こんなことがありました

出来事

晴れ 最終確認を行いながら…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。明日の運動会にとっておきたいような秋晴れ、あいさつも元気に登校することができました。

 明日の天候が多少心配されるところですが、今日は最終確認を行いながらすすめていきたいと考えています。

鉛筆 丁寧に書くことが基本です…。(1年:国語)

 5校時目の1年生の授業の様子です。1組は新出漢字、2組はカタカナの練習に取り組んでいました。筆順や字形に気をつけて書いていました。丁寧に書くことが基本なので、1年生のうちに「書くこと」に苦手意識を持たせないようにしていきたいと考えています。

鉛筆 アンダーラインを引きながら…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、「わり算や分数」について学習しています。今日は、わり算の文章問題にチャレンジしていました。学級の約束として、文章問題に取り組むときは、分かっていることときかれていることを明確にするために、アンダーラインを引いて考えることが習慣化しています。このことが立式にも結びついているようです。

 

にっこり 自力解決から学び合いへ…。(6年:算数)

 6年生の授業の様子です。1・2組とも算数を行っていました。「およその面積」を求める問題です。一人一人が自力で問題を解いています。その後、お互いに学び合いをして理解を深めていました。学び方も身につき、中学校へ向けての視界良好です。

ピース 2年生の授業から…。

 2年生の授業の様子です。1組は算数、正方形と長方形の特徴をしっかりと理解し、なぜ長方形なのか、なぜ正方形なのかの理由づけをできるようになりました。紙を操作する活動が役立ったようです。2組は国語、「お手紙」の音読劇の準備(中間発表)をしていました。動作かも取り入れ、登場人物になりきって音読することができるようになってきました。発表会が楽しみです。

 

了解 4年生の授業から…。

 4年生の授業の様子です。1組は学級会、「ハロウィン大会をしよう」という議題で話し合っていました。司会や書記(黒板・ノート)などの役割もしっかりとこなしていました。2組は道徳科、資料「あかいセミ」を用いて正直・誠実について考えました。素直に自分の考えを述べる子がたくさんいました。

ピース 分数のたし算は…?(5年:算数)

 5年生の算数は、「分数のたし算・ひき算」の学習をしています。今日は、1・2組とも分母が異なる分数のたし算のやり方について考えました。友だちの発表や先生の話を真剣に聴いていました。宿泊活動に向けて、授業にも集中できていて学年全体がとても落ち着いています。