こんなことがありました

出来事

AED講習会

6月2日の放課後、

大浦小学校と四倉第二幼稚園合同の

AED講習会を実施しました。

これから始まるプールシーズンを前に、

再確認できたことはよかったと思います。

でも、実際に使う状況にならないよう

十分に注意していきたいと思います。

今日の一コマ(6月2日)

今日は、外部講師による「租税教室」と「リコーダー講習会」がありました。

加えて、学習支援員による書写の授業と

ICTサポーターによるGIGA端末を使った学習もあり、

ちょっと慌ただしい一日でした。

 

こちらは、いわき税務署の方々による「租税教室」の様子です。

こちらは、東京からおいでいただいた講師の方による

リコーダー講習会の様子です。

こちらは、毎年行っている書写指導の様子です。

こちらは、ICTサポーターと一緒に行った

GIGA端末を使ったICTの授業の様子です。

その他、図画工作で作品作りに取り組んでいる学級があったので

少し紹介します。

今日の一コマ(6月1日)

今日から6月です。

今日、出会えた学習場面を紹介します。

ホウセンカの芽が出ました!

どんな様子かな?

昨年度育てたオクラの芽と比べている児童もいました。

ティーボールのバッティングの瞬間!

こんな感じで撮影できました。

今日の一コマ(5月30日)

おはじきや数ブロックで何個分?

長さ比べの学習中です。

ゆりかごからの~後転!

マット運動に取り組んでいます。

上から、下から、ボールを渡してボール運びリレー!

どのチームが勝ったのかな?

「上の数字が、2倍、3倍の時、下の数字も2倍、3倍に・・・・」

電子黒板を使って、お友達に説明しています。

「道」

「しんにょう」が難しいね。