こんなことがありました。

今日の出来事

昨日と今日の出来事

昨日の「くっく」でお伝えしたように、本校チームが市合唱コンクールに参加しました。

夏の間の練習の成果を歌いきり、高い評価をいただきました。
今後につながるアドバイスもいただきましたので、次の大会が楽しみですね。

さて、今日は2学期の初日です。
始業式の後、来週行われる英語弁論大会のお披露目と再来週の駅伝大会の激励会が行われました。

こちらは英語弁論大会のお披露目(発表練習)

5分間の内容を暗記して発表します。本校からの参加者である山口君の発表内容は「The Wall(壁)」です。壁で止まるか、乗り越えるか・・・深い内容です。
当日が楽しみですね。

こちらは9月7日開催の市駅伝大会の激励会

夏のつらい練習を乗り切った精悍な表情が頼もしいですね。
良い結果が出ることを楽しみにしています!
頑張れ勿来一生!

CD14!?

始まりがあれば・・・終わりがあります。
でも、変わらずに続くものもあります。

夏空の下、校庭では陸上、野球、テニスの各部が活動しています。

一方、美術部の作品制作も一段落を迎えました。

今日はこれから美術室の大掃除だそうです。

そしてこちらは今日の『くっく』です。

いつもの白いシューズに交じって黒い靴が見えます。
これは今日これから行われる「市合唱コンクール」に参加する生徒のものです。
コンクールの様子は後日お知らせします。

今日のCD
今年の夏休みも残り14(時間)です

「夏休み」あるある

「夏休みの終盤になって。かあ~っと暑くなる!」・・・「あるある!」

さらには・・・「夏休みが終わってから、さらに暑くなる!」・・・「あるある!」

「夏休みが終わるのに、課題が・・・」・・・これは「ないない!」ですよね。

夏休みも明日で最終日です。名残惜しいですね。

野球部「いいね!」

メンバー揃っての練習って良いですね。

最近は規模の大きい学校でも、なかなか9人揃わないこともあると聞いています。
今日の「声だし」はいつもの倍以上のボリュームと爽やかさがあります!
頑張れ野球部!

晴~れた空~

短時間になるかもしれませんが、今のところ一応晴れています。(薄曇り&薄日ですが)
このチャンスを逃がすなとばかりに、各部の練習に熱が入ります。


テニス部の素振りです。おやおや・・・他のメンバーは?(下の方で出てきます)
トラック部分では駅伝部&体力部(?)の合同走り込み。


「いくぞお! 〇〇部に負けるなああ!」おお、先生も走っている!

そして、こちらでは水分補給?

水分補給にしては様子が変・・・近づいてみましょう。

これは・・・「夏休みの課題確認」ですね。
夏休みは(まだ)日あります!がんばれ勿一生!

トリビア4

夏休み中に「新しくなったモノ」は何でしょうか?
答えはこちら


この案内板です。
これは何と美術の先生のお手製です。まるで専門業者が作ったみたいですね。
正門を抜けて、直進すると玄関へ。
左に曲がると来客用の駐車場です。
これがその正門です。

本校へおいでの際は、ぜひ案内板にもご注目を!

ところで、この天気・・・すかっと晴れませんね。涼しいのですが、湿度も高い・・・

こちらは駅伝練習後の様子。涼しいのですが、水分補給は欠かせません。
がんばれ、勿一生!

小耳にはさんだ話

夏休み後半のある日の会話です。(部活で登校していた生徒と先生の会話)
先 生「夏休みの課題は終わったの?」
生徒A「無理な計画を立てたので、まだ終わってません・・・。」
生徒B「えっ?ぼくは無理な計画を立てたので、もう終わりました!」

コメントは控えますが、考えさせられる問答ですね・・・

CDはです!(この数字には「今日の分」は入ってません)

トリビア3

校庭にあるこれは何?

表面に書いてある通りです。
その解説がこちら・・・

要約すると
〇 密閉式のタンクではない。
〇 いつも水が通っている水道管の途中が太くなって、タンク状になっている。
〇 地震が来るとタンクの両側のバルブが閉じて、新鮮な水をキープする。
〇 それを必要に応じて汲み上げて使う。
なるほど! 良く考えられてますね。(利用する機会がないのが一番よいのですが)

ちなみにキープされる水量は40立方メートルとのこと。さあ、どのくらいの重さでしょうか?

今日のCD:4!

ボールいろいろ

テニス部です。

奥では男子チームがミーティング中。
手前では女子チームがタマゴを収穫中?(ボールですよね)

一方、体育館では

バレー部です。画面上方をボールが飛行中。けっこう勢いが良いです。
なんだかボールがかわいそう・・・

こちらはバスケットボール部 いつものように動きが速い!

誰?・・・思わず浮かぶ・・・「君の名は。」

こちらは野球部のセットプレーの特訓です。

ピッチャーの投球モーションに合わせてマシンでボールを飛ばします。
・・・が、なかなかシャッタータイミングが合わなくて、ボールが写りません。
それとも「大リーグボール2号(消える魔球)」か!?
今日のCDは・・・です。
(「大リーグボール」を知っているのは昭和の人です。)

背中で語る・・・「道を作る」とは

陸上部の練習用Tシャツです。

問題:何と読むのでしょうか。
選択肢A:勿一 陸上魂(なこいち りくじょうたましい)
   B:勿一魂 上陸 (なこいちたましい じょうりく)

そしてその「陸上魂」が走り込むと・・・

このように「道」ができるのです。
この道は全国大会につながっています。

先ほど、全国大会女子1500mに出場する谷口亜実さんが熊本市に向けて出発しました。全校で健闘を祈っています!