こんなことがありました。

今日の出来事

新型コロナウイルス~負のスパイラルを断ち切るために~

新型コロナウイルスによる感染症が、世界中で感染の拡大が続いている状況です。

このウイルスが怖いのは、次の3つの存在です。そして負のスパイラルを引き起こすことです。

第1は、病気そのもの

   (未知のウイルスで不安が生じる)

第2は、不安と恐れ

   (ウイルス感染に関わる人を遠ざける)

第3は、嫌悪・偏見・差別

   (差別を受けるのが怖くて受診をためらい、病気の拡散を招く)

 

この負のスパイラルを断ち切らないと、更なる感染の拡大を起こしてしまいます。

わかりやすい資料が、日本赤十字社のホームページに掲載されていたので紹介します。

私たちは人間です。私たちは心を持っています。ウイルスに負けるはずがありません。

感染症流行の今、心の健康を保つために、じっくり読んで考えていきましょう! → 新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう.pdf

 

日本赤十字社 http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/200326_006124.html

 

 

臨時休校中の被害防止・健康な生活

 臨時休業中の児童生徒の被害防止のため、福島県警察本部が作成した広報『「自宅待機中」児童生徒の被害防止を!』を紹介します。

 内容をご覧になり、ご家庭でお子様だけになる際の危険を防止して頂ければと思います。本校でも教職員が生徒の自宅確認をしながら学区内を巡回しています。

 こちらをクリックください。 → 広報チラシ.pdf

 

臨時休業中、健康で安全な生活を送るために

・外出は控える

・ストレッチ、なわとび、散歩、ジョギングなど、人と接しないで手軽にできる運動を継続する

・早寝、早起き、朝ご飯を心がけ、規則正しい生活のリズムを維持する

・SNSやゲームにのめり込まない

・自宅でも体温を測定し、健康状態の確認を継続する

・不安や悩み事があれば担任に相談してください。

  次の悩みごと相談窓口も利用できます

   ふくしま24時間子どもSOS 0120-916-024

   ダイヤルSOS 0120-453-141

・次の学習サイトなどを利用して家庭学習を充実させてください

   活用力育成シート → https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/katsuyourinji.html

   定着確認シート → https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/katsuyourinnji.html

   子供の学び応援サイト →https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

   整理と対策(学習者向けコンテンツ) → https://www.meijitosho.co.jp/gakusan/support/info.html?id=20160905

 

 

臨時休校(4月18日~5月6日)

全国に緊急事態宣言が出され、いわき市の全小中学校が臨時休業を行うことになりました。

明日4月18日(土)から5月6日(水)までの期間となります。
新年度がスタートして2週間、授業や部活動に活気が出てきて嬉しく感じていた時なのでとても残念です。
人の命より大切なものはありません。新型コロナウィルスを収束させるために必要な対応であると思います。

みんなで力を合わせ、困難な局面を乗り越えていきましょう!

本日配布したプリントです。
学校から → 臨時休業のお知らせ.pdf

休校中の学習 → 休校中の課題.pdf

市教委から → 臨時休業について(市教委より).pdf

 

家庭での学習に利用できるコンテンツページへのリンクをご紹介します。

◇福島県「活用力育成シート」、「定着確認シート」

    こちらから → https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/katsuyourinnji.html

◇文部科学省「子どもの学び応援サイト」

    こちらから → https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

進路通信2号配付について

本日3年生に進路通信2号を配付しました。 内容:今年度進路の流れ、今後の進路に関するご家庭へのお願い

進路通信2号.pdf

昨日、今年度の「第1回進路希望調査」を配付しましたが、ご覧になっているでしょうか?今回の提出は4月16日(木)8:15厳守です。お子さんには「提出物は期日時間厳守!」と指導しております。ご家庭におかれましても、今後【学校からの配布物の確認】【提出期日厳守】以上2点のご協力、よろしくお願い致します。

時間割による授業が始まりました

4月10日(金)より、時間割にそった授業が始まりました。

新型コロナの感染を防止するため、

・教室は換気をしながら授業を行っています。

・休み時間には窓を全開にあけて換気をしています。

・教員も生徒もマスクを着用して授業を行っています。

・体育館などで行う集会は、できるだけ短時間で生徒の間隔を広くとって行っています。

詳しくは、こちらを参照してください → 勿来一中「コロナ感染対策」.pdf