出来事
フラワーコンサートに向けて【吹奏楽部】
吹奏楽部
来週に控えたフラワーコンサートに向けて練習中です。だいぶ仕上がってきました。
フラワーコンサートは、前年度の吹奏楽コンクールにおいて、県大会金賞以上の成績を残した団体が参加する演奏会となります。本校は久しぶりの参加となります。
本番は5月12日(日)となっています。入場料はかかりますが、貴重な機会でもあるので、ぜひアリオスで本校吹奏楽部を始めとした出演団体の演奏を聴いていただければと思います。
好間中は、3年生の皆さんにとって、修学旅行の楽しい思い出が蘇るあの名曲も演奏しますよ。
交流戦【野球部】
野球部
本日、交流戦がありました。交流戦とはいえ、貴重な実践の場であり、中体連大会向けて大変良い機会となりました。
練習試合【男女バスケットボール部】
男女バスケットボール部部
本日は、男女それぞれ5校が集っての練習試合です。これまで練習してきたことを出し切ります。
いわき野球連盟会長旗杯【野球部】
野球部
本日、いわき野球連盟会長旗杯が平野球場で行われました。残念ながら、2回戦2対4での惜敗とました。生徒たちは、暑さに負けず頑張っていました。応援ありがとうございました。
練習試合【男女バスケットボール部】
男女バスケ部2.3年生は茨城県高萩市で練習試合です。
多くの経験を重ねて、約1ヶ月後の中体連に向けて全力で頑張ってほしいです。
登校の様子
先日お知らせしました通り、この時期、気温が高くなる日、肌寒い日と体調管理が難しい状況が予想されるため、夏服への移行期間を長く設定し、気候や体調に合わせて、制服を選択できるようにしました。本日も、夏用のセーラー服や、ワイシャツ姿で登校する生徒の姿がありました。上手に選択して、快適に学校生活を送ってほしいと願っています。
授業の様子
連休に挟まれた3日間の中日ですが、今日から5月です。授業にも熱が入ってきました。頑張っている好中生の様子を紹介します。
効果的に授業中に学力を向上させていくためには、家庭学習での予習や復習も大切ですが、何より課題を持って授業に臨むことが重要です。その時間の授業の中で、頭をフル回転させて考え、表現することが求められます。
また、学級を学習に集中できる雰囲気にするには、クラスの団結力も必要です。クラスのメンバーが一丸となり、協力して学習を進めてほしいと思います。
昼休みのようす(1年生)
4月も最終日の本日、中学校入学後初めて迎えた3連休を、部活あり、課題あり、家族との時間ありと、それぞれに充実させて登校してきた1年生の姿が、昼休みの上校庭にありました。昼休みを長く設定している本校では、体育館や上校庭をローテーションで使用できるようにしています。元気な1年生の声が校庭から聞こえてきてほっとする時間でした。
大会2日目【女子ソフトテニス部】
女子ソフトテニス部
本日ジュニアソフトテニス選手権大会2日目に参加しました。
個人戦2日目に出場した6ペアのうち、2ペアが3回戦に進みました。残念ながら4回戦に進むことはできませんでしたが、ベスト16に2ペアが入ることができました。
試合での選手の姿は今まで以上に気合が入っており、声も大きく、最後まで粘り強いプレーをすることができました。勝ち負けの結果以上に一つひとつのプレーから得たものが大きいので、中体連に向けて自分の実力に自信をもち、更に成長して欲しいと思います。
保護者の方々も2日間朝早くから送迎、そして応援いただきありがとうございました。
東北中学校柔道錬成大会【柔道部】
4月27日(土)、東北中学校柔道錬成大会が開催され、本校より3年男子1名、2年女子1名が参加しました。
団体戦によるリーグ戦のため、3年男子は、錦中との合同チームで、2年女子は、錦中、四ツ倉中との合同チームで出場しました。
相手は、県内や山形県の強豪チームで、厳しい試合が続きましたが、3年男子は、チームの先鋒として常に果敢に技を仕掛け、2年女子は、技ありから押さえ込み一本で、大会で初勝利するなど、収穫のある大会でした。
いわき市好間町小谷作字竹ノ内1番地の1
TEL 0246-36-2204
FAX 0246-36-2338