マスクをはずしたときにこぼれる笑顔が素敵な子どもたちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メディア講習会(6年)

 5校時に六年生を対象としてメディア講習会を行いました。いわきメディア指導員連絡会から講師の先生をお招きしてお話をしていただきました。”フィルタリングは有害サイトからあなたを守るお守り”であることや”自分や友達の個人情報は漏らさない”ことなど、事例を交えながら子どもたちに考えさせてくださいました。

 

高学年の授業の様子

 清掃活動を頑張り、5校時の授業。6年生は算数科の復習やタブレット端末で調べ学習をしていました。一日一日を大切に学校生活を送っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は外国語科の授業。ALTと新年の楽しみについて学習していました。日本と各国の新年の様子についても違いを考えていました。

 

縦割り班清掃

 今日から清掃場所がかわりました。新しい清掃場所で6年生の班長のリーダーシップのもと協力しながら活動をします。学校を大切にしようとする気持ちの伝わる清掃ぶりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から

 朝焼けに包まれる平六小の校舎。今朝6時30分ごろに上神谷から東の空に目をやると綺麗な朝焼けが広がっていました。冬の冷たい空気の中、ゆっくりと空が明るくなり子どもたちの登校を待つ時間となっていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 今日の業間運動は校庭で長なわ跳びです。このころから暖かくなってきました。全校生が学級ごと分かれて長なわ跳びの練習です。さすが6年生。5年生もポンポンとびます。近くの学年からは羨望のまなざしが向けられていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

   

 4年生の算数科。複合図形の面積をどのようにして求めるのか考えていました。複数の求め方が子どもたちのノートにはかかれています。その自分の考えを伝え合うことで、課題を解決していきました。みんなの前で黒板に考えを書きながら伝えたり、ペアになってみんなの考えの共通点を話し合ったりして真剣に学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

   

 給食の後は、自由遊びの時間。校庭でおもいきり体を動かしました。終了のチャイムを聞いて「もっと遊びたかったあ。」の声。しっかり切り替えて5校時の学習に取り組みましょう。