4年生の研究授業が行われました

先生方による高野っ子の学力向上を目指した研修が行われました。今回は4年生の算数科「倍の見方」の授業でした。高学年になると小数の倍、分数の倍、割合など難易度の高い単元があります。その核となる考え方を学ぶ時間となります。

 

 

前時までの授業の掲示が考えのヒントとなります。「もとにする大きさを1とみたとき、□は○にあたる!」本日の授業でもこの言葉が飛び交っていました。

 

これからの授業は覚えるだけではなく、自分で考えたことを相手に伝えることが大切です。友達にも筋道立てて説明します。「だってね。ここを1と見るから・・・。」「図で表すと、○個分だから・・・。」児童が一所懸命考えている表情が見られた授業でした。