こんなことがありました

出来事

歯みがき指導(2・3年生)

 6月16日(木)と21日(火)、2年生と3年生において、歯みがきの指導を行いました。
 猪狩先生と鈴木先生の各担任と養護教諭の諏佐先生のT・Tの指導で、それぞれカラーテスターを使った指導を実施しました。 
 虫歯はそのまま放っておいても、絶対に治りません。正しい歯の磨き方を学習して、歯を大切にしましょうね。

クラブ活動の様子

 今回は本校のクラブ活動について、ご紹介いたします。
 本校では、4年生~6年生の児童が、3つの希望するクラブに所属して活動しています。年間14回ですが、活動時間を確保するために60分クラブを実施しています。 クラブは、①科学クラブ、②スポーツクラブ、③イラスト・パソコンクラブです。
一年間を通して、楽しく活動します。

スポーツテスト始まる

 6月14日より、全学年スポーツテストが始まりました。
 本校は抽出校にもなっているため、全学年において新体力テストを実施いたします。
 子どもたちの体力の実態をつかみ、今後の指導に役立ててまいります。
 実施種目は、①反復横跳び、②上体起こし、③50m走、④立ち幅跳び、⑤ソフトボール投げ、⑥20mシャトルラン、⑦握力、⑧長座体前屈です。みんな全力で頑張ります。

陸上競技大会に向けて(6年生)

 6年生による陸上競技大会に向けての練習が始まりました。
 6月8日(水)第2ブロックリハーサル大会が行われ、6月22日(水)第2ブロック大会(四倉・久之浜、小川・川前、内郷、好間・三和)が行われる予定です。
 雨天の場合は予備日があります。6年生の皆さん、頑張ってくださいね。