学校の様子

出来事

1学期終了です

本日で1学期が終わりました。長いようで短い72日間でした。明日から始まる夏休みをどのように過ごしますか?

掲示コンクール

今年も掲示コンクールが開催されました。 3年生の掲示を紹介します。 テーマは「夏」それぞれのに工夫を凝らした作品が掲示してあります。

暑くても・・・

本日も暑い1日でしたが、部活動を頑張るサッカー部とバレー部の様子です

次のステージへ

先日行われたコンクールで見事金賞を受賞し県大会出場を決めた吹奏楽部の練習です。

あと1日

1学期は明日で終了となります。前日の学習の様子です。1・2年生は今年初の学力テストを実施しました。

図書常任委員のおすすめです

図書室には、図書常任委員の生徒おすすめの本が並んでいます。もう少しで夏休みになります。夏休みにぜひ読書の時間を作ってみるのもいいかもしれませんね。

吹奏楽コンクール いわき支部大会

本日、アリオスを会場に吹奏楽コンクールが開催されました。コンクール前日、県大会出場を目指し、最後の練習に臨む生徒たちの様子です。いざ、本番へ。

ゴールド金賞! 県大会出場おめでとう。 素晴らしい演奏でした。

築け伝統我らの時に、伸ばせ伝統我らの時に。「一音一心」、次は県大会だ。

思春期講座

各学年ごとに、発達段階に応じて思春期講座を実施しました。

3年生は、具体的な事例をもとに、自分たちでどう行動するべきかを考え、共有することで、さらに考えを深めていました。

3学年 学年集会

本日の5校時に三学年は学年集会を行いました。来週から始まる夏休みに向けて学習、生活、進路からの話を、そして各学級から振り返りの発表を行いました。

いわき北地区中学生弁論大会 

本日、小川中学校を会場に、いわき北地区中学生弁論大会が開催されました。

明るい社会を作るために中学生ができることは何か、それぞれの熱い思いが伝わる素晴らしい大会でした。

便利ではあるけれどSNSというフィルターを通した人とのつながりと、勝利を目指し、団結心や一緒に流した汗、歓喜の喜びなど、今年の体育祭を通じて実感したリアルな友達とのつながりについて、表現豊かに論じました、コロナ禍での制限のある学校生活を体験したからこその感動的な弁論でした。

職場体験が復活

今年度より3学年の職場体験が復活します。本日は、各企業ごとにグループに分かれて計画を立てました。

県中体連陸上大会

7月4日~6日、白河市で県中体連陸上大会が開催されました。平一中陸上競技部の皆さんも多数出場し、がんばりました!

 

幼児の体験 その2

本日も別の学級で幼児の体験をしていました。

やはり軍手をはめた手は、感覚が異なるので難易度が上がっていました。