今日の高野小学校は?
高野っ子元気に頑張っています
高野っ子、元気に登校しました。大きなあいさつも飛び交い月曜日がスタートしました。1時間目は担任の先生が子供達の不安な声に耳を傾けていました。しばらくの間、子供達の不安な思いに寄り添って行きたいと思います。今日もみんな真剣に学習に取り組んでいました。
ご家庭でもお子さんのご様子を見ていただき、普段と違った不安そうな行動が見られた場合は学校までご連絡下さい。高野小学校は毎週水曜日スクールカウンセラーの先生がいらっしゃっていますので、必要であればいつでも担当の先生にお話を聞いていただくこともできます。
鹿嶋神社の例大祭に向けて!
9月10日の日曜日に、4年振りに高野町の鹿嶋神社例大祭が行われます。その中で奉納されるのは、小学生3名による獅子舞、小中高校生による棒使いです。そしてそれらを盛り上げるのは小中学生による笛吹きです。大事な地域のお祭りに奉納できるようにと、連日夜に集会所に集まって、先生方のご指導のもと、皆で練習に取り組んできました。3日の日曜日にはお披露目会がありました。堂々とした舞と演奏で、立派に役割を務めていました!祭り当日も頑張ってくれる事と期待しています(^^)
〇獅子舞の踊り
〇演技の後に集合写真。みんな、とてもかっこよかったです!
防災教育出前授業がありました(4年生)
9月は「防災月間」です。今日は防災教育出前授業が4年生で行われました。4年生は社会科の学習で、自分達の住む地域の防災について学習します。いわき市の災害対策課より講師をお招きしての授業です。地震や津波からの避難の仕方や日頃から備えておくべきことなどを学習しました。実際に大きな揺れを感じた場合にはどのように身を守るか、災害で避難する場合にはどのようなことに気を付けるのか、いわき市防災マップを確認しながら、命を守るための行動について考えを深めていました。講師の先生、本日はありがとうございました。
雨の中のお迎えありがとうございました
先日の大雨のご対応ありがとうございました。子供たちからは雨による大きな被害はなかったと聞き、安心しました。通学路でも危険物はないか職員が確認しました。今後も、緊急時にメール等でご連絡しますので、ご確認をお願いします。
雨の日の大休憩の様子です。雨のため室内で過ごしましたが、高野っ子は雨でも楽しそうに過ごしています。カードゲームや友達とのお話、昔遊びなどバリエーションに富んだ室内遊びがあります。
1・2年生は体育館で元気に走り回っていました。雨の日も体を十分に動かせて、子供たちはとても楽しそうでした!
防犯教室が行われました
1日、5校時にいわき中央警察署員3名、スクールサポーター1名の講師をお招きして防犯教室を行いました。「子ども避難の家」について周知を図り、被害を未然に防止する・自分の身を守る意識を高める時間となりました。5・6年生は、中学生とともにSNSリスクと対策にについて学びました。
不審者対応では「いかのおすし」の合い言葉を確認しました。そして不審者に声をかけられたときとその後、どう対応するのかを、実際に劇のようにして教えていただきました。また、ランドセルのかけ方や防犯ブザーの使いかを学びました。万が一の事態に備え、各ご家庭でも防犯ブザーの動作チェックをお願いしたいとお話もありました。
5・6年生は実際にあった事例をもとに、SNSの危険性や注意点を学びました。インターネットへの書き込みや送信した写真は、簡単には削除できないことを知りました。自分の感情に任せての軽率な行動は、自分に必ず返ってくるとお話がありました。ネット上でも相手を思いやった正しい言葉遣いと気遣いをすること、また友達といえど安易に不適切な画像を送ってはいけないことを学びました。
最後はしっかり代表児童がお礼の言葉を述べて防犯教室は終わりました。2学期も事故0で生活していきます。高野町の地域の方々のご協力も宜しくお願い致します。
くすのきプロジェクト、授業でも始まりました!
以前にもあさくす、ひるくすの取り組みを紹介しておりました。2学期よりさらに、高学年での外国語・体育・社会の授業で、中学校の先生方にご協力いただいていきます。学力の向上、中学進学に向けてのギャップを感じないよう小学校・中学校のよさを生かす授業にしていきます。
本日は6年生の社会科の授業です。内郷三中の社会科の先生に入っていただき「室町時代の文化」について学びました。
まず、自分で調べ学習を行いました。文字だけでは理解が難しいことも、エピソードや解説などを交えて、分かりやすく教えていただけます。より専門的なお話が聞けて、6年生も興味津々でした。日本の歴史は奥が深いことに気づいて、調べ学習もどんどん進みます。
私たちの今の生活にも、室町文化の影響を受けているものがたくさんある事に気づきました。ぜひお家にもどんな物があるか探してみてくださいね。
2学期の委員会活動
6校時目に委員会の活動がありました。9月は委員会の活動の時間が設定されていないので、後期に行う活動を決める大事な時間になりました。各委員長を中心に話合いが行われていました。自分だけでなく、友達のため、下級生のため、学校全体のため。始業式での校長先生の話を受けて、高野っ子は真剣に考え、活動しています。
各委員会の様子を見ていると、タブレットを使って話合いをしている場面が多く見られました。ICTで学んでいることが委員会活動でも生かされていますね!
2学期始動の元気な高野っ子!
2学期、高野っ子は元気なスタートをきっています。夏休みの課題も出し終えて、一安心ですね。先生方は授業に集中できる環境を整えていきます。日中は教室も暑いので、クーラーと扇風機を稼働させています。「教室は涼しいね~」休み時間にはそんな喜びの声があがります。
始業式でお話しした150周年記念時計、皆さん見つけられたでしょうか。保護者の皆さまもご来校なさった際に、ぜひご覧いただければ幸いです。
高野っ子、2学期も元気にがんばっていきましょう!
きれいな虹が
昨日の放課後、きれいな虹がかかっていました。とても大きな虹でした。くすの木の飾りのようで150周年記念をお祝いしているようです。
本日から本格的に2学期の授業が始まりました。少しずつ学校生活のリズムが取り戻せるように、早めの就寝を呼びかけています。ご家庭でのご協力宜しくお願い致します。
第2学期のスタートです
本日、高野小学校では久しぶりに子供達の声でにぎやかになりました。朝も「おはようございます!」と元気な声が校舎内に響きました。先生方も教室で皆さんのことを待ちわびていました。「夏休みどうでした~?」「いい夏休みになったんだね~!」と会話が弾みます。
始業式では校長先生のお話がありました。3つのお話がありました。
①暑い日が続くので、熱中症には十分に気をつけ、次の約束を守りましょう。(水分をこまめにとる、暑いときの運動はひかえる、早寝・早起き・朝ご飯で体の調子を整えること、具合が悪いときは我慢せず早めに先生に伝えること)
②2学期は様々な行事があるので、どんどんチャレンジしてできることを増やしてほしい。
③150周年記念時計が校舎内のどこかに飾られています。探してみてください!
校長先生のお話も、全員が真剣に聞いていました。また、転入生の紹介がありました。2年生に新しいお友達が入ります。宜しくお願いします。
最後に表彰がありました。たなばた展(習字)に取り組んでくれた皆さんの名前が呼ばれ、全校で拍手を送りました。2学期もどんどんチャレンジしていく高野っ子であってほしいです。
来週からは授業も始まりますので、土日で体調を整えて元気な笑顔を見せてください!