こんなことがありました

出来事

3年生の理科の授業

二学期の学習も始まり、夏休み中に育ったピーマン、オクラ、ホウセンカの実を観察しました。子ども達は、植物が大きくなっているのにビックリしていました。収穫して家へ持ち帰りました。

給食の飯椀が変わりました

2学期から、給食の飯椀が変更になりました。

いわき市では長年、平皿にご飯をよそっていましたが、今日からはお椀になりました。

くまんまが可愛いお椀です。

【今日の献立】

雑穀ご飯  牛乳  麻婆茄子  わかめとたまごのスープ  梨

 

新しい飯椀への配膳はなかなか難しいと思いますが、どの学年も上手に配膳ができていました。

 

発育測定前には、保健の先生から給食についてのお話がありました。

「毎日、お昼になると給食が出てくるけど、『今日、給食が届かなかったらどうしよう・・・』と心配になったことがある人はいますか?みんな、給食が毎日出てくるのが当たり前だよね。でも、給食センターの人たちは、毎日のように『今日は、給食の時間に間に合わないかもしれない』『明日は給食を作りきれないかもしれない』と心配しながら作っているそうです。なぜかというと、調理員さん20人くらいで、3000人分以上の給食を毎日作らなければいけないからです。毎日、本当に一生懸命、必死に作ってくれています。だから、平気で給食を残すのはいけません。今までより、一人30gだけ頑張って食べるだけで、給食センターの残食は1日で100kg程減ります。30gはみんなの一口分です。あと一口、残さないで食べようという気持ちを持ってくれると嬉しいです。」

日々、美味しい給食を作ってくれる給食センターの人たちに感謝しながら、楽しい給食の時間を過ごしてほしいです。

 

2学期発育測定

今日は4~6年生の発育測定の日でした。

どの学年もスムーズにうけることができました!

発育測定の結果も配付しましたので、ご家庭でもご確認ください。

 

授業の様子

夏休み明けの授業の様子です。

 

【1年生】

自分でやることを決めて、学習できていました。

 

【こだま学級】

1組は、みんなで仲良くレゴブロックをしていました。すごく上手です。

 

2組は、夏休みの日記の発表をしていました。

 

【2年生】

2年生は、夏休みの宿題チェックです。タブレットを使った宿題をみんなでチェックしていました。

鍵盤ハーモニカの演奏を動画に撮る宿題でした。担任の先生から、指の使い方やメロディーのリズムなどのアドバイスをもらっていました。

動画に写るお友達の演奏を一生懸命聴いていました。

 

【3年生】

3年生もタブレットの宿題を提出していました。

夏の写真を撮ってきたそうです。スイカや花火、扇風機などの写真がありました。

 

【4年生】

夏休みの思い出をみんなの前で発表していました。

誕生日を祝ってもらったことや、家族で外食をしたことなど楽しい思い出を聴くことができました。

 

【5年生】

2学期の目標を書いていました。「国語の勉強をがんばりたい」や「持久走で良い記録を出したい」などしっかり目標を持つことができました。

 

【6年生】

最後の『こだまっ子学びの発表会』の台本を読んでいました。

担任の先生が読み上げ、6年生はそれを聴きながら、真剣に台本を読んでいました。

第2学期始業式

長い夏休みが終わり、小玉小の子どもたちも元気に登校してきました。

少しスラッと身長が伸びた児童や少し日に焼けた児童も多く、夏休み中、楽しく元気に過ごしていたのだと安心しました。

 

今日は気温の高い日でしたので、始業式は15分程度の短時間で終わるようにしました。15分でも全校児童が集まることができ、全員の顔をしっかり見ることができました。

 

1学期終業式に生徒指導の先生から「夏休み中、妖怪に気をつけて!」とお話がありましたが、全員が事故や大きなケガなく過ごすことができたようです。

2学期は、各学年さまざまな行事があります。高学年は、修学旅行や宿泊活動と6年間でたった1回の大事な行事もあります。ケガや病気に気をつけて、毎日元気に登校できると良いですね!

 

担任の先生からのメッセージ

2学期が始まり、先生方は小玉小の皆さんに会えることを本当に楽しみにしていました。

どの担任の先生も、黒板に皆さんへのメッセージを書いていました。

一部だけですが、ご紹介します。

 

 

愛校作業

終業式の後は、愛校作業で学校の大掃除をしました。

1学期の汚れをしっかり落とすことができました!

 

第一学期終業式

今日で1学期が終わりです。

終業式がありました。

校長先生から、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。

①絶対に事故にあわない

②規則正しい生活習慣

③夏休みにしかできないことを体験する

校長先生に言われたことをしっかり守って生活できると良いですね!

 

次は、2・4・6年生の代表児童から、1学期の反省について発表がありました。

2年生の代表児童は、発表内容をすべて覚えてきたそうです!

全校生の前でも、間違えずにはっきりと発表できて、本当に素晴らしかったです◎

4年生の発表もはきはきとしていて、とても聞きやすかったです!

文章の構成も大変上手でした。

6年生は、1学期で一番大きな行事だった陸上大会のことを話しました。

陸上大会で頑張った姿が目に浮かびました。

大変立派な発表でした!

終業式の後は、生徒指導の先生からのお話です。

夏休み中に気を付けてほしい『妖怪』についてお話を聞きました。

右側から

①道路に潜む『ドロべえ』

道路にいる妖怪です。みんなの命や腕や足などを狙っています。道路だけでなく、学校の廊下にも小さいのがいます。交通事故に気を付けましょう!

②水際の『水太郎』

川や海などの水際にいます。この妖怪もみんなの命を狙っています。昨日のホームページで紹介したルールを守りましょう!

③サンサン『サン太郎』

こまめな水分補給などの熱中症対策をしないと現れます。最悪の場合、命を落とします。夏休み中もこまめな水分補給や涼しい場所での休養、規則正しい生活習慣で、サン太郎に負けないようにしましょう!

④ゲームの『イゾ~ン』

これは今までの妖怪とは違い、すぐに命を狙ったりしません。ただ少しずつ、みんなの心を蝕んでいきます。イゾ~ンに取りつかれると、ゲームがやめられなくなり、宿題や早寝早起きなどやるべきこともできなくなってしまいます。取りつかれないように気を付けましょう!

 

ゲームの『イゾ~ン』は任天堂スイッチを持っています。

任天堂スイッチを持っている人に手を挙げてもらいました。

こんなにいて、先生方もびっくりです!

とても面白いゲームですが、家庭でしっかりルールを決めて使用するようにしましょう。

夏休み中、大きな事故やケガ、病気がないことを職員一同願っています。

最後の水泳学習(5・6年生)

5・6年生は今日が最後の水泳の授業でした。

 

5年生は、楽しくボール遊びをしました。

みんな素敵な笑顔ですにっこり

 

6年生は、着衣入水をしました。

まずは、実際に服を着た状態で入水したときに、どのくらいの重さを感じるのか体験しました。

「重い!!」という声がたくさん聞こえてきました。

次は服を着たまま、泳いでみます。

水着とは違い、泳ぎにくいのがわかりました。

川や海で溺れてしまったとき、溺れている人を発見したときに、どのように行動すれば良いのか勉強をしました。

教頭先生と教務の先生が見本を見せてくれました。

みんなで練習をしました。

上手に浮かべています。絶対にあってはいけないことですが、万が一、事故があったときに、今日勉強したことを思い出してほしいです。

 

夏休みは、川や海での事故が増えます。川や海には必ず大人の人と行く、深い場所や水の流れが速い場所には近づかないなどのルールをしっかり守りましょう。

今日配付した保健便りにも、川や海で遊ぶときのルールが書かれています。親子でしっかり確認しましょう。