日々の活動日誌
授業の様子から
3連休明け、1週間のスタートはアルコール消毒から。
感染症予防のため、こまめに手洗い・消毒・うがいをするよう呼びかけています。
授業の様子から。
2月も最終週となりました。今週も元気に過ごしてほしいと思います。
6年生に感謝のメッセージを書こう
今日は大休憩に、体育館に1~5年生が集まって、縦割り班での活動がありました。
これまで縦割り班を支えてくれた6年生に感謝のメッセージを書きました。
リーダーシップをとるのは5年生。下級生に優しくアドバイスする姿が見られました。
お世話になった6年生に感謝の気持ちが伝わるように。みんな熱心に書いていました。このメッセージは3月4日に行われる「6年生を送る会」で、6年生のもとに届けられます。
「6年生を送る会」に向けて、六小では今5年生ががんばっています。
いわきの歴史特別授業(4年・6年)
今日は、いわき総合図書館の館長先生である夏井芳徳先生を講師にお招きし「いわきの歴史特別授業」を4年生と6年生で行いました。
まずは4年生。2学期に学習した「小川江筋と沢村勘兵衛」について、これまでとは違った視点から学習しました。
沢村勘兵衛に強い影響を与えたとされる兄「甚吾左衛門」のことや、勘兵衛は人間関係をつくる能力が高かったのではないか、といったことなど「歴史の裏側」について興味深いお話をたくさんしてくださいました。専門的な内容も多かったのですが、例えを用いながら4年生の子どもたちにも分かりやすく伝えていただき、子どもたちの理解も十分に深まったようでした。
続いて6年生。6年生は「いわきの歴史」と、江戸時代本校の敷地にあった「笠間藩神谷陣屋」のお話。
「いわき」を治めてきた歴代の人物を「石高」で比較しながら分かりやすくたどりました。そして、六小の学区は、江戸時代、現在の茨城県にあった笠間藩の飛び領地だったこと、その飛び領地を治める役所の働きをもった「陣屋」が現在の六小のある場所にあったことを学習しました。さらには、戊辰戦争の時、飛び領地の周りは全て敵軍となってしまったために四面楚歌の中で陣屋の人々が戦い抜いたことなど、6年生の授業でも興味深いお話をたくさんしてくださいました。
この授業を通して、学校の敷地にある石碑に「笠間藩神谷陣屋」の歴史が刻まれていることを初めて知った子どもがほとんどで、身近なところに深い歴史があったということに驚いている様子でした。
ちなみに、夏井先生はなんと六小の卒業生。夏井先生が小学生だった当時、勉強をがんばった子どもには笠間藩主の牧野氏にちなんだ「牧野賞」という賞が贈られていたそうです。
6年生は卒業を前に、6年間通ってきた六小の歴史に思いを巡らせる貴重な時間となりました。
夏井先生、お忙しい中、貴重なお話をしてくださりありがとうございました。
※笠間藩神谷陣屋の情報は「WEB資料室」のページにも掲載してありますので、ぜひご覧ください。
園児学校見学会②(園児・1年生)
気持ちのよい青空が広がった一日でした。
今日は「園児学校見学会」の2日目。学区にある5つの園のうち、3つの園の園児さんたちが小学校見学に来ました。
昨日と同じように、上手なお手本を見せるおにいさん、おねえさんの1年生。
互いに交流しながら、じゃんけん列車も楽しく行いました。
昨日よりも緊張せずに発表できたようです。昨日も今日も園児のみなさんはしっかり聴いてくれています。
最後は質問コーナー。「一番楽しい勉強は何ですか」「英語の授業はありますか」といった質問があり、1年生は、はききはきと元気に答えていました。
2日間の「園児学校見学会」は1年生の活躍のおかげで、園児のみなさんに小学校の生活を知ってもらい「早く小学生になりたい」という気持ちを高めてもらうことができたようです。
ちょうど1年前は逆の立場だった1年生。昨日、今日と、園児のみなさんの前で堂々と話している姿からは、1年間でとても頼もしく成長したことを感じることができました。
園児さんにとっても、1年生にとっても充実した「園児学校見学会」になりました。
園児学校見学会①(園児・1年)、篠笛教室(6年)、手話教室(4年)
朝は、校庭から眺める湯ノ岳にうっすら雪が見えました。
朝から元気になわとびや体力づくり。
雨も上がり、元気に一日のスタートです。
さて、今日は本校にたくさんのお客さんがいらっしゃいました。
まずは園児のみなさん。今日と明日は、本校の学区にある、こども園・幼稚園・保育園の年長さんに小学校を見学してもらう会「園児学校見学会」です。今日は、学区にある5つの園のうち、2つの園の園児さんたちが小学校見学に来ました。
小学校のことを伝える担当は1年生。少し緊張気味でしたが、がんばりました。
体育館では、体育の授業で行う動きを紹介。上手なお手本になりました。
一緒に楽しくじゃんけん列車。
音楽室に移動した後は、1年生で学習する教科の紹介。興味津々でしっかり話を聴く園児さんたち。
小学校のお勉強の楽しさをしっかりと伝えました。
1年生は、園児のみなさんの立派なお手本になることができました。明日も期待しています。
6年生では「篠笛教室」があり、5人の講師の先生がいらっしゃいました。
始めは、なかなか音の出なかった篠笛でしたが、講師の先生方が一人一人に丁寧に指導してくださったおかげで、次第に音がでるようになりました。最後には『♩ほたるこい』をみんなで演奏することができました。
4年生では「手話教室」。2名の講師の先生がいらっしゃいました。
手話によって耳の不自由な人とコミュニケーションがとれるということを学び、手話の中には私たちがよく使う身振りと同じようなものがあることにも気がつきました。講師の先生に分かりやすく教えていただいたおかげて、子どもたちは手話であいさつをしたり、自分の名前を表現したりできるようになりました。お家の人にも教えてあげてほしいと思います。
今日もたくさんの講師の先生方のおかげで充実した学習ができました。講師の先生方、ありがとうございました。
〒970-8021
いわき市平中神谷字石脇22
TEL 0246-34-2207
FAX 0246-34-2184