日誌

 『心豊かに』 ~共に語り合い、共に学び合い、共に成長する学校~

中学生は「経済教育学習」を実施しました。

 2日(水)午後、中学生は10月に予定されていた「ファイナンスパーク」の代替となる「経済教育学習」を行いました。

 「家計の中の収入と支出の内訳」、世の中にますます浸透している「キャッシュレス決済」など、将来の生活に必要な知識を身に付けました。

 収入の中から固定費などの必要経費を差し引くと、自由に使えるお金はそれほど残らないことや、クレジットカードの良い点、悪い点などをワークシートに記入しました。

0

第2回「ふくしまっ子栄養教室」

 桶売小学校の佐藤先生による2回目の「ふくしまっ子栄養教室」が行われました。

給食の準備を見ていただいた後、アクリル板仕切を利用した対面方式の席の形で一緒に食事をしました。

食事後、「食事のマナー」についてお話がありました。

 ① お箸のマナー
 ② 姿勢
 ③ 主菜副菜等の配ぜん位置 
 ④ 基本のマナー
教えていただいたことを意識して、良い雰囲気をつくり、給食をおいしくいただきます。

0

2学期開始

  今日から2学期がスタートしました。初日は始業式、授業、愛校作業、学級活動がありました。始業式では、生徒会長が2学期の抱負を発表しました。授業も30℃を超える暑い1日でしたが、小学生も中学生も真剣に授業を受けていました。愛校作業では、休み中に清掃が行われなかったところを丁寧に清掃しました。

 2学期も新型コロナや天候不良による教育活動の変更もあるかもしれませんが、家庭や地域のご協力を得ながら、充実した2学期にしていきます。

 

0

みんなで野菜を収穫しました。

 7日(金)はお盆前最後の部活動の日でした。今日は休み前にみんなで野菜を収穫しました。子どもたちと教職員、前用務員さんまで協力して、育ててきました。

 その成果が見事に現れ,ミニトマト,ナス,ピーマンは毎日収穫できるほど,たくさんの実をつけ、カボチャやさつまいものツルはぐんぐんと伸びています。

 夏休みが終わったら、これらの野菜でまた調理実習をする予定です。

0

終業式から夏休みへ

 31日(金)、第一学期終業式を実施しました。

新型コロナ感染拡大の影響により、今まで経験したことがない生活が続いた一学期でしたが、川前小・中は、全員、元気に今日を迎えることができました。式では1学期の生活を振り返り、代表生徒が作文を読みました。
 夏休みも例年とは違い、8月1日(土)から24日(月)といつもより短い夏休みとなりました。家庭や地域で充実した日々を過ごしてほしいと思います。

 式後には、8日(土)、9日(日)に開催される「納涼屋台in川前駅2020」に展示する「あんどん」を自分たちで川前支所に届けました。ぜひ、たくさんの人に納涼屋台に来てもらい、「新作あんどん」を見てほしいと思います。

いよいよ夏休みの始まりです。

0

夏の「収穫祭」

 小学校では、毎年、野菜を栽培します。今年は梅雨が長引き、生長が心配されていますが,本校の畑では、ピーマン、ナス、ミニトマトなどの夏野菜が順調に育ちました。30日(木)、これらの野菜を使って、調理実習に挑戦しました。包丁を使うのは初めてだったようで、とても緊張しながら野菜を切って、ピザを焼きました。ピザのできばえの良さを「天国にいるような気分!」と表現しながら、おいしく食べました。天国の気分を味わえるピザを、われわれ教職員もおいしくいただきました。

0

「ふれあい郵便」の取材を受けました。

 30日(木)は児童生徒会の「ふれあい郵便」活動を行いました。昨年、外部の先生に教えていただいた絵手紙の表現法を取り入れました。川前地区のひとり暮らしの高齢者の方々へ送ります。毎年、行っている活動ですが、今日は「福島民報」「福島民友」の記者から取材を受けました。きっと、近日中にこの活動が記事として掲載されると思います。

 

0