日誌(今日の記事です) 

今日の学校

花いっぱい活動 2日目

今日も、たくさんのボランティアが集まり「花いっぱい活動」を行いました。

みんなで分担し、プランターにパンジーを飢えました。

本日の給食

今日は、牛乳、カレーうどん、しそ餃子、レモンソーダゼリーが出ました。

明日は、牛乳、チキンライス、コロッケ、野菜スープ、クリスマスケーキが出ます。

花いっぱい活動

JRC奉仕委員に加えボランティアを募り「花いっぱい活動」を行いました。

みんなで、花壇に穴を掘り、チューリップの球根の植え付けを行いました。

来春にきれいなチューリップが見れるのが楽しみです。

小名浜三小くすのき学級との交流会

 小名浜三小くすのき学級5・6年生の児童に加え他校より入学予定の児童が来校し本校生徒と交流しました。6年生はあと3ヶ月少々で本校に入学するので、本校のお兄さん、お姉さんたちとの交流を通して、玉川中学校をよく知ってもらい安心して入学してほしいという願いから開催しました。昨年度は迎えられる立場だった本校の生徒たちも、お兄さん、お姉さんらしく優しく小学生の面倒を見ており成長を感じました。

 

本日の給食

今日は、魚食給食で牛乳、ごはん、ネギの油みそ、メヒカリの唐揚げ、かき玉みそ汁が出ました。

明日は、牛乳、カレーうどん、しそ餃子、レモンソーダゼリーが出ます。

1年学年集会

1年生で学年集会を行い、2学期の反省と冬休みの過ごし方等について話し合いを行いました。

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、厚揚げと鶏肉のチリソース煮、人参シュウマイ、ワンタンスープ、みかんが出ます。

 

月曜日は、魚食給食で牛乳、ごはん、ネギの油みそ、メヒカリの唐揚げ、かき玉みそ汁が出ます。

地域学校保健委員会

 学校薬剤師、各PTA会長、玉川中・小名浜三小関係職員が集まり、小中合同で地域学校保健委員会を開催しました。小・中それぞれの健康課題について全体で確認し、小中9年間を見通し発達段階に応じた健康教育について話し合いを行いました。また、保健奉仕委員の代表生徒が玉川中の健康課題をもとに生徒全員にとったアンケート結果とその分析について発表してくれました。参加した先生方からは、「アンケート結果のデータによる根拠に基づくまとめがなされ、聴いていて分かりやすく説得力のある素晴らしい発表だった。」との感想があがりました。協議の中では、それぞれの立場から様々なご意見、ご助言をいただきました。最後に、学校薬剤師の関先生より、「バランスのより食事、特に身体を作る元となるタンパク質の摂取、適度な運動、そして、歯を大切にすることの重要性」についてご助言をいただきました。とても内容の濃い話し合いとなりました。今回話し合われたことをもとに、養護教諭を中心として、食育担当、体育担当と連携しながら子どもたちの健康教育に努めてまいりたいと思います。

 本日、お忙しい中、ご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

本日の給食

今日は、牛乳、食パン、蜂蜜マーガリン、白菜のクリームシチュー、ハンバーグ、アセロラゼリーが出ました。

明日は、牛乳、ごはん、厚揚げと鶏肉のチリソース煮、人参シュウマイ、ワンタンスープ、みかんが出ます。