こんなことがありました

出来事

今日の一コマ(6月13日)

2年生のザリガニ捕り。

動きが速くてなかなか捕まえられない様子。

捕まえたザリガニは、班のみんなで観察してから、

また逃がしていました。

あおぞら学級での書写教室の様子です。

名前も一生懸命に書いていました。

5年生が植えた稲の様子です。

ここまで成長してきました。

陸上競技大会激励会

20日に行われる「小学校陸上競技大会」に向けた激励会を行いました。

各種目に出場する6年生の紹介や、

6年生への励ましの言葉、5年生を中心とした応援、

6年生からのお礼の言葉の内容で行いました。

最後に、6年生がリレーの様子を披露し、

その速さやバトンパスの様子に驚きの声があがっていました。

6年生には、ぜひ自己ベストを目指して頑張ってほしいです。

1年生の一コマ

7日と8日の2日間に分けて、

1年生が砂場で水遊びに取り組みました。

穴や溝を掘って、水を流し込んだり、

山をつくったり、型抜きや団子を作ったりと

夢中になって楽しんでいました。

今日の一コマ(6月7日)

本日、6年生が「アートでつなぐ子供たちの絆プロジェクト」に取り組みました。

これは、災害からの復興の一助として、郷土愛や公共心、防災意識の喚起を目的に、

「土」を素材として、喜びや感動を表現するプロジェクトです。

本日は、土粘土の塊をつぶして広げ、思い思いの形に整え、

絵や文字を書き入れる作業を行いました。

次回は1週間後、乾いた作品に色づけをする予定です。

愛校作業

全校生で、愛校作業に取り組みました。

お友達とおしゃべりしながらも、一生懸命に取り組んでいました。

その様子を紹介します。