こんなことがありました。

出来事

チャイルドラインふくしま

 

 本日、チャイルドラインふくしまについてのカードを生徒の皆さんに配布しました。

 誰かに聞いてほしい話がある。どうしたらいいか分からない。何かあるわけではないけど、なんとなく心が沈む。そんなとき、皆さんに寄り添ってくれる人たちは必ずいます。

 先生方だってその一人なので、生徒の皆さんの話をしっかり聞きたいと思っています。でも先生方に話しにくい内容のこともあるでしょうね。そんな時に皆さんの見方になってくれる場所は、結構あります。今回お知らせしたチャイルドラインふくしまも、その1つです。一人で思い悩むより、話しをしてみませんか。

チャイルドラインふくしまホームページ

 

授業研究(1年生数学)

 1年生の数学で授業研究を行いました。本日の授業では、直線について学習しました。さて、平行な直線、交わる直線はイメージできるとして、ねじれの位置とは・・・。

 ひとつひとつの学びを積み重ねていく1年生、頑張っていますね。

常任委員会

 5校時に常任委員会を開催しました。普段は、当番の仕事など、円滑な学校生活に向けての活動に取り組んでいますが、今日は、改めて各常任委員会での活動を振り返ったり、次の活動を考えたりする時間となりました。

 3年生の卒業に合わせ、活動の引継ぎの時期にもなり、どの常任委員会も真剣に話し合いを進めていました。生徒会は生徒の皆さんのための集まりです、これからも主体的な活動として、全生徒で盛り上げてくれることを期待しています。

ジムノさん

 今日は、学校事務好間・三和グループのマスコットキャラクター「ジムノさん」を紹介します。普段あまり目にする機会がないかもしれませんが、今年度から好間・三和の小中学校で、事務の先生方がオリジナルのマスコットキャラクター「ジムノさん」を使っています。

 本校では、「ジムノさん」が、玄関の公衆電話脇で、来校者への名簿記入を呼びかけていたりします。季節によって、いろいろな姿になっている「ジムノさん」気が付いていましたか?

 ちょっとしたことですが、学校生活を明るく演出してくれています。学校は、授業を行う教員だけでなく、事務職員や用務員、学校司書、スクールサポートスタッフ、スクールカウンセラー、ICTサポーター、部活動指導員など、専門的な仕事で生徒の皆さんに関わる、様々な職員によって成り立っています。

 学校外でも、給食調理場の調理員や、栄養士、学校の施設管理を担当する職員など、見えないところで学校生活を支えていただいている方々もいます。「ジムノさん」をきっかけに、学校に関わるいろいろな仕事に興味を持ってもらえると嬉しいです。

 

これまでに活躍していた「ジムノさん」

新人演奏会【吹奏楽部】

 1月28日(日)にいわき芸術文化交流館アリオスにおいて、福島県吹奏楽連盟いわき支部が主催する新人演奏会が開催され、本校の吹奏楽部が参加しました。

 4年ぶりの開催となった新人演奏会ですが、今回は、磐城高校、磐城桜が丘高校、平一中、小川中、好間中と5校での合同ステージでの参加でした。写真でも分かるとおり、これだけの人数(100人を超えていますね)での演奏は、なかなかできない経験です。普段とは異なり、高校生の豊かな音色にリードされ、迫力のある演奏を披露することができました。参加した部員も「楽しかった」との感想を聞かせてくれました。合同演奏を通じて、音楽も人のつながりも広がっていく、とても素敵な時間となりました。一緒に演奏していただいた学校の皆さん、ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。

 

新人演奏会に向けて【吹奏楽部】

明日28日にアリオスで開催される新人演奏会に向けて、吹奏楽部が合同練習を行いました。

新人演奏会では、磐城高校、磐城桜が丘高校、平一中、小川中との合同演奏となります。高校生と一緒にステージを経験できる素晴らしい機会です。ぜひ、アリオスに足をお運びいただき、迫力の演奏をお楽しみください。入場は無料となっていますので、お気軽にご来場ください。

 なお当日は、いわき吹奏楽アカデミー参加者による演奏も予定されています。本校からも参加している生徒がおりますので、ご期待ください。

特設駅伝部試走

今週も特設駅伝部は試走を行いました。特設部のため、別に所属する部活動などとの兼ね合いから、全員での試走は難しいものの、それぞれが切磋琢磨しながら頑張っています!

練習試合の様子【女子ソフトテニス部】

女子ソフトテニス部は、本日、磯原にて練習試合に参加しました。

部員一人ひとりが真剣に取り組み、技術の向上に努めました。1年生も2年生も、確実に成長しており、課題を克服していく姿が見られます。よりレベルアップしていく姿がとても楽しみです。

また、こうして部員たちが成長できているのは保護者の方々のお力添えがあるからこそです。その力に感謝し、大会でかっこいい姿をお見せできるように精進してまいります。

練習試合の様子【バスケットボール部】

 男女バスケットボール部は、本日、湯本一中、平三中、玉川中と練習試合を行いました。寒さの厳しい中、汗を流しながら精一杯プレーしていました。少しずつ練習の成果を出せるようにもなってきました。みんな頑張っています。

ALTの授業

 現在、ALTが授業に入っています。いつもとは違う歓声があがっています。たくさん英語でのコミュニケーションを楽しんでほしいと思います。

授業の様子【2年生理科】

 本日は、2年生が理科で静電気について学習していました。放電のエネルギーにびっくりです。静電気について学んだことを生かしたら、バチッ!とくる嫌な現象も軽減できるかも・・・?

 楽しそうに学習を進めていました。

部活動の様子【陸上部】

本日の陸上部は、校庭のコンディションがよくないため、校舎前での練習です。
雨にも負けず風にも負けず
雪にも夏の暑さにも〜…
己にも負けずに、コツコツと練習に励んでいます。

己に負けそうなのは、寒くて凍えそうに見える顧問でしょうか・・。いえいえ、陸上部を指導するハートは熱く燃えています! 陸上部、みんなでがんばっています!

授業研究(1年生学級活動)

 昨日、1年生の学級活動の授業で授業研究を行いました。今回は担任ではなく、副担任の先生による授業です。普段の学級活動とは異なり副担任の先生による授業と言うことで、生徒も担任も、わくわくして授業に臨んでいる様子でした。

 内容は、「悩みを相談しよう」ですが、一口に悩みといっても千差万別。ただ、どんな悩みにだとしも、相談する側は、しっかり受け止めて聞いてほしいのだと言うことを体感し、その為に必要な相談を受ける側の姿勢について、考えを深めていきました。

 先生方も、生徒の悩みと真摯に向き合うことができるよう努めていますが、仲間どうしでも、相手を尊重する態度として大切な学びだったと思います。互いに悩みを相談できるような信頼関係を築いていきたいですね。授業での経験を生かして頑張っていきましょう。

3年生学年末テスト

 中学校生活最後の定期テストとなる学年末テストに、3年生が臨んでいます。希望進路実現に向けて最後の詰めを行っている3年生ですが、休み時間も有効に活用し、最後の一押しに取り組んでいました。

 1,2年生のみなさん、希望進路の実現には、早い段階から意識を高めた生活が重要になってきます。詳しくは担任の先生からも話が出ていると思いますが、3年生の姿を参考に、1年後、2年後の自分の姿を思い描いてみてはいかがでしょうか。

 3年生の学年末テスト・・・。これも大切な中学生最後となる行事ですね。がんばれ3年生!

 

笠間先生レッスン【吹奏楽部】

 いわき芸術文化交流館アリオスのご協力により、日本フィルハーモニー交響楽団でトロンボーン奏者として活躍されている笠間勇登さんによるレッスンが実現しました。笠間さんは、平一中、湯本高校(現いわき湯本高校)を卒業された、いわき出身のトロンボーン奏者です。

 本校吹奏楽部の金管パートのメンバーに、わかりやすく適切なアドバイスをいただきました。始めはプロの音楽家を前に緊張気味の表情だった部員たちも、レッスンが進むと音も表情も和らぎ、とても充実した時間を過ごさせていただきました。

 ご多用の中、ご指導をいただいた笠間さん、ご協力いただいたアリオスの皆さん、貴重な機会をありがとうございました。

いわき市中学校美術展

 いわき産業創造館「ラトブ」6階企画展示ホールにおいて、第44回いわき市中学校美術展が開催され、本日、22日(月)が最終日でした。本校からの出品作品を紹介いたします。

 本校からは、「鉛筆で描こう」「絵文字のデザイン」からの出品でした。市内の各中学校の生徒作品と合わせ、大変見応えのある美術展でした。

練習試合【女子ソフトテニス部】

 本日、女子ソフトテニス部は、富岡町営テニスコートにて練習試合に参加しました。寒い中でしたが、様々な学校の選手たちとの試合を通して自分の良さや課題に気づくことができました。 

 更にレベルアップしていく姿が楽しみです。

試走【特設駅伝部】

 新人駅伝大会に向けて練習している特設駅伝部ですが、本日は大会のコースで試走を行いました。いつもは励ましあいながら、チームとして競技力向上を目指していますが、試走となれば話は別です。本番のメンバー入りをかけて、お互いがライバルであり、真剣勝負のタイムアタックでした。

 会場までの送迎では、保護者の皆さまに大変お世話になりました。子どもたちは、今日の試走を生かし、さらに向上心を高めた練習に取り組んでくれると思います。今後ともご協力よろしくお願いします。

 

図書の紹介【図書常任委員会】

 図書常任委員会では、お昼の放送を利用して図書室にある本の紹介をしています。本日は、有川浩さん作の「旅猫リポート」という本が紹介されました。興味を持った生徒は、図書室で読んでみて下さいとのことでしたので、こちらでも紹介します。

【図書常任委員会より】

 今日紹介するのは、「旅猫リポート」という本です。この物語は、もと野良猫のナナが、車にひかれて大ケガを負ってしまうところから始まります。その時ナナは、猫好きの優しい青年・悟に助けられ、それ以来、悟の飼い猫として幸せな日々を送っていました。ところが悟は、とある事情でナナを手放さなければならなくなってしまいます。ナナのもらい手として名乗り出てくれたのは、悟の小、中、高校の友人たち。

 悟とナナは、友人たちを巡るため、短い旅に出かけます。実はそれは、悟の人生を巡る旅でもありました。どんな旅になるのでしょうか。続きは、図書室でぜひ読んでみて下さい。

 

 手に取って読む本には、他のメディアでは感じることのできない、不思議な魅力があると思っています。図書室には、中学生の皆さんが興味のありそうな本や、今の年代だからこそ触れてほしい本をたくさん用意してあります。行ってみましょう!図書室へ。

 

制服検討委員会より

 すでに本校並びに校区内小学校の保護者の皆さまにはご案内しましたが、本校では、現行制服の抱える問題点の改善を図るべく教職員による制服検討委員会を立ち上げ、アンケート調査をもとに検討を進めた結果、新制服への移行を決定しました。

 現在、令和7年度の新入生(現小学校5年生)からの新制服導入に向けて準備を進めています。今回は、各制服メーカー様に、製品の基本的な特徴や主な仕様、価格、アフターサービス、これまでの採用実績などを説明いただきました。今後、お世話になる制服メーカー様を決定し、デザインや細部の仕様について検討していくことになります。

 制服として、価格面でのご家庭の負担を抑えることはもちろんですが、機能的で取り扱いが容易であることなどの視点も大切にしながら新制服の選定を進めていきたいと思います。

 短い準備期間やプレゼンテーション時間の中、本校の生徒の教育活動に寄り添い、中身の濃い説明をいただいた各制服メーカー様に感謝いたします。

おいしい給食

 好きな給食のメニューの話題で、常に上位に入るカレーライスが本日の給食。しかもキーマカレーです。おいしく給食をいただいて、午後の活動のPowerにします。

 中には、カレーライスよりハヤシライス派の生徒も・・・。皆さんは、どっち派? 我が家では、不思議と給食でカレーだった日に限って、夕飯もカレーだったという思い出が。さて本日は、どれくらいのご家庭が夕飯もカレーでした!となるでしょう。

 

 

ソフトテニス部練習

 手が冷たくなり、感覚が麻痺するような寒さの中、ソフトテニス部が練習に励んでいました。

 男子ソフトテニス部は、ボールを使っての練習を行っていました。暗くなるのが早い冬季の練習は、工夫も必要。時間を有効に使って技術を磨きます。

 女子ソフトテニス部は、体力強化を目指します。楽しそうにこちらにピースしてくれる部員もいましたが・・・。練習の邪魔をしてごめんなさいw

野球部練習

 暗くなった放課後の照明の下、野球部がノックを受けていました。ボールに対しての身体の入れ方や、キャッチした後の動きなど、それぞれに意識しながら1本1本大切にボールを処理していました。

 

頑張っています【特設駅伝部】

 市新人駅伝大会に向けて、特設駅伝部のメンバーが練習に取り組んでいます。特設部であるため、通常の部活動の時間とずらしての練習となりますが、練習時間を有効に使いレベルアップしていきます。

 普段は別々の部活動やスポーツクラブに所属していたり、中には部活動にもスポーツクラブにも所属していない生徒もいますが、互いに声をかけて励まし合ったり競ったり・・・。特設部ならではの自己研鑽の場になっているようです。切磋琢磨・・・そんなことばがよく似合う特設駅伝部のみなさんです! 

 これからも応援よろしくお願いします。

 

 

市長表敬訪問

 今年度2度目となりますが、市長さんを表敬訪問してきました。場所は、いわき市の災害対策本部会議室になります。

 今回は、本校の防災学習の取組が評価され、兵庫県や毎日新聞社などが主催する「ぼうさい甲子園」で奨励賞(中学生の部、全国第3位相当)を受賞したことと、福島民報社が主催する「ふくしまジュニアチャレンジ」の活動部門において金賞を受賞したことの報告をしてきました。

 代表で参加した生徒は、それぞれが学んだことを市長さんに報告し、地域防災において課題と感じていることについてもにお伝えしてきました。今年度の取組は、いわき市危機管理部災害対策課によるコーディネートをいただき、地区防災に関わる皆さまや、内郷消防署の皆さま、グループホームあしびのスタッフの皆さま、福島高専都市システム工学科の皆さまなど、多くの方々との交流によって進めることができました。改めて感謝申し上げます。

 

第3学期始業式

 始業式を終え、第3学期がスタートしました。式辞の中では、令和6年能登半島地震について触れました。同じく本日始業式を迎えるはずだった学校でも、再開の見通しが立たないとの報道もあります。日常の生活を送ることができることに感謝し、被災された方々への理解と心配りを大切にして3学期も好間中学校一丸となって頑張っていこうと伝えました。

 生徒代表の発表では、3年生はもちろん、1,2年生においてもまとめの学期としての3学期が意識されており、特に3年生の「卒業」に向けての思いの強さを感じました。3学期の活躍を楽しみにしています。

 

明日から3学期スタート

 明日、1月9日から3学期がスタートします。登校時は気温が下がり道路も凍結しているところがあるかもしれません。十分注意して登校してください。

 生徒の皆さんが元気に登校してくることを楽しみにしています。

あけましておめでとうございます

 新年おめでとうございます。新しい年をどのようにお迎えでしょうか。生徒の皆さん、新たな目標に向かって、飛躍の年としていきましょう。

 新年早々、石川県を中心に大きな地震と津波のニュースが飛び込んできました。令和6年能登半島地震の影響はいかがでしょうか。被災された方の被害が最小で済むことを心からお祈りいたします。

 生徒の皆さんは、防災学習を進めてきた経験を活かしながら、今後の被災地の様子を注視するとともに、自分ごととして防災について考え、ご家族の方と話題にしてほしいと思います。冬休みも後半です。充実した冬休みを過ごしてください。

仕事納め

 本校は、本日が仕事納めとなります。令和5年も大変お世話になりました。

 生徒の皆さんは、冬休みを計画通りに過ごしているでしょうか。健康管理を行い、充実した生活を送っているでしょうか。事故やケガなく、年末年始を過ごしてほしいと思います。

 今年1年間の本校教育活動へのご理解とご協力に、心より感謝いたします。皆さま、よい年をお迎えください。

冬休みのようす

 クリスマスの今日、学校は冬休みに入っていますが、校庭や体育館では寒さに負けず、部活動に励む生徒が。

 目標に向かって、頑張っている様子。頼もしいです。

強化練習会【女子ソフトテニス部】

 本日、平テニスコートにて、強化練習会に参加しました。
選手は極寒の中一生懸命プレーし、それぞれ試合を通して様々な気づきを得ていました。自分の力に変えて欲しいと思います。

 

第2学期終業式

 無事に第2学期の終業式を終えて、明日からは冬休みとなります。それぞれの場面での生徒の活躍が光る2学期でした。終業式では、2学期に自分自身が頑張ったと思えることを振り返り、頑張った自分を褒めてくださいと話しました。頑張った自分に誇りをもって、さらに、なりたい自分に向かって成長してほしいと願っています。

 終業式と合わせて、今年度5回実施してきた基礎学力向上コンテストでのオール満点賞も含めた各種表彰、各学年代表生徒からの2学期の反省と冬休みの生活についての発表も行いました。 各学年代表生徒からの発表では、先輩の活躍の様子から自分たちの姿を見つめ直したり目標とするものを定めるなど、全校生で一緒に行うことのできた学校行事の成果も感じることができました。

 保護者や地域の皆さまには、2学期も大変お世話になりました。本校の教育活動へのご理解とご協力に心より深く感謝申し上げます。

●本日、表彰された皆さん(代表生徒含む)

 

●各学年発表の代表生徒の皆さん

笑顔で締めくくる2学期

 2学期の終業式を明日に控えた、本日の昼休みの様子を少し...友だちと談笑したり課題を進めたり、係の仕事したり冬休みに読む本を選んだり、オセロや将棋での勝負も楽しそう。それぞれにゆったりとした時間を過ごしています。

 本校では、有意義に昼休みを過ごせるように工夫しています。体育館や校庭で元気に身体を動かしている生徒もいます。学校が、生徒の皆さんにとって、安心して過ごせる楽しい場所でありますように。笑顔がとても素敵な生徒たちです。

冬休みに向けて【学年集会】

 2学期のまとめと冬休みの充実した生活に向けて、各学年で学年集会を行いました。1年生は月曜日、2,3年生は本日集会を行っています。夏の暑さから冬の寒さまでの長い2学期でした。生徒のみなさんは、特に頑張れたことに何を挙げるでしょうか。

 冬休みは、家族や地域で過ごす時間が多くなります。家族の一員、地域の一員として、社会勉強をする大きなチャンスと捉え、有効に過ごしてほしいと思います。

 

 ※写真は、学校の樹木に餌を探しにきたアカゲラ(たぶん)です。冬になり、毎日のように姿を見るようになりました。木をつつく音がするので目立ちますね。自然豊かな好間中です。

 

授業研究【1年生理科】

 本日、1年生の理科で授業研究を行いました。2力のつり合いについて考える授業でしたが、1年生は、実験も結果からの考察も、互いに議論しながら2力がつり合っている力の状態を導き出していきました。

 これからも、自ら課題を解決していく姿勢を大切にして授業に臨んでくれることを願っています。1年生の頑張りが、とても楽しみになる理科の授業でした。

基礎学力向上コンテスト【社会】表彰

 今年度最後の基礎学力向上コンテストとなった第5回は、社会でのコンテストでした。今年度も、基礎コンに全力投球してくれた皆さん、ありがとうございました。そして、よく頑張りました!

 学級の仲間と目標を持って取り組み、その成果が出たことの喜びを味わった人も多かったのではないでしょうか。表彰されたクラスの皆さん、おめでとうございました!

生徒が頑張って成果を出すと担任も嬉しい! いい笑顔です。

 

消費者教育推進講座

 全校生を対象に、消費者教育推進講座を開催しました。日常生活のいろいろな場面で、消費者として契約が発生していること。消費者として、契約について知ることは、消費者被害の防止に繋がることなどを学ぶことができました。

 特に、ネットを介した通信販売や課金については、保護者の皆さんとも確認しておくべき内容が多かったと思います。後半には、ネット依存について考え、「ネット依存自己評価スケール」を用いて、現在のネット依存のリスクも確認しました。ご家庭でも話題にしてみてください。

 講師を務めていただいた、いわき市消費者センター、消費生活コーディネーターの広重様には、生徒の実態を捉えた分かりやすいお話しをいただきありがとうございました。生徒の皆さん、ぜひお家の方とも、本日の講座の内容を共有してみてくださいね。

ようこそ好間四小のみなさん

 好間四小の5,6年生が、体験入学にきてくれました。中学生の授業を見学したり、数学の体験授業も行いました。中学生の授業の見学では、少し緊張した表情を見せていましたが、体験授業では、課題をクリアしようとあの手この手で考えを巡らし、とても楽しそうでした。

 学校説明は、好間四小を卒業した中学生が担当です。中学校の楽しさを後輩に伝えようと、笑顔で頑張ってくれました。

 最後は、部活動見学です。どんな部活動があるか見て回り、吹奏楽部からは演奏のプレゼントがありました。小学生から見た中学校の様子はいかがでしたでしょうか。一緒に中学校生活を送れることを楽しみにしています!

心肺蘇生法実習【2年生】

 本日、内郷消防署の皆さんにご協力いただき、2年生が心肺蘇生法の実習を行いました。学級ごとに、署員の方から説明を受け、いざという時のために胸骨圧迫による心臓マッサージの行い方や、AEDの使い方について学びました。

 日頃の心構えや備えについてもご指導をいただいた2年生は、いざという時に頼もしい存在になると思います。いわき市消防本部内郷消防署の皆さま、貴重な経験をありがとうございました。

 

寒さも一段と

 今朝は、一段と冷え込みが厳しかったようです。登校してくる生徒も、マフラーに手袋、コートやウインドブレーカーなど、防寒対策をしっかりしていました。

 そんな中でも寒さに負けず、元気にあいさつをしてくれる生徒の皆さんの姿に、一日のエネルギーをもらえるような朝でした。ありがとうございます。

 本日は、冬休みに向けて計画を立てる活動が見られました。間もなく2学期が終了します。元気に冬休みを迎えられるように、健康管理もしっかり行いながら、2学期のまとめをしていきたいものです。

 

お得な情報

 生徒の皆さんに、お得な情報をお知らせします。

 どうやら、図書常任委員会では、冬休みに向けての貸出キャンペーンをするらしいです。通常の図書の貸出では、返却まで1週間の期限で1回に2冊まで借りられるのですが、明日13日(水)からは、なんと!1月11日(木)を返却期限として3冊まで借りることができるらしいですよ。

 普段、本を読むのに時間がかかるんだよなぁと、返却期限が気になっていた人も、今回は冬休みが終わるまでの長い期間借りられるので、いつもより選ぶ本の幅が広がりますね!

 どんな本を読んだらいいか迷う人には、図書常任委員の生徒が、本の紹介コメントを寄せてくれているものもあります。ぜひ参考に、興味のある本を手に取ってみてはいかがですか。

 この機会は見逃せませんね。図書室へ行って、自分好みの本と出会ってみましょう!

アンサンブルコンテストいわき支部大会【吹奏楽部】

 本日、いわきアリオスで開催された、福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会に、吹奏楽部から2チームが参加しました。

 まずは、金管6重奏。江原大介作曲の「白のトワイライト」を演奏しました。金管らしい華やかな響きで会場を包みました。

 次は、管打7重奏。木管楽器と打楽器とで、T.アルボ作曲、小野寺真編曲の「オルケゾグラフィ舞踏曲集」を披露しました。あたたかい木管の響きとパーカッションの軽やかなリズムが会場に響きます。

 結果は、金管6重奏が、見事金賞を受賞! 管打7重奏も、銀賞をいただきました!

 保護者の皆様からもたくさんの拍手をいただき、ありがとうございました。県大会は逃しましたが、今日の経験を生かして、今後も音楽を楽しみ精進していきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

※本番の様子は撮影禁止のため、演奏している写真は、チューニング室での本番直前の様子になります。

交通事故防止

 12月10日から1月7日まで、「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が展開されます。学校からもチラシが配付されていますが、ご確認いただけたでしょうか。今回は、運動の重点の❹にある、「自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守」について、中学生と保護者の皆さまにさらに注意を促したく、ホームページで取り上げました。

 子どもだけでの複数人での外出の際、ヘルメットの着用率が下がる傾向があるようです。また、自転車損害賠償責任保険等への加入は義務となっていますが、加入していますか? 生徒の皆さん、自転車に乗る前にお家の方に保険加入の有無を確認してみてください。相手に怪我を負わせることがあると、生涯にわたり多額の賠償責任を背負うなんてこともあります。事故に注意して安全に。そして、安心して自転車を利用できるようにしてください。

 万が一の事故の際、皆さんの命と未来を守ることに繋がります。ご家庭でも、もう一度交通ルールを確認する機会としていただけるとありがたいです。

 

有権者教育講座

 有権者教育と聞いて、何を連想しますか? 今回、3年生を対象に、有権者教育講座を開催しました。内容は、有権者となる18歳を前に、政治や選挙(投票)への関心を高め、選挙での投票の大切さを学ぶものです。

 18歳で成人となりますが、それに伴い、有権者として、消費者としてなど、社会に出る前に学んでおかなくてはいけないものも多くなっています。今回は、選挙制度の知識から、実際に投票する際の注意点も含め、実際に選挙権を得る前に学びを得る貴重な機会となりました。

 講師としてご来校いただいた「いわき市選挙管理委員会事務局」の皆さまには、大変お世話になりました。ありがとうございました。

避難訓練

 12月1日(金)に、避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、セミブラインド方式として、生徒の皆さんには訓練の実施を伏せて行いました。授業中に急に火災警報が鳴り響き、ほとんどの生徒が何が起こったのか理解できず驚いたようでしが、その後の待機連絡、避難準備、避難と、先生方の避難誘導指示を冷静に聞き、適切に行動に移すことができました。命を守るための避難訓練としては大変貴重な経験となりました。

 避難終了後は、内郷消防署の署員の方から、実際に避難する際のアドバイスなどをお話しいただきました。その後、らせん式避難滑り台による避難・誘導体験や、スモークマシンを使った煙発生時の避難体験といった、万が一の時を想定した体験活動を行いました。煙の中を進んだ生徒は、自分がどちらの方向に進んでいるのか分からなくなる様子も・・・。壁伝いに移動するといいよと、的確なアドバイスもいただけました。

 今回の避難訓練では、消防用設備でお世話になっている株式会社ワークプランの皆さま、内郷消防署の皆さまにご協力いただきました。生徒は、自分たちの身の安全を守るため。教職員は、生徒を安全に避難させるため。それぞれに貴重な時間となりました。ありがとうございました。

授業研究【3年生音楽】

 3年生の音楽で授業研究を行いました。鑑賞の授業で、「越天楽」を聴き、日本の伝統音楽である雅楽の表現に触れました。授業の冒頭で、西洋音楽であるオペラのアイーダより「清きアイーダ」と、日本の民謡「ソーラン節」とを聞き比べ、歌い方や楽器の演奏の仕方について違いを確認し、いよいよ雅楽の世界に触れていきました。

 雅楽に用いられている楽器は、吹奏楽部の生徒にとってもなかなか馴染みのないもの。どんな楽器が使われているのかを確認した後の「越天楽」の鑑賞では、独特な旋律や曲の構成など、様々な面から雅楽を感じ取っていた様子でした。

中学校書道展作品の展示

 本校から、今年度の「いわき市中学校書道展」に出品した優秀作品が、きれいに展示されました。早速、休み時間に鑑賞していた生徒がいたので、感想を聞きながら写真を。素晴らしい作品に目を奪われた時間となりました。

 校長室前の廊下に展示されていますので、生徒の皆さん、ぜひ鑑賞してください。保護者の皆さまも、ご来校の際は、どうぞご覧ください。

※本来、作品に手を加えるべきではないのですが、本校ホームページの運営上、勝手ながら生徒名は加工させていただきました。制作した生徒の皆さん、申し訳ありません。

 

 

 

スポーツ大会【3学年】

 スポーツ大会の最後を飾る3年生の大会が開催されました。3年生は、1,2年生よりさらにパワーアップした盛り上がりを見せましたが、さすがに3年生と感じたのは、自分たちで運営していこうとする姿でした。これまでに培ってきた仲間への思いや配慮が、存分に発揮されたスポーツ大会でした。

 参観いただいた保護者の皆さまにも、3年間の成長が伝わった時間だったのではないでしょうか。お忙しい中、ご覧いただきありがとうございました。

 

 

授業の様子【2年生理科】

 日差しが出て、外の活動も気持ちのよい1日になりました。本日は2年生の理科で、何やら班ごとに記録を・・・。校地内のいろいろな場所で、気象要素の測定を行っていました。さて、気象観測に必要な気象要素には何がありましたか?1年生は2年生になったら学習するので楽しみにしていてください。

 

○少しでも正確に測定・・・

○測定を終えての余裕・・・?

○もっと余裕?