かがやけ!西小

出来事

10月6日(火)今日の西小①

10月6日(火)、全校一斉の奉仕活動を行いました。

校庭の草取り作業です。

             

約500人で行う草取り作業により、校庭はとてもきれいになりました。

10月5日(月)今日の西小⑥

10月2日(金)に行いました、1年生の見学学習の様子をお知らせします。

見学地は、小名浜学校給食共同調理場、いわき公園です。

              

10月5日(月)今日の西小④

今朝の登校の様子の続きです。

学習発表会まで約3週間です。

今週も子供たちは、一日一日の練習をがんばります!

     

【今週の主な予定】

5日(月)ICTサポーター来校

     空調設備工事(こたき2組)

6日(火)奉仕活動(3校時)※軍手(名前)、汚れた軍手用ナイロン袋

     空調設備工事(4-1)

     サポートティーチャー来校

7日(水)清潔検査

     PTA読み聞かせ(3・4年生)

     空調設備工事(2-1)

8日(木)就学時健康診断のため3校時後(11:15)下校

     給食のない日

9日(金)ALTカール先生来校

     いわき市教育委員会学校訪問

     空調設備工事(2-2)

10日(土)空調設備工事(1-2)

10月2日(金)今日の西小⑩⑤

6年生修学旅行

18:20全員無事に小学校に到着し、帰校式を行いました。

      

6年生はこの修学旅行を通して、さらに成長することができました。

修学旅行実施に際し、ご理解とご協力をいただきした保護者及びご家族の皆様に感謝申し上げます。

10月2日(金)今日の西小⑩③

6年生修学旅行

16:27那須高原SAを出発しました。

天候に恵まれ、学びの多い修学旅行でした。

  

子どもたちはとても元気です。

一路小名浜西小学校を目指します。

到着予定時刻は、18:15です。

10月2日(金)今日の西小⑩

6年生修学旅行

日光江戸村の続きです。

江戸時代にタイムスリップしたような街並みの中を、子どもたちは楽しく散策しました。

     

約束の予算内で買い物をしました。

10月1日(木)今日の西小⑦

10月1日(木)、今日から校舎内の空調設備設置工事が始まりました。

1日につき1教室を工事します。

初日の今日は、校長室内の工事を行いました。

 

平日と土曜日限定での工事ですので、普通教室工事の際は児童は別室で授業を行います。

10月1日(木)今日の西小⑥

西小学校保護者の皆さまへ

学習発表会の観覧について

過日、「学習発表会のお知らせ」を配付いたしましたが、数件のお問い合わせをいただきましたので、具体的に説明いたします。

 

今年度は、新型コロナウイルス感染症対策を十分に行った上での開催といたしますので、以下のことを十分にご理解の上、観覧くださいますようお願いいたします。

 

①各学年の観覧は、「総入れ替え」を行います。

 (例)1年生が発表する時は、1年生の保護者・ご家族だけが観覧します。

    1年生の発表後は、次の発表学年にかかわらず全員退席していただきます。

 総入れ替えの間に、体育館内の換気を行います。

②児童1名につき観覧者は2名までとします。(実家庭1軒につき2名)

 事前に学年別・色別入場券を2枚配付いたします。

 乳児・幼児も含んで2名とします。

 (例1)父と母 (例2)母と祖母 (例3)母と幼児

③高齢者の観覧は、できる限りご遠慮ください。

④体育館入場前に、体温を測定いたします。37度を超えている方の入場はできません

マスク着用のない方の入場はできません。

⑥三脚を立ててのビデオ撮影は、客席後方の指定された場所で行っていただきます。

 例年設けておりました、体育館後方ギャラリーでのビデオ撮影はできません。

 

9月30日(水)今日の西小⑥

クラブ活動の続きです。

【イラスト・工作クラブ】

     

【コンピュータクラブ】

  

【ホームプロジェクトクラブ】

  

【スポーツBクラブ】

  

【一輪車・竹馬クラブ】

  

次回のクラブ活動は、10月28日です。

 

9月30日(水)今日の西小⑤

9月30日(水)、今日はクラブ活動の日です。

【科学クラブ】

  

【スポーツAクラブ】

  

【卓球クラブ】

  

【音楽クラブ】

  

【室内あそびクラブ】

  

 

 

 

9月30日(水)今日の西小④

落とし物の連絡です。

ハンカチ2枚が校門付近の通学路に落ちていました。

(左)名前の記入はありません

(右)名前はマジックで書いてあるようですが、にじんでいて読み取れません

心当たりのある児童は、明日(木)中に校長室まで取りに来てください。

9月30日(水)今日の西小②

西小学校保護者の皆さまへ

10月2日の登校班について

10月2日(金)、1年生から5年生は「見学学習」、6年生は「修学旅行」が予定されております。

現在のところ、天候は良好のようです。子供たちは、とても楽しみにしております。

6年生の修学旅行は、朝6:00に小学校に集合し、6:30に出発します。

1年生から5年生だけの朝の登校となりますので、各登校班におかれましては、班長代理を立てるなどの対応と、朝の集合場所での確認、声かけをお願いいたします。

 

なお、10月2日当日の朝の検温は普段通りに行ってください。

37度を超えている場合は、参加ができませんので、ご了承ください。

朝晩がずいぶん涼しくなって参りました。

楽しい行事にするために、風邪などひかぬよう当日までの体調管理をお願いいたします。

9月29日(火)今日の西小③

9月29日(火)、5年生で「外国語科」の研究授業を行いました。

「外国語科」は今年度から学習指導要領が新しくなり、5年生・6年生に新設された教科です。

書く英語ではなく、聞く・話す英語を中心に学習し、楽しくゲームなどを取り入れながらコミュニケーション活動を行います。

今日のテーマは「Canを使って身近な人を紹介する」です。

               

9月29日(火)今日の西小①

9月29日(火)、登校時刻調査をしました。

各登校班の班長が学校に到着した時刻を記入します。

      

西小学校の登校時刻は、7:20~7:35に設定しております。

今朝は7:20よりも前に登校した班が5班ありました。

継続的に調査をして早いようであれば、該当地区の子ども会会長様にご連絡の上、調整を図りたいと考えております。

西小学校教職員の勤務開始時刻は、8:00です。

職員が不在の場所での事故を防ぐためですので、ご理解とご協力をお願いいたします。

9月28日(月)今日の西小⑥

西小学校保護者の皆さまへ

心の教室カウンセラーの活用について

本校には、年間23日勤務してくださる、心の教室カウンセラー「工藤 恵先生」がおります。

毎回、多くの来談者が様々な相談をしております。

新型コロナウイルス感染症により、いつもの生活とは違ったことが日常的にあり、そのためにストレスを抱えている方が多いとされています。

子どもだけではなく、私たち大人でも同様です。

心の教室カウンセラーに気軽に話を聞いてもらうだけでも、「心が軽く」なると思います。

ぜひご活用ください。

相談のお申し込みは、小名浜西小学校(学級担任または赤津または教頭)まで。

勤務日一覧はこちらをクリック → 令和2年度カウンセラー計画.pdf

 

9月28日(月)今日の西小⑤

9月28日(月)、放送朝会の校長講話は、前回に引き続き防災についてです。

「避難指示」が出た際に、リュックサックに何を入れますか?

新聞紙を入れておくと、何かと便利です。

新聞紙を使った防災グッズを紹介しました。

    

どのような内容であったか、お子さまに聞いてみてください。

9月28日(月)今日の西小④

現在、秋の全国交通安全運動を実施中です。

子どもも大人も、注意をして生活しましょう。

【今週の主な予定】

28日(月)放送朝会 委員会

29日(火)サポートティーチャー来校

30日(水)サポートティーチャー来校

10月1日(木)甲状腺検査 3年生~6年生の希望者

10月2日(金)見学学習&修学旅行 1年生~5年生はお弁当持参

  

9月28日(月)今日の西小③

今朝の登校の様子の続きです。

今週の週間天気予報では、「雨マーク」はないようです。

1年の中で、最も過ごしやすい気候になりそうです。

              

9月23日(水)今日の西小⑨

西小学校保護者の皆さまへ

今後の給食費と諸会費集金額変更について

7月1日付のおたよりでお知らせいたしましたように、新型コロナウイルス感染症のために臨時休業を行った分の給食費徴収額が変更になります。

再度ご確認ください。

こちらをクリック → R2.7.1今後の給食費と諸会費の集金額変更について.pdf

9月23日(水)今日の西小⑧

9月23日(水)、小名浜学校給食共同調理場の職員4名が来校し、給食の配膳、会食、片付けの状況を視察しました。

  

今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、カレイの竜田揚げ、ご汁

でした。

ごちそうさまでした。

9月23日(水)今日の西小⑥

西小学校保護者の皆さまへ

JA共済連福島からの贈呈品について

9月23日(水)、以下の物を一人一つずつ全児童に配付しました。

JA共済 福島県小・中学生書道・交通安全ポスターコンクール記念品

「オリジナル抗菌マスクケース」

です。

全校児童が同じ物を所有しています。

必ずマジックで「名前」を記入して使用してください。

9月23日(水)今日の西小⑤

9月23日(水)、今朝は7:55から清潔検査が行われています。

保健委員会が各教室を訪問し、ハンカチ、ティッシュの所持や爪が伸びていないかのチェックをします。

保健委員会の呼びかけに、該当している児童が挙手をします。

お昼の放送で、学級ごとに発表します。

      

清潔なハンカチ、ティッシュ、マスクを毎日持たせてください。

9月23日(水)今日の西小④

登校の様子の続きです。

昨日は「秋分の日」、お彼岸でしたが、子供たちはお墓参りをしたでしょうか?

小学校では、子どものうちから先祖を敬うことを学ばせたいと考えています。

       

【今週の主な予定】

21日(月)敬老の日 

      秋の全国交通安全運動 ~30日

22日(火)秋分の日

23日(水)小名浜給食センターによる学校訪問

      登校班班長会議

      清潔検査

      サポートティーチャー来校

24日(木)心の教室カウンセラー来校

25日(金)職員会議

9月19日(土)今日の西小①

昨日と一昨日は、5年生が宿泊活動であったため、久しぶりのお弁当の日でした。

子供たちが美味しそうに食べている様子をお届けします。

【こたき学級】

     

【2年生】

    

9月18日(金)今日の西小⑨

5年生宿泊活動2日目

15:45、小学校に到着後、解散式を行いました。

     

2日間で、5年生は所期の目的をしっかりと果たすことができました。

保護者の方々、ご家族の皆さんのご理解とご協力に感謝申し上げます。

9月18日(金)今日の西小⑦

5年生宿泊活動2日目

14:30、退所式を行い、代表児童が施設の職員にお礼の言葉を述べました。

      

疲れていても、式にはしっかりとした態度で参加できました。

 

9月18日(金)今日の西小④

5年生宿泊活動2日目

いよいよ野外炊飯が始まります。

施設の指導員の方から、様々な器具の使い方、ご飯の炊き方、カレーの作り方、片付けの仕方を教えていただきます。

   

美味しいカレーライスを食べるために、みんな真剣に聞いています。

9月18日(金)今日の西小②

5年生宿泊活動2日目

朝食の時間です。

今朝のメニューは・・・

 

ご飯お膳かパンお膳を選ぶことができます。

     

これから野外炊飯で作るカレーライスを考えながらも、しっかり食べている児童が多いです。

9月18日(金)今日の西小①

5年生宿泊活動2日目

9月18日(金)、施設から望む太平洋です。

朝の健康観察では、具合の悪い児童はいません。

起床時刻には全員起きて、各部屋の掃除をしました。

今日は、昨日よりも暑くなりそうです。

9月17日(木)今日の西小⑧

5年生宿泊活動1日目

16:00、海浜オリエンテーリングに挑戦していた児童たちは、全員無事に戻ってきました。

         

たくさん歩いたのでとても疲れた様子ですが、元気そうです。

9月17日(木)今日の西小⑦

5年生宿泊活動1日目

いわき海浜自然の家の外観です。

とてもよいお天気になり、時折冷たく気持ちの良い海風が吹いています。

今日は、いわき市内の5つの小学校が施設を利用しています。

その中で宿泊するのは、2校です。

新型コロナウィルス対策として、本館は西小学校が貸し切りです。

9月17日(木)今日の西小⑥

5年生宿泊活動1日目

午後の活動は、海浜オリエンテーリングです。

施設の外の広い敷地に設置してある、20の問題を解きながら歩きます。

      

どのグループが、全問正解するでしょうか?

時間内にゴールできるでしょうか?

9月17日(木)今日の西小⑤

5年生宿泊活動1日目

お待ちかねのランチタイムです。

 

みんなでワイワイ楽しく、おしゃべりしながら食べる、ではなく・・・

   

 新型コロナウィルス対策として、1テーブルにひとり掛け、シールドカーテンで仕切られ、もくもくと黙って食べるきまりです。

一度に50人だけ座ることができるので、西小学校は2回に分けて食事をするため、全員が食べ終わるまでとても時間がかかります。

9月16日(水)今日の西小⑤

クラブ活動の続きです。

新型コロナウイルス感染症対策のため、1学期は活動を自粛しておりました。

今日は組織編成と年間計画作り、自己目標の設定をしました。

          

実際の活動は、次回9月30日からスタートします。

9月16日(水)今日の西小②

9月16日(水)、今日の給食のメニューは

塩ラーメン、牛乳、ポークしゅうまい(2個)、豆乳プリン

でした。

ごちそうさまでした。

明日17日と明後日18日は、5年生が宿泊活動のため給食がありません。

5年生以外は、お弁当を持参してください。