こんなことがありました。

出来事

遠足 1年生

1年生は中学校生活で初めての遠足でした!

 

 最初の目的地、手作り体験ひろば「番匠」では、生徒各々がオリジナル赤べこや

会津塗り宝箱を作りました。みんな真剣に取り組んでいます。

1時間という短い体験時間の中で、自分の好きなように完成させることができました。

 番匠さんで作らせていただいた作品は校舎2階2学年教室前に飾ってありますので、

ご来校の際にはぜひ1度ご覧になってみてください 。

 

 バスに乗り七日町到着後、2班に分かれて班別行動に移りました。

まずは昼食をとりに女子班はカフェへ、男子班はハンバーガー屋へと向かいました。

 

写真からとても楽しんでいるのが分かります!

 

その後、プチハプニングもありましたが、

最終的には鶴ヶ城会館で楽しくお土産を買うなどして楽しみました。

最後に、1年生と先生方で記念写真を撮りました。

とても風が強くて、吹き飛ばされそうなくらいでした。

遠足 2年生

【手作り体験ひろば「番匠」】

 

 あかべぇを作りました。赤色から塗るのは、

大変でした。また、目を描いたり、体の模様を

描いたりしました。とても難しかったです。

学校に来た際は、2階の廊下に飾っております

ので、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

【そば処 さくら&赤べこカフェ】

  次に、お昼ご飯を食べに行きました。

 ←そば処 さくらのざるうどんです!

 平たい麺でさっぱりしていておいしかったです。                                                                                                    

 また赤べこカフェにも行きました。

 赤べこカフェでは、カレーとパフェを

 食べました。見た目も可愛くてボリューミーで、

 味もおいしくて最高でした。

 

 

 

【鶴ヶ城周辺散策】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鶴ヶ城周辺を散策しました。鶴ヶ城は、大きくて感動しました。

班のみんなと協力して行動することができました!

【バスの中】                  

 バスの中では、みんな仲良く話していました。見たことがない景色に、

興味津々でした!

 

 昨年は学年のみの遠足でしたが、今年は全校生で行けてとても楽しい

一日が過ごせました。

 

                                                                                             

                

 

 

 

 

市中体連バドミントン競技大会

 6月6日(木)から6月7日(金)の2日間、市中体連バドミントン競技大会が開催されます。本日は、男女シングルスとダブルスの個人戦が行われました。どの試合も手に汗握る接戦が繰りひろげられました。最後まで諦めず、粘り強いプレーに感動しました。また、礼儀正しく、爽やかな姿にも誇りを感じました。「がんばれ!田人中生!

試合前の円陣で気合い注入

男子シングルス

男子シングルス

女子シングルス

女子シングルス

女子シングルス

男子シングルス

男子ダブルス

 

学校を、街をきれいに!クリーン作戦! 

6月3日に令和6年度クリーン作戦がありました。

3班に分かれ、校庭の草むしりや学校周辺のゴミ拾いを行いました。

日頃使わせていただいている場所への感謝を伝えることも大切ですね。
これからもきれいな学校、町を継続していきましょう!!

 

最後まで!駆け抜けた!中体連陸上競技大会!

5月29,30日の2日間、いわき市中体連陸上大会が開催され、4種目に出場しました。

結果は惜しくも県大会出場にはなりませんでしたが、最後まで諦めずに走り抜きました!!

▽女子100メートル

▽男子共通400メートル

▽男子1年1500メートル

▽男子2年100メートル

 

 

特設陸上部の皆さんお疲れ様でした!一生懸命走る姿、応援する姿に感動しました!